表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユニコーンのたまご  作者: しいな ここみ
最終章『アーミティアスは笑う』
62/67

Hide and Seek

「とりあえずロイをすぐに戻せ」


 真っ白な体毛に覆われた醜い老人はそう言うと、壁から消えた。


「優子」

 ゼンゾーがユーコを見つめ、言った。

「スティーブが帰って来て、ヘリの燃料や準備が出来次第、ユニを島へ戻す。いいね?」


「誰とお話してたの?」


「おれのじいちゃんだ。じいちゃんがコイツを必要としてる」

 そう言ってユニオの細い肩を掴む。


 ユーコは答えず、うつむいた。


 ユニオが2人の顔を交互に見て、困ったようにこっちを向いた。私は椅子に腰掛けたまま、微笑みを浮かべて静かに首を振る。脅しが通じ、私を見ないように向こうを向いた。そして、ゼンゾーに言う。


「アーミは見つからなくていいの?」


「だってお前、見つける気ないだろ」

 ゼンゾーが気づいていた。

「見つけたらおれが殺されるとか思って。すぐ側にいても『いない』とか言いそうなやつなんか、もう要らん。帰れ」


『要らん』と言われてユニオが泣きそうな表情をする。


 甘いな。その程度で感情を相手の好きなようにされるとは。


 うつむきながら、ユニオが何か考えを巡らせている。ユニコーンの思考していることなど手に取るようにわかる。単純だ。


 ゼンゾーと別れたくない。ユーコと別れたくない。島に帰りたくない。どうすれば島に帰らずに済むか? そんなところだろう。


 そして導き出す結論は? アーミティアスを捕まえればすぐに帰される。捕まえなくても先程ゼンゾーが言った通りにすぐ帰される。


 帰されるのを嫌って逃げ出すか? いや、2人の元を離れはしないだろう。


 ならば……。


 私はユニオに向かって微笑むと、立ち上がった。窓に向かい、歩きながら目配せをする。窓を、開けた。


「ムッ!?」

 ゼンゾーがこちらを見た。

「アーミ!!」


 胸元から銃を取り出し、追って来る。


 私は既に窓の外にいた。


 見つかった! しまった! みたいな表情を作り、逃げ出してやる。


 そうだ。追って来い。


 窓の向こうの部屋の中で、ユニオは自分の考え通りになったことを喜んでいるように見えた。私が捕まれば島に帰される、私を捕まえる気がなくても同じだ。


 ならば私がずっとギリギリの線で追われていればいい。


 姿を見せたり隠したりしながら、捕まりそうで捕まらなければ、ゼンゾーはユニオに協力を求めざるを得ない。


「くそっ……! どこへ行った!?」


 広大な愛田谷家の敷地内にある森の中での隠れんぼだ。今は市の所有だとか、関係ない。


「ユニっ! ユニーーっ!」


 アーミティアスの姿を見失うと、思った通り、ゼンゾーがユニオに助けを求めた。ユニコーンの姿を見失わず追えるのはユニコーンだけだ。ユニオは必要とされている。必要なものは島へ帰したくはないはずだ。


 しかし、返事がなかった。


「ユニ! 力を貸せ! アーミを探知してくれ!」


 気配がない。先程まで部屋の中にいたユニオの……そして、ユーコの気配もなかった。


 これは嬉しい誤算だった。ゼンゾーが側にいなくなったのをいい機会として、彼らは行動に出たようだ。私が姿を消したまま、様子を見に戻ると、確かにそこに2人の姿は消えていた。屋敷の中のどこにも気配がない。


 どうやら始まったようだ。


 最終章に向けての、血の惨劇が。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ