表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/97

第三章 賢者の里 サラーニーへの旅 - 1

いよいよ二度目の旅へ出発!

果たして、健太郎とキィロは賢者から妙案を得ることが出来るのか?


っと……その前に、ちょっとだけ意外な出会いが……

 僕とキィロ、二度目の旅に出る。

 今度の目的地は賢者の里、サラーニー。

 由緒正しい賢者から、王と宰相を黙らせる妙案を授かってくるんだ!

 ぐうの音も出ないような解決策をね!


 前回の火山より更に遠い旅程、ということで馬車を調達。

 小さな馬車に揺られること五日で、チチカステナンゴなる地方都市へ到着した。


「ケンタロウ様、チチカステナンゴ(ここ)でトランジットです」

「なにゆえ?」


 馬車を降りて納得。

「ほえ~…………」

 活火山エルフ富士(※仮称)は美しい単独独立峰だったが、今回、向かう山は連なっている。

 激しい造山運動の末に形作られた「山脈」の様相だ。


「これは馬車じゃ無理だな……」

 山岳の峠道に特化した家畜でないと、越えるのは難しそうだ。

「私、ここの支店で移動手段を手配してきますので」

 さすがツアコンさん、キィロは頼りになる。

「では、のちほど! もんじょわ!」


挿絵(By みてみん)

(※現在、麓の村、チチカステナンゴにて逗留中)




「さてさて……」

 キィロの用足しが済むまで、僕は麓の町・チチカステナンゴの様子を物見遊山。

 トランジットの街だけあって市場は活気が溢れ、様々な交易品が店先を飾っていた。

 香辛料、毛皮、独特な色の野菜、魔法(リマンシール制作)用の希少素材も売っている。

 どれも帝都ではなかなか見かけない珍品ばかりだったが……

「ほ?」

 僕が最も驚愕した「商品」は、市場の外れで陳列されていた。


「これ? 売り物?」

「んだっす(※仰る通りでございます)」


 値札を視ると……安い。まるで駄菓子屋みたいな値付けじゃないか。

「桁、間違ってない?」

「まずがってねぇっす(※間違っておりません、貴族様)」

 これが正しい値付けってことは……つまり、中古車屋が「タダでいいから引き取ってくれ」と言わんばかりの値札で出してる超低年式車と同じ扱いか?


 もちろん異世界のマーケットに中古自動車など売りに出されているはずもない。

「でけぇ……」


 市場の外れで鎖に繋がれていたのは、象だった。


 剥製や毛皮や肉ではなく、生きている象。

 時折ユラユラと体を揺らしながら、道端に生えている草とか食べている。


「どだなだっす旦那? んぼごがらなづけだ象だがらよ、よっくいうごときくべ(※一頭、如何ですか貴族様、仔象から馴致じゅんちした象なので、従順で扱いやすいですよ)」

 などと薦められてもな。

 僕は来年には元の世界へ帰る身、興味本位で象など飼え……


「ほげえええええええ!」


 油断したところをキャプチュード!

 鼻で僕の胴をグルグル巻きした象は、軽々と空中へリフトアップ!

 成人男子の体重も人間バトントワラーとして掲げられてしまう!

「た、助けて……」

 イゼルロン稜線で立ち往生事件を挙げるまでもなく、僕は高所が大の苦手!

 二階の高さですら目が回る。

「なにもすんぱい要らねず旦那、かまてるだけだず(※心配は要りませんよ貴族様、象が、じゃれついてるだけですから」)


「ひぃぃぃ」

 涙目の僕を察して、象は自分の頭上で静かにリリース。


「うぉぉ……」

 そのまま象は、僕を載せたまま、ユラリユラリとチチカステナンゴのマーケットを歩み始める。

 ひっきりなしに人が行き交う目抜き通りでも、象は悠然としたもので。

 決して売り物に傷をつけるような真似はしないし、急ぐ人には道を譲って立ち止まる。

 転んだ子供はヒョイと鼻で立ち上がらせてあげてる。

(なんて賢い!)

 そして人に馴れている生き物なんだ!

 ちょっと感動的ですらある、この賢さは。


 そんな思いがけない「試乗」タイムも、空に邪魔される。

「雨……」


 ゴロゴロゴロ……

 雷鳴を合図に急変する空――――ほどなく、ポツポツと雨粒が落ちてくる。

 流れてくる黒い雲、本降りの気配。


 すると象は僕を頭から降ろし、「ぱおーん」と挨拶してきびすを返した。

 「試乗車」自ら、元の居場所へと帰っていく。

「賢い……」


 ――でも、その賢さが、むしろ哀しい。

 象が帰るのは安住の厩舎きゅうしゃではなく、在庫一掃のワゴンセール。

 雨に濡れながら去っていく象の後ろ姿は――何とも言えない寂しさがつきまとっていた。




 瞬く間に雨は勢いを増し、僕は慌てて宿へ戻る。

 道行く人たちも用事を諦め、軒下に身を寄せるほどの降りだった。

 賑わっていた市場も急遽店じまい、そそくさと売り物が片付けられる。


 ただ――象たちだけを残して。


「…………」

 旅館から眺める象は、哀しい目をしていた。

 抗えぬ運命を悟ったかのような、諦観ていかんの瞳で雨に打たれていた。




「すごい雨ですねー」

 支店への用足しから帰ってきたキィロは、

「何をご覧になってるんですか、ケンタロウ様?」

 浮かない顔の僕を案じて、同じ角度で外を視る。

「ああ……」

 その光景で、僕の気持ちを察してくれたようだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ