表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

願わくば、この幸せはずっと続きますように。

作者: ありま氷炎

 

 三年つきあった彼氏に振られた。

 彼は素直な彼女を好きになったみたい。

 わかる。

 私も男なら、きっと彼女を選ぶだろう。

 私は素直じゃない。

 素直って気持ちをきっとどこかに忘れてしまったのだろう。

 褒められても喜ばないし、常に怒ったような顔をしているみたいだ。

 怒ったような顔、普通の表情がそう見えるらしい。


 彼女はとても素直で、みんなに愛される子。

 可愛いは正義、それは彼女のためにある言葉だろう。


 私が頑張っても空回り。

 無駄が多いみたい。

 頑張ってるのはわかるけど、結果がねぇと上司に言われた。


 頑張っても結果が出せない私。

 あの子は、要領がいいのか、ううん。愛嬌。

 私が取れない仕事も、あの子は笑顔で取ってくる。

 どうして、私はこの仕事を選んだんだろう。


 仕事も上手くいかず、彼氏にも振られて、私は仕事をやめた。

 実家に戻った。

 田舎が大嫌いで出たはずなんだけど、結局戻ってきた。

 生きるためには仕事をしないといけない。

 だから、私は母の友人のお店を手伝うことにした。

 雑貨屋だ。

 レジは母の友人の茜おばさんがして、私はそのお手伝いだ。

 空いている時間はスマホを触って過ごした。

 毎日が過ぎていく。

 平和に、何もなく。

 だけど、田舎だから、やっぱり興味あるみたいで私に色々聞いてくる人がいる。

 茜おばさんがいる時は止めてくれるけど、ちょっと席を外した隙に、噂好きな人が聞いてくる。

 都会はどうだった?

 どうして戻ってきたの?

 彼氏はいるの?

 私は曖昧に答えたが、質問は止まない。

 茜おばさんがやってきて、やっとその人は質問を止めた。


 面倒くさい。

 だから、田舎なんて嫌いなんだ。

 だけど、どこにいく?

 都会に出たけど、私は結果を出せなかった。

 折角できた彼氏さえ、失った。


 生きていくためには働かないといけない。

 親にも申し訳ない。

 だから、茜おばさんのお店の手伝いを続けた。


 ある時、小学校の時の同級生が店にやってきた。

 私はまったく気が付かなかったけど、向こうは気が付いたみたいだ。

 私は小学校からあんまり顔が変わっていないから。

 その人はかなり外見が変わっていて、身長も伸びて、痩せていた。

 昔は、小太りでデブリンで呼ばれていた子だった。


「島田さん。お久しぶり。俺、デブリン。覚えている?」

「……うん」


 デブリン、話したことなかったけど、覚えていた。

 本名なんだっけ?


「島田さん、戻ってきてたんだね。田舎が嫌いだったみたいだから、戻ってくるとは思わなかった」


 ぐさりときた。

 そうだよね。

 私は曖昧に笑った。


 その日からデブリンはたまにお店に来て、私に話しかける。


 彼は青色の作業服を着ているので、多分案山子建設の人だろうと思う。

 いくつか建設会社があるけど、作業服の色で会社は区別できる。


「島田さん。今、彼氏いるの?ああ、いないか。いたら、戻ってこないよね」


 本当、このデブリン。

 頭にくる。

 私はまた曖昧に笑った。

 デブリン、本名は思い出せないけど、いつも私を苛立たせる。

 私だって戻ってきたくなかった。

 彼氏だって失いたくなかったよ。

 だけど、彼は彼女を選んだ。

 まあ、私なんかより彼女を選ぶのは当然だと思うけど。

 仕事だって、私は全然ダメだった。

 都会で、私は生きていけなかった。

 だから戻ってきた。

 嫌いな田舎に。

 情けない。

 一番、悔しくて、泣きそうなのは自分なのに、デブリンは笑いながら嫌な質問をしていく。


 会いたくない。

 デブリンに会いたくない。


 茜おばさんのところで働き始めて半年、私は初めて休んだ。

 お腹が痛いと言って、休みをもらった。

 実際、デブリンと会うと思うとお腹が痛くなっていたから、嘘じゃない。

 デブリンは間違ったことは言ってない。

 すべて事実だ。

 私は田舎が大嫌いだったから、いつもクラスから孤立していたし、一人だった。

 デブリンは揶揄われていたけど、みんなと一緒に楽しそうに過ごしていたな。


 どうして、彼は私に絡んでくるんだろう。

 私、何か彼にしたのだろうか?


「ちょっと、あんた!」


 部屋の外で声がして、いきなり襖があいた。

 デブリンがそこにいた。

 吐くかと思った。

 なんで、ここに?


「ごめん!」


 デブリンは正座して、頭を深々と下げだ。

 土下座だ。


「俺、全然、なんていうかデリカシー?がなかったみたいで、色々聞いてごめん。そんなに傷ついているって思わなくて……。俺のために仕事もつらくなっていたなんて、本当にごめん。これから、もう行かないようにするから。ごめん」


 デブリンは一人でそう捲し立てて、いなくなった。


 翌日、私は仕事に復帰した。

 茜おばさんに謝られた。


「いや、謝れられることじゃないですから。実際事実でしたし」

「いや、でもね。ほら、言っていいことと悪いことがあるでしょう?」


 茜おばさんには悪気がない。

 心配してくれた。


「まあ、とりあえず謝ってくれたのでいいです」


 どう返していいかわからず、そう言ってから私は仕事を再開した。

 デブリンはそれから現れなかった。

 かわりに、青色の作業服をきた別の人がやってくるようになった。

 デブリンと同じ位の年齢、だけど見たことない人だ。

 同級生ではないと思う。

 その人は淡々と買い物して帰る。


 その日から私の生活に静けさが戻った。

 淡々と仕事をして、空いている時間でスマホを見る。


 デブリンが来なくなって一か月がたって、珍客が現れた。

 元彼氏だ。


「よりを戻したい。静かに暮らしたい。前みたいに」


 彼はそう私に言った。


「いや、でも私、仕事ないから」

「仕事は探せばあるよ。しばらくは俺が養ってもいいし」


 何があったんだろう。

 田舎の生活は静かだけど、私はやっぱり都会に憧れている気持ちがあって、彼に元へ戻ることにした。

 あの子とは別れていた。

 というか振られたらしい。

 あの子は別の人と付き合っているみたい。


 私はとりあえず、コンビニでアルバイトをすることにした。

 田舎の雑貨屋とやってることは同じだから大丈夫だと思ったから。

 仕事で成果だすとか、そういうのを気にしなくてもよさそうだし。

 面接に受かってコンビニで働くことになった。

 だけど、彼のためにご飯をつくったり家事をしたりするから、勤務時間が彼に合わせたものだ。

 彼は私の作ったご飯を美味しいと言って食べてくれる。

 だけど、以前と違って、私はあまり嬉しくない。

 どうしてだろう。


「え、島田さん?」


 ある時、店長に頼まれて深夜のシフトをしていると、デブリンが現れた。


「ごめん!」

「あの、デブリン!」


 私の顔を見ていなくなろうとしたから、思わず呼び止めてしまった。

 同じシフトで働いていた前田君がびっくりしていた。

 あ、本名、聞いとけばよかった。


「あ、俺、野村」


 そうだ。野村君。そんな名前だった。


「野村君、あの、気にしないでいいから。会計も、この前田君がするし」

「え、俺ですか?」


 前田君にお願いして、私は後ろの倉庫に隠れた。

 しばらくしてから、前田君が戻ってきた。


「あの、デブじゃなくて、野村さん。元彼氏ですか?いや、デブリンって呼んでいたからそれはないか」

「ないない。ありえない。なんで、そんな勘違いできるの?」

「だって、あの人、めっちゃ俺のこと睨んでましたよ。俺の事、島田さんの彼氏とか思ってるんじゃないですか?」

「ないない。ありえない。妄想しすぎ」


 なんて想像しているの。前田君は。

 ありえないから。

 デブリンじゃなくて、野村君はなんか私によくつっかかってきたから、多分私のことが嫌いなんだよ。


「ごめん。百合子がよりを戻したいって言ってきて」


 三日後、彼からとんでもないことを言われた。


「え?なにそれ」


 さすがの私もそう言ってしまった。

 よりを戻すから、別れたい?

 え?


「さすがに呼んできて、出て行けっていわない。俺が出ていくから」


 彼はそう言ったけど、そういう問題じゃない。

 家賃は折半しているけど、私の今のお給料じゃこの家賃全部払えるわけがない。

 この人、頭おかしい。

 前に別れを切り出された時は悲しかったけど、今回は怒りしかなかった。


「いやいい。私が出ていくから!」


 私らしくない。

 本当に。

 私は鞄に服をまとめると、そのまま家を出た。

 折り返し電話がかかってくるかと思ったけど、かかってくることはなかった。

 それはやっぱり悲しかった。

 なんだったんだろう。


 荷物を抱えて、ファミレスに一人で入った。

 どうみても夜逃げっぽい。

 だけど、店員さんは普通の対応、しかも一番奥の席に案内してくれて、泣くかと思った。


「ご注文決まりましたら、お呼びください」


 店員さんの声が優しい。

 泣くのは悔しかったので、私はこれからのことを考える。

 家は彼名義で借りていたから、私が何もすることはない。

 出て行ってあげるんだから、流石に何も言わないと思う。

 家に残したものは捨てられて困るものはない。

 一回別れた時は段ボール箱に色々詰めて、引っ越ししたけど、田舎から戻ってきたときは、何も買わなかったこともあって、私のものはすごく少ない。


「……店長に連絡して、辞めること言わないと。新しい人が入るまでいたいけど、泊まるところないから」


 店長に電話して事情を話したところ、また折り返すって言われて、待っていたら、前田君から電話あった。

 どこにいるか聞かれて、何も考えずにファミレスの名前と支店名を伝えたら、待っていてと電話を切られた。

 店長といい、前田君といい、何なんだろう。

 よくわかんないけど、お茶でも飲もうとドリンクバーをオーダーして、お茶を飲んでいるとデブリンがやってきた。


「デ、野村君?」

「話は前田から聞いた」


 デブリン、野村君はちょっと怒っていた。

 なぜ?

 前田君とも呼び捨てする仲?


「島田さんは田舎が嫌い。これからもここで暮らしたい?」


 いきなりの質問。

 私もわからない。


「俺、今、雁多建設で働いているんだ。家も近く。泊まるところないなら、俺のところ来る?」

「……いえ、ご遠慮します」

「島田さん、ぜひ、野村の家に泊まって。うちの店、人手不足だからやめられると困るし、お願いします!」


 突然声が降ってきた。

 前田君だった。


「野村は大丈夫な男です。不埒なことはしないです。な?」

「うん。もちろんだ」


 前田君に説得されて、とりあえず野村君の家にお世話になることになった。

 本当、いつの間に二人は仲良くなっていたのか、本当に不明。

 野村君の家はちゃんと二部屋あって、一部屋を貸してもらうことになった。

 どうやら、同僚とシェアしていたらしいけど、最近いなくなったみらい。

 なんていいタイミング。

 野村君がなんでこんなに親切にしてくれるか、謎なんだけど、ちゃんと家賃を払うのでしばらく置いてもらうことにした。


 食事を作るのは好きだったので、野村君が食べるかわからなかったけど、作るようになった。

 一人分をきっかり作るのが苦手で、二人分くらいがちょうどいい。

 作ってもらっているからと洗い物は野村君にお願いした。

 そうして奇妙な同棲生活が始まった。

 いや、共同生活。

 同棲は好き同士だから、違う。


「島田さんは、これからどうしたいんですか?」


 前田君がちょくちょく遊びにくるようになった。


 彼にそう質問されて、私は答えられなかった。

 どうしていいかわからないからだ。


「前田はどうしたいんだ?」

「俺は店長みたいな、店長になる!」


 前田君は店長を尊敬しているし、素直だ。

 いい店長になるだろう。

 私は、何をしたいんだろう。

 田舎でもただ過ごして、元彼の言葉にのせられて、都会に戻ってきても、また捨てられた。

 もう恋愛はこりごりかもしれない。

 一人で生きていく術を身に着けたい。


「だったら、島田さんも店長めざしましょうよ!」

「いや、私は…。野村君は将来どうしたいの?」

「俺は、結婚したい」

「早すぎ!」

「いや、早くないんじゃない?もうすぐ三十歳だし」

「だよな。うん」

「野村。勘違いするなよ」

「してないよ」

「結婚か。野村君は好きな人がいるの?それとも今から作るの?」

「好きな人はいる」

「そうなんだ。あ、だったら、私出て行った方がいいよね」

「必要ないから。うん」

「でも」

「ああ、島田さん、そこは突っ込まない。とりえあず、島田さんも店長目指しましょう」


 なんだか出来上がった前田君が急にテンションをあげて、飲み会はそれで終わった。


「片付けは私はするから」

「あ、俺がする。島田さんは休んでいて」

「いいよ」


 デブリンと呼んでいた時は築かなかったけど、野村君は優しい。

 あの突っかかれた時が懐かしく思えるくらい、今はとても優しい。

 だけど、好きな人がいるなら。


「野村君、あのさ。ずっと部屋をシェアしてくれて、ありがとう。だけど、好きな人がいるんだったら、私出て行った方が」

「必要ないんだって!本当」


 野村君が珍しく大声を出して、びっくりしてしまった。


「ああ、ごめん。だけど、本当いいから」

「……出て行ってほしい時は早めにいってね。突然はびっくりするから」

「そんなこと絶対にないから」


 やけに真剣にそう答えられて、ドキドキした。

 野村君は身長が高くて、ガタイいい。

 中学から別々だったけど、そこから痩せて身長が一気に伸びたんだろうな。

 羨ましい。

 私はずっと変わらない感じだから。


 それから一か月過ぎた。


 私は、あの子を街中で見かけた。

 彼女は野村君と一緒にいて、心臓が止まるかと思った。

 反射的にその場から逃げ出していて、びっくりした。


 無我夢中で走って、立ち止まって考える。

 あの子、また別れたのかな?

 二回も振ったの?彼を。

 そして次は野村君?

 野村君が好きだったのは彼女だったんだ。

 私はまた彼女に奪われるの?

 奪われる?

 何言ってるんだろう。

 奪われるとか。

 野村君はただの同居人だ。


 ちょうどよく、その日はシフトが入ってなくて、私は家に戻ると荷物をまとめる。

 馬鹿みたいに、色々買ったから、鞄一つで家を出られない。

 近くのスーパーで段ボールをもらって、荷物をまとめていると扉が開く音がした。


「島田さん?!」


 驚いた声がして、彼が扉をノックする。


「ごめん。ちょっと待って。後で話する」


 何でか涙が込みあげてきて、すぐに彼と会いたくなかった。

 なんで悲しいのかな。

 馬鹿みたいに泣くのは嫌だし、荷物をまとめて冷静になろうとした。


「今、話できる?荷物、まとめてる?なんで」


 扉越しに彼は質問してくる。


「うん。出ていこうと思って。ほら、彼女がいるでしょ?」

「彼女?!」


 余計なことを言ってしまった。

 馬鹿だ。


「あ、ごめん。ちょっと彼女と一緒にいるところを見て。好きな人って彼女でしょ?ごめんね。もっと早く出ていけばよかった」

「島田さん、何言ってるの?彼女って、ああ、あの女か。ちょっと話したい。本当に。お願い」

「ごめん。話したくない。後でいい?荷物纏めたいから」

「今、今話ししたい。扉開けてくれないから、このまま話す。うん、このまま話すから。彼女ってさっき、俺が一緒にいた女のことだよね?変な女で島田さんのこと聞かれたんだ。馴れならしくて嫌だなあと思っていたけど、見られていたなんて」

「別に隠さなくていいよ。彼女可愛いよね。野村君もきっと彼女を好きになるよ」


 ちょっと涙が出てきた。

 嫌だ。

 こんなの。


「ごめん。後でいい?本当に」

「嫌だ。絶対に今話したほうがいい。勘違いしてるよね?」

「勘違い?勘違いじゃないでしょ?」

「ああ、もう埒があかない!」


 野村君は扉に体当たりすると、べりべりっと扉を壊して、入ってきた。


「の、野村君、大丈夫?」


 この人、何してるんだろう。

 っていうか怪我してる。


「病院行こう。怪我している!」

「病院行かない。話し聞いてくれたら、病院いく」

「なに、それ。病院行こうよ!」

「だったら、話を聞いて」

「わかった。話を聞くから」

「よし。俺よくやった。島田さんはあの女のこと勘違いしてるみたいだけど、今日会ったのが初めてだ。あと俺の好きな人は島田さん」

「は?」

「俺が好きなのは島田さん。わかった?」

「わからない。全然」

「俺が好きなのは島田さん。俺が好きなのは島田さん。俺が好きなのは」

「もう、いいから。っていうか血が出てる。病院いこ!」

「島田さん、勘違いしてないよね?まだしてる?」

「してないから」

「してるでしょ?俺が好きなのは島田さんだから。本当。わかって」


 わかるわけない。

 なんで、そんな突然。

 私が好かれるわけがない。

 あの子はとても可愛くて、仕事もできる。 

 私が好きなんてありえない。

 だけど、とりあえず、それは置いといて、病院に連れていく。


「病院行こう。保険証は?」

「島田さん、島田さん」


 ちょっと野村君、やばいかも。

 どうにか保険証の場所を聞いて、私は彼を連れて病院へ向かった。

 骨は折れてなかったけど、数針縫うことになった。

 けど入院の必要はなく、だけど、しばらく仕事にいけなくなった。あと、利き腕がやられたので、しばらく私が彼のご飯を手伝うことに。


「怪我してよかった。こういうの怪我の功名っていうんだっけ」


 野村君はのんきだ。

 本当に。

 彼女のことはもう口に出していない。

 だけど、どうなのかな。


 翌日、元彼氏から連絡があった。

 また別れたらしい。

 驚くことはなかったけど、よりを戻したいというメッセージにはきっちり返事をした。


『もう恋愛はこりごりなので、私は一人で生きていきます』


 人の気持ちなんて不安定すぎて、それに頼って生きていけない。

 やっぱり前田君のいうように私も店長を目指すかな。


「治ちゃった。仕事いかないといけない。三食、島田さんのご飯食べていたかった」


 野村君は本当に残念そうだった。

 それでも夕食は作るから一緒だけど。


 彼が仕事に復帰、私は自分のシフト通りにコンビニへ通う。

 ある時、一人で家にいる時、彼女が訪ねてきた。

 扉を開けたくなくて、無視していたら、扉越しに野村君の声がした。


「こんにちは」


 彼女の甲高い声で甘えた声を扉越しに聞く。


「気持ち悪いな。なんで家の前にいるの?ストーカー?警察呼んでいい?」

「ひっどい!カンナが会いにきたのに。嬉しくないんですか?」

「気持ち悪い。話さないでくれる?それ以上纏わりついたら、警察呼ぶから」


 野村君がそう言うと、彼女の声が聞こえなくなって、扉が開かれた。

 しっかり閉める音、チェーンまでかけてから、彼が部屋に入ってくる。


「気持ち悪い人がいた。あいつ苦手」


 私は酷い人だ。

 だけど、その言葉が嬉しかった。


「俺は島田さんが好きだから。本当」


 野村君の言葉が切っ掛けで涙が溢れてきた。


「最初、俺、最悪だった。ごめん。俺もなんであんな風に言ったか、わからなくて。島田さんが都会に戻ったって聞いて、俺も都会に住んでみようと思って。偶然会えてとてもうれしかった。一緒に暮らせて、夢かと思った。島田さん、俺と付き合ってください。俺は絶対に裏切らないから」


 彼の言葉一つ一つが嬉しくて、涙が止まらなかった。


「前田にも感謝。あいつのこと勘違いしていたけど、一緒に飲んで全部教えてもらって、誤解が解けた。あと島田さんの可愛い話も聞けてよかった」


 可愛い?

 私が?


「島田さん。あんまり深く考えなくていいから。とりあえず、これからもよろしく。たまに島田さんの料理も食べたい」


 私は野村君と付き合うことになった。

 あの子の声を聞いたのは、あの日が最後だった。

 元彼も、私のメッセージに返信することはなかった。


 私はやっぱり仕事できないし、可愛くないと思う。

 だけど、野村君にいつも褒めてもらったり、好きって言われるととてもうれしくて、それだけで幸せで泣きたくなる。

 願わくば、この幸せがずっと続きますように。


(終)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ