木の章
分なりの一年365詩をまとめて見ました…読んで頂いた方に一詩でもワンフレーズでも…届き 伝わり 響きますように
木の章
*1訳の分からん せちがらい 理不尽な事ばかりだから せめてめでたい事は素直に喜びたい
*2自分の基準は五感をフルに使い自分で決める
*3色々考えてるのはよく分かった 面倒臭いとは言わないけど 自分一人で抱え込み過ぎだよ そんなんじゃ潰れちまうよ
*4いくら思いを募らせても 叶わぬ事なんていくらでもある だけどヘコタレてばっかじゃやってらんねぇんだよ
*5俺 頭のイカれてる輩って思われてるかも知れないけど マトモな顔してる 情緒不安定な輩よりは マトモだと思ってる
*6一皮剥けて ぶっ飛んで もがいて 苦しんで また一皮剥けて ぶっ飛ぶ まるでセミだな
*7余りにアホ臭いと思ったら さっさと逃げよう 下手したらとばっちり食らうよ
*8怒りは懐に隠しておけ 怒りを出すときは 全て出しきれ 後に残すと自分が苦しめられる だから全てを出し尽くせ
*9満足しない これで良いとは思わない まだやれる これからだ そう思いながら 一瞬一瞬を大切にしたい
*10ひっちゃかめっちゃかな心の輩に何かを言ったとしても どうせ聞くフリされるだけ
*11生きてるなら 生き死には一回こっきり
*12優しさに飢えてるのかも知れないけど まだまだ見た事ない優しさがあるって思う ギスギスした心をえぐられるような えげつさより 心が穏やかで暖かくなるような優しさに触れてみたい
*13怒りや不平や不満はためちまうと 身も心もやられる 時には吐き出さないとダメだけど 人への八つ当たりは辞めた方が良い 人の怒りや不平不満を受け止める方だってあまりの凄まじさに じっと耐えるしかないし どうすりゃ良いのか分からなくなる 自分なりに吐き出す方法を見つけないとね
*14苦しければ苦しい程何も言うな とっちらかるだけ
*15変な事言うようだけど 人ってそんなにやわじゃない 弱さの下に 強さ 優しさが隠れてる シャイなんだか 面倒臭がってるのか分からないけど 中々表に出たがらない
*16ストレス解消には時間を掛けて そしたらいつの間にか 元気な自分に戻ってる
*17心の中の悶々とした物を テンション上げて 押さえ込む
*18過去を振り返る事はあったとしても 懐かしがるのはずっと先年を取ってジジィになってからで十分だ
*19いつまでも 喜怒哀楽を持ち続けたい
*20何か変だな おかしいなと思った時 言い知れぬ不安を感じる
*21いざとなったら それまで積み重ねてきた物 プライドを捨て原点に戻り 一からやり直す覚悟と度胸が欲しくてたまらない 積み重ねてきた物やプライドは時に 一からやり直す事を邪魔する
*22仲良しこよしでダラダラした付き合いなんか辞めちまえ 打算でつるんでるだけで 信頼 信用なんかありゃしない
*23格好良い悪いに拘るようになった 何かを失敗しても 誰かを非難するより 何くわぬ顔して淡々と過ごす 後はごめんなさい ありがとうが言えたら 言うことなしだな 自己主張やええかっこしい 言い訳ばかりは格好悪いしみっともないし 腹立つし むかつく
*24げん担ぎや願掛けは人を落ち着かせ 冷静にさせ 積極的にさせる
*25縁があれば出会ったり 続くだろうし 無ければ出会わず ひょんな事から終わる
*26ストレスは見えないけど 心身共に壊す恐れがあるから気を付けよう
27ゴチャゴチャ言うな 安心しな 誰のせいにするつもりないから
*28甘い考えなんて充分承知だよ百も承知 だけど暖かい心がないと人じゃなくなっちまう
*29悔しい思いを分かれなくてごめん 謝ってばっかだな 情けない
*30他動詞何かをして裏目 失敗ばっか 鳴かず飛ばずだったとしても 辞める以外は諦めるな どうにかなるチャンスがなくなる
*31今度こそ 次こそは その思いを忘れるな
*32良い人で居ようとしたけど 余りにめちゃくちゃな輩を目の前にして 心や思いが届かない輩には 良い人で居るのは辞めようと思った
*33遠い場所に居て 中々会えない貴方や貴女へ 遠くても存在は感じてる だから接ぎ木会うまで元気で居て欲しい 約束だ
*34マトモな身体と心に 強さ 優しさ 逞しさが宿ると思ってる
*35一度 金持ちがどんな物か 体験してみたいんだよね
*36悔しくて仕方ない事があったなら さっさとゴミ箱に捨てちまえ いつまでも持ってても クソの役にも立ちゃしねぇ そうは言っ手持ちぶさた中々 上手く捨てられず 悶々とグチャグチャしたまんまだけど 悔しくて仕方ない事を さっさと捨てられたら 俺の人生もっと楽になるんだろう 試しにやってみるか 上手くできたらしめたもんだ
*37理屈より行動 行動するから
結果も分かるし他にも分かる事がある 屁理屈 能書きより まず動け でなきゃ何も分からないし何も学べない 嬉しくも悲しくも悔しくもなれないなんて 哀れ極まりない
*38近頃 心が病んでる人が増えてきてる なった本人はシンドいだろう だけど心は見えないから誤解さるる事もあるみたい それに心が病んで居ても 精一杯生きてる人も居る
*39修羅場は人を成長させるかも知れないけど 出来るなら経験しない方が良い 心が痛み 潰れちゃうかも
*40続ける事に意味がある 続けられる事に縁がある そう思いながら 続けられる物事は続けて行こう
*41人が良いのとお調子者は違う人が良いのとバカも違う 人が良いのは悪い事じゃないけど 小バカにされたり 出し抜かれたり 利用されたりする 気付いた時には手痛い目にあい 大抵泣かされるお調子者とバカな輩は何故だか分からないけど 逃げ足が早い
*42自信が無かったからか 何かに怯え 苛立ち 怒り 意固地になっていた それなりに手痛い目にあって少しはマトモになったかも だけど今でもずっと いつまででも いざとなったら身体と意地は張るつもり
*43望む 望まない 受け入れる 受け入れない 受け入れられないは関係なく 何事にもいずれ終わりが訪れる その時まで ただひたすら続けるのみ
*44本気で何かをしてる人って きっと幸せなんだよな
*45やるか 辞めるか 腹は決まったか? 腹はくくったか? 格好つけたり ごまかしてる場合じゃねぇよ
*46苦手な輩を目の前にすると 心がザワつくのは 俺だけか?
*47上っ面な付き合いは 裏切りや出し抜きが当たり前 影で何を言われてるのか分からない やってらんない
*48聞きたい事があるんだけど教えてくれないか 好き勝手にやらかす訳の分からん輩の対応方法なんだけど ほっとけるものならほっとくんだけど ほっとくと蚊やハエみたいに飛んで来て その都度 苛つくんだ
*49年を重ねると一年が早いと言うけど ありゃ本当だな まるでジェットコースターみたいだよ だからボヤボヤしてらんねぇ
*50オイラが思いや心 生きる 生き抜く事を意識するようになったのはいつからだろう 思いだしても思い浮かばない
*51人のあら探しばっかは 器が小さくなる その場で言って水に流す そしたらしこりは残らないでも結局はあら探しって 暇だからやる事らしい それに元気だから 人のあらが見えて来ちゃうんじゃないかな 忙し過ぎたり 追い詰められたり 具合や調子や体調が悪いと あら探したり 文句言ったりする気にもなりゃしねぇ
*52人が本気になる瞬間 凛とする まとまり一つになる瞬間 勢い付く 良いなぁ 人って捨てたもんじゃねぇな
読んで頂いきありがとうございました