表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

最終試験

 

コース名『OverSpeed』


フェルニーナの世界記録 01'20"98


試験合格タイム 01'26"00




「メシュティ…2人一緒に合格しよ? それで、世界戦で競い合う…それこそ理想のライバルってもんでしょ!」


「あぁ、当然だ! なめんなよ、ベム。あんたに負ける気は無ぇからな!」


最初の頃のようにバチバチしておらず、今では良きライバル関係。その上での軽い煽りだ。





「いつも通りだな、2人は。…んじゃ、公式ルール通りに、6回までだ。それまでにタイムをクリアすれば、その時点で卒業! 晴れて自分専用のマシンを購入してもらう」


と、キダンドゥは再度、ルールを共有した。






まず、ベムーナからスタートする。


無難にクリアしていき、垂直落下に差し掛かる。


観客側の生徒達も、キダンドゥも、そしてメシュティも……操縦するベムーナにも、緊張が走る。



「…挑戦してみよう…720…!!」


そして接地感がなくなった瞬間、VC(ベクトルコントローラ)で右回転。360度回転したあと、更に回して…720を試みる。


すると…


「っ! よし……あとは!」


成功し、超加速もした。ただ………


「…っ!? 速すぎて操縦が間に合わな…っ!」


着地点にある小さなトンネルの入り口に衝突し、そこで垂直落下。速度がガタ落ちし、タイムロス。



「っ! くぅ……いてて、1回目は失敗だ……」



出たタイムは、01'29"83


「あのトンネルクラッシュが痛かったな…」

と、メシュティも残念そう。




「…6回のうちに攻略できるかな…ベムーナは」

キダンドゥは、腕組みをして楽しそうに傍観。




そして2走目。



「…操作可能範囲の360で無難にいこう…。いったんクールダウン…」


と、垂直落下と、そのあとのジャンプ台で、360で走る。が……


「…360だとダメだ! どうしても1分26秒を切れない!」


そう言った時に、2周目に差し掛かる。



「…っ。どうしたら……」


と、その時…閃く。



「…ん? 私…あっ!!」


しかし、気付いたのは…


最初のジャンプ台から垂直上昇の坂に差し掛かる時。

時すでに遅し、だった。



「…なんでやってないのかな…簡単なのに」





…そう。

実は、このOverSpeedには、1つのショートカットに、落下時の720が加わって、初めて1分26秒を切れるようになっている。

 本当は2つあるが、2つ目を決める為のタイミングは凄まじくシビア。1つ目のショートカットのようには甘くなく、出来たらプロレベル。フェルニーナとマキナスしか成功していない。




「私としたことが…最初にある垂直上昇の右Uカーブ…壁じゃなくて坂型の縁石…。そのショートカットに気付かないなんて……難しい方を考えると、単純なのが見えてこなくなる…」


そこに気付いたものの、2回目のトライは終わる。




そして3走目。


「…よし!」

スタート前、自身の頬を平手でパンパンッと叩き、それからグリッドにつく。


そしてスタート。


 最初のショートカットを上手く決め、着地場所も完璧に決まり、かなりタイムを縮めた。



 そして……



「…いくよ…720!!」


1回転…2回転…上手く着地!!


しかしキダンドゥは、違いに気付いた。



「お? さすがは天才…最初から斜めに進入する事で、ハンドル操作せずに直線上を走るイメージだな? 決まれば速攻で卒業になるな、これは」



楽しみにして観ていると……


「…あとは、着地をミスらず、この720で…!」


と、再び、ジャンプ台での720を試みる。




ベムーナのそれは、奇跡的に繋がった。



着地直後に垂直上昇からの正方形型ループ(横から見たら正方形の感じのループ)で、遠心力により異常な加速を見せ、


「…うまくいった……ふぅ…」


と一周した直後、そのタイムは……



「…!? 43秒…!?」



このタイムの走りで、もし2周目も同じようにいったら、


「…軽々とプロレベルだな…」


と言わんばかりのタイムである。




実際、細かく計算するならば、1周目のタイムと同じ走りをした場合、最初は少しスタートダッシュじみた好スタートで加速を強くするが、速度の乗った状態からは、だいたい2秒ほどの差がある。



つまり、43秒ペースなら、単純計算ならば、41秒のペースで走り抜ける事となる。

 合わせると、1分24秒台で走り抜ける。



「さすがは熱狂的ファンだ。知識の引き出しが多い分、ちょっとしたことで閃く。ベムーナは卒業確定と言ってもいい」

と、キダンドゥは文句なしに卒業を言い渡す。



が、2周目には、


「っく…届くかな!?」


最初のヘアピンで内側に攻めすぎて、とっさにハンドルを戻してしまい、外の壁に衝突し、タイムロスしてしまった。


「やばい…せっかくの1周目が…」


と落ち込むかと思ったが、



「…いや、まだ大丈夫! ここでまだ1分…! あとは垂直落下とジャンプ台!」

と、コースの頂点に来た時に根性を見せる。


1周目と同じようにハンドル操作し、またも直線上を駆け抜けるように調整。そしてそれは…


「…やった…!」


決まった。





続いてメシュティの番。ただ、彼女は、ベムーナの走りを見て研究したために、2走目で上手く決まり、ベムーナには及ばないとはいえ、タイム基準をクリアした。





「素晴らしいな…。2人とも合格だ。今日この瞬間、卒業は確定したよ。おめでとう!!」

キダンドゥは褒め称えた。



「やったぁー!!」

ベムーナは大声で叫び、そして飛び上がる。


「よっしゃ! …これで晴れてデビューだ!」

ガッツポーズで喜びを表すメシュティ。






と、そこに、


「…凄いわね。現役の頃を思い出すわ。あの頃は、ラディオンやピュピアス、マキナスやフェルニーナ…あの人たちを見て学んだ上に、応用技で出し抜いたものよ…。卒業おめでとう、2人とも」


と、


茶髪セミロング、茶色の細長い眉、茶色の瞳。黒ぶちの楕円形眼鏡を掛けている。インナーは灰色の、縦線模様のTシャツ。こげ茶色のブラウスを羽織っていて、水色のジーパン、そして水色に白い紐のスニーカーを履いている女性が現れた。



「にしても久しぶり、キダンドゥさん。“あのレース” から見かけなくなったと思ったら、塾の講師やってるなんて思わなかったわよ…?」



「…まさか、滋曲しぐまか!?」



そう。そこにいたのは、滋曲しぐま 舞薫まいる


伝説と呼ばれた4人のうちの1人で、世界で初めて “ベクトル変換浮遊術” を成功させた人物だ。



「わぁ!? 滋曲さんがなんでここに!? サイン下さい!!」

急に飛びかかるように、ベムーナはサインを求める。


「大したサイン描けないけど…」

「いや軽いな!? いいのか有名人!?」


あっさり承諾する滋曲に、メシュティがツッコむ。


「メシュティ、滋曲に失礼だろ!」

と、キダンドゥが軽く頭にゲンコツを当てる。


「いて!? いやでもさ、あっさりすぎねぇか!?」

軽く殴られても尚、ツッコミ入れたがる。



そう言ってる間に、ベムーナはサインを貰った。


「やった…! いつか伝説と呼ばれた4人にサイン貰うのが夢だったけど…1人目が、まさかここで叶うなんて! 泣いて死にそう!!」


「いや死ぬんじゃねえよ。本番これからだろっ!」


…構図的に、コントのようになっている。



「あはは。…さて、デビューしたからには…私の愛弟子に勝てるか見モノね。瑛洲斗えすとに勝てたら大したものよ? 瑛洲斗くんは、このOverSpeedで、私と1秒差…届くかしら?」



「「 1秒差 !!?」」



ベムーナ、メシュティ…に加え、キダンドゥ、そして生徒達も驚きを隠せなかった。



「ええ。私のタイムはベムーナさんが知ってるでしょう?」


「はい…確か、1分21秒12 … 第3位」


「アメリカ代表のラディオンが出した記録、上回ったのよ」


「さすがは伝説さんの弟子…! …そのレベルに私達は辿り着けるかな……」



こう話していくうちに、少しだけ自信を無くしたベムーナ。だが、その脇で、



「上等だ…! うちの国代表のラディオンも、滋曲の弟子のエストも、超えてやる! んで伝説に足を踏み入れて、いずれピュピアスも超えてやる!!」


と、メシュティが超喧嘩腰で挑発する。



「ふふっ、威勢いいわね? …楽しみにしてるわよ。世界大会の予選で、また会いましょう?」


そう言い、帰ろうとした時だった。


滋曲は、言い忘れたかのように振り返る。


「あ。キダンドゥ…」


「なんだ?」


「フェルニーナだけじゃなく、マキナスに、プルゼミス・ラウラ、ピュピアス…あの辺も私と同様、講師しているから…新世代が楽しみよね♪」


そう言い残し、この場を去る。



「…ふふっ。楽しみだよ。ベムーナとメシュティも、辿り着くさ。その領域に…。そして、“あのレース” で終わった私を超えて……!」







無事卒業したベムーナとメシュティ。


塾に戻ると、どうやら船舶はオーダーメイド……ではなく、既存の船舶を購入するようだ。


「私は…最もバランスが取れた初期船舶って言われてる Saturn がいい」


と、ベムーナ。しかし、メシュティは意外な提案をする。


「なぁ、先生。…この moon を、実践用に改造して乗せてくんねぇか? アタシは、それでいい」


「…テスト用機体で、スペックは低めだぞ? いいのか?」


「そりゃ少し注文はあるが、ベムーナと同じバランス型にしてもらえると良いな? moon は、操縦性重視にしてあってボディ剛性も良いが、少しボディ剛性を捨てて加速と最高速を上げて、操縦性は維持してくれ」


軽くオーダーメイドのように。


「仕方ない…現役レーサーで船舶チューナーのヴァナボッドを呼んで対応するが…値は張るぞ? 専門家を呼ぶようなモンだからな」


「いいぜ? ヴァンボウェル家をナメんなよ? アメリカの富豪で5本指に入るんだぜ?」

急な金持ち自慢をする。


「…忘れてたが、そうだったな。 そうと決まれば、ベムーナは Saturn で、メシュティは moon の特殊カスタムで…異存ないな?」


「はい!」

「あぁ!」


心地よい返事と共に、2人の船舶が決まった。







………スペイン。ウォンリン家。


ピュピアスの携帯にメッセージが入る。




『ついに私達の弟子達による新時代の幕開けね!


 瑛洲斗も負けてない。私に近づいているから、簡単には負けない仕上がりになったし!


 ただ、キダンドゥの塾生さん達はレベル高いわね。実力の先にある“閃き” が、ベムーナさんだけ段違い。キダンドゥの話を聞いた限りでは、そんな印象。


 当日が楽しみね。その時また話しましょうか!


 滋曲より』




「…ふっ。伝説と呼ばれた私と、マキナス、フェルニーナ…私達“神の領域” に並び、それを飛び越えて新走法を編み出したシグマ…。全員の弟子が、一気にぶつかる大会…とても楽しみだよ。キダンドゥ…果たして君は、そのレベルを凌駕できるか?」



そう呟きながら、大会当日を楽しみにし、運営側の仕事の監督を始めた。



「さぁ、みんな! 忙しくなるぞ! 今回は必ず ViP席を設ける! やるぞ!」



Wondline interactive(ウォンリン・インタラクティブ社)は、大会の準備に差し掛かる。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ