表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ポケモンの考察をなろうに載っけてみた2

カマスジョーは最強なんです!!

【カマスジョー】

前回の話でカマスジョーのことをしれっと褒めてイエッサンから繋げれることを記載した。

カマスジョーの特徴は圧倒的な「雑さ」である。

要は何も考えずにシンプルに強いってこと。言うなれば小学生がテキトーに作ったんじゃないかっていうくらい(ごめんなさい)

でもそれくらい雑なので仕方ないだろう。

特性は、すいすい。

雨下だと素早さ2倍。めっちゃ強い。これまでのすいすいポケモンとの差別化を図る必要がある。

夢特性はスクリューおびれと今作初登場の夢特性である。

この指や怒粉、スポットライトなどダブル専用の技を完全無効化して攻撃する事ができるダブル専用と言っていいような特性である。

今回考察はカマスジョーの「雑さ」を主とするため「すいすい」ベースで考えていく。

まずカマスジョーの種族値は(61-123-60-60-50-136)の合計490である。合計数値で言うとそれほど高くないが、Aが123のSが136というのは化物である。

(参考:ザマゼンタ盾王A130S128)←ザシアンには両方抜かれてたので未掲載((

ザマゼンタを対象とするならシンプルに伝説抜きである。また、仮にカマスジョーが前作(USUM)で戦えるならメガミミロップ(S135)抜きである。メガミミロップの速さに脅かされたものも少なくないだろう。

さらにすいすいで速度2倍にもなればスカーフを持たせたポケモンでも抜かれることはまずない。(俺は止まらないぜぇぇぇ)

そしてタイプは水。即ち、

タイプ一致1.5×雨1.5=2.25倍

雨であるだけでS272のA123による2.25倍の火力が出るのだ。化物もいいところである(2回目)

さらに怖いのは技範囲の広さである。

タイプ一致の水に加え、悪・ノーマル・格闘・飛行・氷・毒・地面・エスパーと範囲がえげつない。

まず優先度の高いのは水の効かないドラゴン・草に刺さる氷技である。更に前回述べたとおりイエッサン繋げたフィールド上エスパーで1.5倍(抜群で3倍)の火力、4つ目は選択になるが水・氷が防がれる水タイプにエスパー軽減(及び無効)の悪・エスパー・鋼が複合したポケモンへの打点として地面技を選択するのが安定だと思われる。

変化技を入れることも視野に入れるが、変化技は素早さを高めるものが中心であり採用率は高くない。

以上のことからカマスジョーの技構成は

「アクアブレイク・氷の牙・サイコファング・ドリルライナー」

が安定と言えるだろう。

しかし現実を見てみよう。

タイプ一致で雨で2.25倍と言っても努力値無振り補正無しアーマーガアでさえ64.1%~76.3%、鉢巻を持って3.375倍になっても97.1%~114.4%の乱数1発と物足りなさが目立つ。

弱点でないとここまでしか入らない。

現状として弱点がさせないとやはり物足りないのだろう。

悲しい現状である。

しかし弱点なら無振りオトスパス相手にAブッパフィールドサイコファングで確定1発で通るなど使い方によっては有能ではあることがわかるだろう。

ぶっちゃけそんな強くなかったけど相手によってはめっちゃ強いしSがめっちゃ早いね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ