表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/97

第二章 ストレンジャー・ザン・パラダイスロスト - 3

復興に向けて、意気上がるエルフたち。


そのお祭り騒ぎの中で、「自分たちは所詮、余所者なのだ」という現実に直面する健太郎とキィロ。


分かっちゃいるけど……つらい。

 ☆ ☆ ☆ ☆


 建築ラッシュに湧くリープフラウミルヒ村はポジティヴな活気に満ちていた。

 被災前までは、美しき哲学者の村か? と錯覚するほど、秩序と静寂の村だったのに、

 否が応でも肉体を駆使する復興のフェイズでは、エルフさんたちもバイタリティに溢れている。

 静かな夜が今では、毎夜ごと宴会の賑やかさ。

 エルフ村は復活の謝肉祭カーネヴァルとでも言わんばかりの盛況を迎えていた。


 家が失くなってしまった人も、畑が焼け野原になってしまった人も、

 それを艱難辛苦かんなんしんくと嘆き悲しむこともなく、互いに励まし合っている。

 つよい。

 活火山の麓(この地)に住むエルフたちは、こうして生を繋いできたんだ。

 美しいだけではない、生き抜く強さをもった人たち。


 ちょっと村の生活をかじっただけで「永住希望」などと、ほざいていた自分を殴りたい。

 彼ら(エルフ)は、火山と共に生きる覚悟を持った人たち。

 無責任な部外者には窺い知れぬほどの覚悟を持つ。



「ああ……なんて格好悪いんだ……僕は……」

「もんじょわ……」

 僅かの滞在で「理解わかったつもり」になっていた自分が恥ずかしい。穴があったら入りたい。


 村のお祭り騒ぎにも馴染めずに、

 僕とキィロ、ガックリと肩を落として村長の家(仮の宿)へ帰ってくると、


「貴族様」

「なんでしょう村長さん?」

「大切な話があるので、今晩は部屋でお過ごし下さい」

 と、体よく人払いされてしまった。



 充てがわれた二階の部屋に戻るなり、

「部外者には聞かせられない話なんて初めてじゃないか? この、村に来てから……」

「ですよね?」

 キィロも感じたようだった。村長の【ただならぬ雰囲気】を。


 リープフラウミルヒは騒動らしい騒動も、いさかいも何もない平穏な村だ。

 人々はオープンで、あらゆる隠し事とは無縁の村だったはずなのに……


「ん?」

 二階の窓から外を見下ろすと、見覚えのある二人の影。

 壮年の男女が、難しい顔を浮かべながら村長の家(こちら)へ向かってくる。


「あれはラタトゥイーユのお父さんとお母さんじゃないか?」

 大火災で焼け落ちる前まで、お世話になっていた家の夫婦が――こんな夜遅くに村長の家を?


「何の話でしょうね?」

「どうも穏やかじゃないな……」

 まるでブラック企業の経営者が、内密の首切り会議を開催するみたいな不穏さを感じる。


「キィロ!」

「もんじょわ!」

 彼女が所持していたリマンシールを剥がし、自分のオデコに貼り付ける!


「権能せよ! リマンシール! デビルイヤー!」

(※リマンシール:デビルイヤー 聴力を百倍に強化する千里眼系魔術回路)



『……皆も知っての通り、今回の噴火で小麦の貯蔵庫も焼けてしもうた』


 抜群感度の【地獄耳のリマンシール】は、階下の会話を余すところなく伝えてくる。

 まるで同じ部屋に居るような臨場感だ。


『収穫予定の畑も、壊滅同然じゃ』

『よって、今年の年貢は払えぬ』


 神妙な声で村長と副村長は村の現状を語る。

 対峙するラタトゥイーユの両親は黙したままで、


『知っての通り、聖ミラビリスの法に拠り、年貢は小麦以外認められておらぬ』

『よって――ラタトゥイーユを年貢の代替として差し出すことに決定した』


 ただ、押し殺したすすり泣きだけが胸を締め付けてくる。




「許せません……こんなこと許されないです!」

 気がつけばキィロは号泣していた。

 骨伝導で術者以外も聴くことが出来る地獄耳のリマンシール――くっつけた額越しに、嗚咽の震えが伝わってくる。


「お願いですケンタロウ様! ラタトゥイーユさんを連れて逃げましょう!」

 止めどなく零れ落ちる涙で、キィロは僕に訴える。

 僕の袖を痛いくらいに握りしめながら。


 分かる。

 その気持ちはとてもよく分かる。

 せっかく仲良くなったラタトゥイーユさんが【売られてしまう】なんて耐え難いことだ。


(だけど、だけどさキィロ)


「ダメだよ、キィロ……」

「どうしてですか、ケンタロウさま!」

「そんなことをしたら、ラタトゥイーユさんは村に居られなくなる」

「あ……」

「家族と離れ離れになっちゃうんだよ、たとえ僕らと逃げたって」

 反抗期の家出と同じレベルだよ。一時の激情に任せても、何の解決にもならない。


「男爵様の仰る通りです、キィロちゃん」

「――ラタトゥイーユさん!」

 噂をすれば影、話題の張本人が廊下から僕らを覗いていた。


「私が逃げたところで別の子が差し出されるだけ。その子が親と引き離される」

「…………」

「私はもう、十分。他の子より年長だし、そのぶん、両親の愛情をいっぱい受けましたから」

「ラタトゥイーユさん……」

「私が行きます」

「でも!」

「仕方がないんです。リープフラウミルヒに住むエルフの宿命ですから。噴火が起きれば、誰かが必ず務めなくてはならないんです」

「…………」

「たまたまそれが私に回ってきた……山の神様の思し召しです。誰も悪くない」

「ラタトゥーユさん……」

「そんな悲しい顔しないでキィロちゃん、男爵様。私、村の役に立てて嬉しいんです」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ