表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

俺は第一王子だが、無能弟が転生して有能すぎて立場がない件

作者: しばらく芝

第一王子アレクシオンの悩みは一つ――「無能すぎて王家の恥」と呼ばれていた第六王子ルクスが、ある日を境にチート級に覚醒したこと。

剣も魔法も学問も完璧、民衆からも大人気。気がつけば「第一王子<第六王子」の図式が完成していた!

俺の名はアレクシオン・フォン・ガルディア。

 ガルディア王国が誇る、第一王子にして王位継承権第一位。

 すなわち俺こそが、未来の王である。


 ……の、はずだった。


 なぜ「はずだった」と過去形を使ったか。

 それは俺の末弟――第六王子、ルクスの存在に他ならない。


 あいつは王家にありながら、剣は振れば自分の足を切り、魔法は詠唱すれば爆発して自爆、学問は文字を逆さに読んで「王国史」に「国史王」とか赤字をもらう。


 要するに、筋金入りの無能だったのだ。


「第一王子殿下! 本日の剣術訓練、ルクス殿下がまた剣を逆さに握られて……」

「ああ、わかった。もう慣れた」


 側近からの報告に、俺は鼻で笑う。

 またかよ。毎度毎度、王族の名誉を地に落とすことに余念がないな。


 父上である国王陛下も母上も、とうにルクスを諦めている。

 兄弟たちも皆、「六男は王家の恥さらし」だと遠巻きに笑っていた。

 だから俺も、安心していたのだ。


 第一王子としての俺の立場は盤石だ、と。

 あの無能が存在する限り、俺が比べられて不利になることは決してない、と。


 ……その慢心こそが、後に俺を地獄に叩き落とすのだが、この時の俺はまだ知らなかった。



---



 事件は、十七歳の春に起きた。


 城下に突如として現れた魔物の群れ。

 これが王都防衛戦のきっかけとなり、俺たち王族も戦場に駆り出されることになった。


「殿下! 前線は危険です、退避を!」

「黙れ! 俺は第一王子だぞ! この手で王都を守ってみせる!」


 と、カッコよく言ったものの、正直めちゃくちゃ怖かった。

 だって相手は牙むき出しのオーガにトロールだぞ?

 筋肉と凶器の塊みたいな連中に、王族の俺が勝てるはずないだろう。


 でも、兄弟の前で弱音は吐けない。

 必死に剣を構えていたそのとき――


「兄上、後ろです」


 聞き慣れぬ低い声が、俺の耳に届いた。

 振り返ると、そこにはルクスが立っていた。


「な、なんだ六男。お前は下がってろ、足手まといに――」

「――〈雷槍ライトニング・ランス〉」


 バシュウッ!!


 ルクスが詠唱した瞬間、青白い稲妻が一直線に放たれ、迫りくるオーガの胸を貫いた。

 巨体が炭のように黒く焦げ、ドサリと倒れる。


「……は?」

「ご無事ですか、兄上」


 俺は呆然とした。

 六男が……ルクスが……魔法を成功させた?

 いや、それどころか、王国の宮廷魔導師でもここまでの威力はそうそう出せないぞ!?


 なにが起きてるんだ!?



---



 それからの戦いは、もはやルクスの独壇場だった。


 剣を取れば、騎士団長を凌ぐ剣速。

 魔法を撃てば、戦場が更地になるほどの大爆発。

 気づけば敵軍は半壊し、俺はただ後ろで口を開けて突っ立っているだけだった。


「ふぅ……これで一段落ですね」

「……」

「兄上、怪我はありませんか?」

「……な、なんなんだお前は」


 俺は思わず口走ってしまった。


 無能のはずだった六男。

 何をやっても駄目で、いつも王族の笑いもの。


 その六男が――まるで別人のように有能になっている。


「……ひょっとして、お前……転生とかしたか?」

「……っ!?」


 ルクスが一瞬、目を泳がせた。

 図星だ。


 いや、どういうことだよ。

 なぜ弟が転生してチート能力を手にしているんだ?

 普通そういうのは俺の役目じゃないのか!?



---



 戦いが終わったあと、民衆は一斉にルクスを称えた。


「ルクス殿下こそ真の英雄!」

「六男殿下万歳!」

「第一王子様も……その……よく声を張り上げてらっしゃいましたね!」


 ……最後のやつはフォローのつもりか?

 完全に俺は噛ませ犬ポジションじゃないか。


 この日、俺は悟った。

 俺の王位継承権第一位は、もう安泰ではない。


 六男ルクスが、俺の立場を脅かし始めている――と。


【第一話・完】

【第二話】六男がチートすぎて兄の威厳が崩壊した件


戦場から戻ったその夜。


 王都は、勝利の宴に包まれていた。

 人々は歌い踊り、酒場では「ルクス殿下! ルクス殿下!」と六男の名が連呼されている。


 ……なんだこれは。

 おかしいだろう。王都を守ったのは確かに俺たち王族全員だぞ?

 なのに、第一王子である俺の名前はひとつも出てこない。


 いや、正確には出てきた。

 「アレクシオン殿下も……お声を出されておりました!」と。

 俺の功績は“声出し”扱いか。

 カラオケ大会じゃねえんだぞ。



---



「ルクス、よくやったな」


 玉座の間。

 国王陛下はいつになく上機嫌だった。


 王都を救った英雄を称えるため、王族全員が一堂に会していた。

 俺は父上から労いの言葉をもらえると信じていたが……


「ルクス、お前の活躍は王国史に残るだろう!」

「……恐れ入ります、父上」


 父上の視線は、終始ルクスに注がれていた。

 俺は? 俺はどこ?


「アレクシオン」

「は、はい!」

「お前も、兄としてよく見守ったな」


 ……あ、やっぱり“見守り役”かよ。

 俺の功績、保護者か保健室の先生か?



---



 会議が終わったあと、兄弟がざわめいた。


「ルクス兄、すごかったね!」

「今までポンコツだったのに、いきなり天才とかどういうこと?」

「もしかして、神に選ばれたのかも……」


 弟妹たちは口々にルクスを褒め称える。

 俺の方はと言えば――


「アレク兄は……まあ、声出してたしね」

「うんうん、あの“下がれ!”って声はよかったよ!」

「戦場のアイドルみたいな?」


 ……戦場のアイドルってなんだ。

 俺は一応、第一王子なんだけど?



---



 夜、俺はルクスを呼び出した。

 弟とサシで話すのは久しぶりだ。


「ルクス。お前、なにがあった」

「え?」

「昨日まで無能だったお前が、今日いきなり英雄になってる。そんなことあるか?」


 俺は机をドンと叩いた。

 まるで浮気を問い詰める嫁のような迫力で。


「……兄上には隠し事ができませんね」

「つまり、転生か」

「っ!」


 やっぱりか。


 ラノベ知識が豊富な俺の頭脳は、すでに答えを導いていた。

 無能キャラが急に強くなるパターンなんて、それしかない。


「お前、前世は勇者だったとかか?」

「……まあ、似たようなものです」

「クソッ! なんで第一王子の俺じゃなくて、お前が選ばれるんだ!」


 そうだ。おかしいじゃないか。

 俺こそが主役になるべきだろう。

 にもかかわらず、この弟は――転生チートを独り占めしている。


「……兄上」

「なんだ」

「兄上は、声が大きい。それは戦場ではとても重要な才能なんです」


 慰められた。

 弟に、慰められた。

 いやいやいや、そういうフォローいらんから!



---



 翌日。

 父上はルクスを「王国騎士団の名誉総帥」に任命した。

 王族でありながら、実戦部隊のトップに据えるなど前代未聞。


 当然、俺は抗議した。


「父上! 第一王子の俺を差し置いて、六男を重役にするなど!」

「アレクシオン、お前は――声出しが得意であろう?」

「いやだから声出しってなんなんだよ!!!」


 俺は心底叫んだ。



---



 だが世間は残酷だ。


「ルクス殿下がいれば我らは安泰!」

「第一王子殿下は……応援団長?」


 なぜだ。

 俺の立場が、なぜこんなにも軽くなっているんだ。


 焦燥のあまり、俺は決意した。


「……こうなったら、俺も修行だ!」


 第一王子としての威厳を取り戻すため、

 俺はルクスに勝つべく、修行の旅に出ることを誓った。


 だがこの決意が、さらに俺を“笑われる道”に導くことを、このときの俺はまだ知らない。


【第二話・完】


【第三話】修行に出たら国民に応援団長扱いされた件


俺は決意した。

 弟ルクスに遅れを取ったままでは、第一王子の威厳が保てない。

 ならば修行だ。修行しかない。


「アレク兄、どこ行くの?」

「……修行だ」

「え? 声量アップ?」

「違う! なんで俺=声扱いなんだよ!!」


 弟妹どもは口々に笑う。

 だが俺は真剣だった。



---



 修行の第一歩は、剣の腕を磨くこと。

 王国一の剣豪と名高い老騎士・バルザックに弟子入りを願った。


「頼む! 俺を鍛えてくれ!」

「第一王子殿下……ですが、わしはすでに隠居の身」

「そこをなんとか! 俺は弟に負けたままではいられないんだ!」


 こうして俺の修行が始まった。

 夜明けから日暮れまで、木剣を振り続ける日々。


「ふっ、はっ、ふんっ!」

「殿下、もっと腰を落として!」

「わ、わかってる!」


 最初は全身が悲鳴を上げたが、一週間もすれば剣筋が様になってきた。

 よし、これならルクスにも――


「兄上、ここにいらっしゃいましたか」


 振り返ると、例の六男がいた。

 俺の修行風景を眺めて、にこやかに笑っている。


「……何の用だ」

「僕も鍛錬に励もうと思いまして」

「ここは俺の修行場だ! 帰れ!」

「いえいえ、お手合わせ願えれば」


 そう言うや、ルクスは木剣をひょいと取り上げた。


 結果――三秒で俺は地面に転がされた。


「……ぐふっ!」

「兄上、いい踏み込みでした」

「く、くそぉぉぉおおお!!」


 俺の一週間は、三秒で粉砕された。



---



 次は魔法の修行だ。


「火よ! 集いて俺の力となれ! ――〈ファイアボール〉!」

「ぼふっ」


 ……手のひらで小さな火花が散った。

 いやいや、これは煙草に火をつける用か?


 その場に居合わせた宮廷魔導師が苦笑した。

「殿下……その、火種としては有用かと」


 屈辱だ。


 だが諦めてはいけない。

 俺はさらに練習を重ね、数日後――ようやく拳大の火球を作れるようになった。


「やった! ついに俺も!」


 そのとき、横から声が。


「兄上、魔法の調子はいかがですか?」


 振り向くと、またルクス。


「見ろ、この火球を!」

「お見事です。……では僕も」


 ルクスは軽く手を振った。

 ――次の瞬間、空が昼のように白く輝いた。

 巨大な火柱が数百メートル先に立ち、森が更地になった。


「……」

「兄上の火球、温かくていいですね。冬場に便利そうです」

「やめろその優しいフォロー!!!!」



---



 こうして俺の修行はことごとく無意味に終わった。

 剣でも魔法でも、圧倒的な差を見せつけられるだけ。


 だが俺は諦めきれなかった。


「……せめて、民に俺の努力を見てもらおう」


 そう考え、町へ降りて修行風景を披露することにした。


「おお、第一王子殿下が剣を振っておられるぞ!」

「声も出してる!」

「やっぱり応援団長だ!」


 ……なぜ俺は、いつの間にか応援団長になったんだ?



---



 その夜、宴の席で父上がこう言った。


「アレクシオン。お前は声出しが素晴らしい。将軍として軍を鼓舞する役を任せたい」

「ぐふっ……」


 俺の修行の成果は、「将軍(声出し専門)」という評価に落ち着いた。


 剣でも魔法でも勝てない。

 だが、俺の声だけは戦場で響き渡る。


 ……いや、だからそれなんなんだよ!!!


【第三話・完】


【第四話】兄の威厳をかけた決闘(秒殺)


俺の名誉は地に落ちた。

 剣でも負け、魔法でも負け、そして民からは「声出し王子」だの「応援団長」だの言われる始末。


 こんな屈辱があってたまるか。


「……ルクス! 勝負だ!」

「え?」

「兄として、お前に一度でも勝たなければ威厳が保てん!」


 俺はついに宣言した。



---



 決闘は城の中庭で行われた。

 見物に集まったのは、騎士団、宮廷魔導師団、使用人たち、そして民衆。

 なぜこんなに人が集まっている。


「第一王子殿下が六男殿下に勝負を挑むらしいぞ!」

「これは見逃せん!」

「兄弟喧嘩、血で血を洗う!」


 民よ、落ち着け。

 俺はそんな物騒なことをする気はない。


「種目はなんでもいい。俺が指定する!」

「わかりました、兄上」


 ルクスはいつも通り穏やかな笑みを浮かべている。

 この余裕が腹立つ。



---


第一戦:剣術勝負


「さあ、剣で勝負だ!」


 俺は全力で剣を振るった。

 修行の成果を見せるときだ!


「はぁっ!」

「……」


 カキン、と澄んだ音が響く。

 俺の剣は、ルクスの木剣一本で軽々と受け止められていた。


「兄上、素晴らしい踏み込みです」

「だがまだまだァ!」


 十合、二十合……必死に打ち込んだが、ルクスはただ受け流すだけ。

 しかも途中で俺にアドバイスまでしてくる。


「肘をもう少し柔らかく」

「そこで足を入れ替えて」

「あと声をもうちょっと」

「声関係ねぇだろ!!!!」


 結局、俺はつまずいて転倒。

 勝負あり。


「勝者、ルクス殿下!」

「おおー!」

「兄上、いい汗かきましたね」

「うるさい!」



---


第二戦:魔法勝負


「次は魔法だ!」


 俺は必死に魔力を練り上げた。

 今度こそ一矢報いる!


「いくぞ……〈ファイアボール〉!!」


 ぼふっ。

 手のひらサイズの火球が、ポンと生まれた。


「おおー!」

「この大きさなら焚き火に便利だ!」

「料理に火をつけるのにいいな!」


 観客から拍手が起きた。

 なんだその評価は。


 対するルクスは――


「〈フレイム・インフェルノ〉」


 ゴオオオオオッッッ!!!!


 空が赤に染まり、模擬戦場が一瞬でクレーターになった。

 観客は爆風で髪が逆立ち、俺はしがみつくので精一杯。


「勝者、ルクス殿下!」

「英雄! 英雄!」

「アレク兄も……火種を作った!」

「火種じゃねえ!!!」



---


第三戦:力比べ


「もういい……腕相撲だ!」

「わかりました」


 テーブルの上で手を組む。

 俺は全力で力を込めた。


「うおおおおおお!!!」

「……」


 ……三秒後、俺の腕は机に叩きつけられた。


「勝者、ルクス殿下!」

「さすが六男様!」

「第一王子殿下は……声援の迫力がすごかった!」

「もう黙れぇぇぇ!!!」



---



 その後も、弓術、馬術、学問、歌唱……あらゆる勝負を挑んだが、全敗。

 俺が唯一勝てたのは――


「兄上、早食い勝負なら僕には無理です……」

「ははは! これだけは俺の勝ちだ!」


 そう、食べる速さだけ。

 俺の胃袋は誰にも負けない。


「……兄上、それ、王族として誇れる才能ですか?」

「黙れ!!!」



---



 決闘は完敗に終わった。

 だが俺はまだ諦めていなかった。


「……いいか、ルクス」

「はい?」

「次は“民衆の人気”で勝負だ!」


 そうだ。俺が真に第一王子である証、それは民の心を掴むこと。

 弟に実力で勝てなくても、人気投票なら……!


 こうして俺は、国を巻き込む“人気バトル”を仕掛けることになる。


【第四話・完】

【最終話】人気投票は兄弟漫才で決着した

俺は考えた。

 実力ではどうやってもルクスに勝てない。

 ならば残る手はひとつ――“民衆の人気”だ。


「父上! 俺は国民投票を提案します!」

「なんだそれは」

「第一王子と第六王子、どちらが国民に支持されているか! これで勝負だ!」

「……面白い。よし、やってみよ」


 父上、ノリが軽い。

 こうして、王国史上初の“人気投票合戦”が開幕した。



---



 俺は全力で民にアピールした。


「民よ! 俺は第一王子アレクシオンだ! 声量には自信がある!」

「おおー! 声が通る!」

「元気が出る!」

「やっぱり応援団長だ!」


 ……またそれか。


 だが構わん。

 俺は市場に出向いては荷物を担ぎ、畑で農夫と一緒に土を耕し、酒場で酔客と歌をうたい、子どもたちを肩車して回った。


「兄上、ずいぶん楽しそうですね」

「これは選挙活動だ!」


 ルクスはというと――


「皆さん、畑の肥料はこうすると収穫量が倍になりますよ」

「この魔法を応用すれば井戸から楽に水を汲めます」

「怪我をされたんですか? では治癒を」


 ……あっちもあっちで国民の心をがっちり掴んでいた。



---



 そして一週間後、投票日が来た。

 広場には数万人の民が集まり、熱気は最高潮。


「さあ、発表する!」

 司会役の宰相が声を張り上げる。


「第一王子アレクシオン殿下に投じられた票は――!」


 ドキドキ……


「……三千票!」

「おおおおお!!!」


 意外と入った! 俺、結構人気あるじゃないか!


「続いて第六王子ルクス殿下に投じられた票は――!」


 ゴクリ……


「……一万五千票!」

「うおおおおおおお!!!!」


 ちょっと待て、五倍差!?



---



「勝者、ルクス殿下!」

「英雄! 救世主!」

「でもアレク王子も面白かった!」

「声出し最高!」


 ……あれ?

 負けたはずなのに、なぜか俺の周りにも歓声が飛んでくる。


「兄上、すごい人気ですね」

「いや、勝ったのはお前だろ」

「いえ、兄上が民と笑い合っている姿があったから、僕も安心して力を発揮できました」


 ルクスはそう言って笑った。

 ずるい。そんなこと言われたら、悔しいけど嬉しいじゃないか。



---



 その後――


「第一王子アレクシオン殿下と、第六王子ルクス殿下! この兄弟漫才、最高だな!」

「応援団長と天才弟! 最強コンビだ!」

「二人で並んでこそ王国の宝だ!」


 ……気がつけば俺は、“六男の引き立て役”ではなく、“六男と並ぶ愉快な兄”として国民に愛される存在になっていた。


 そう、俺は英雄ではない。

 だが、英雄をより輝かせるための相棒にはなれるのだ。



---



 夜、二人きりになったとき。


「兄上」

「なんだ」

「僕、転生してきた人間なんです」


 ぽろっと爆弾発言をされた。

 ……いや、知ってたよ。


「そうだろうな。急に有能になったし」

「驚かないんですか?」

「今さら驚くか。俺はもう“応援団長”で腹を括った」


 するとルクスは声を上げて笑った。

 俺もつられて笑った。


 こうして俺たち兄弟は、王国の未来を背負うコンビとして歩み出したのだった。


【完】


読んでくれてありがとうございます!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ