表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/62

第0話 クソ野郎

#第0話 クソ野郎

──“ただの相棒”をやめるための夜。


煌都の夜。

過去に縛られた二人の男が、“ただの相棒”をやめるために刃を交える。


(……あの頃のままじゃ、もうダメだよな)


路地裏に、火花が散った。


――ルカの黒い鞭が風を裂き、

那智の重厚な棍が、その軌道をぴたりと受け止める。

金属の軋みが壁に響き、

散った火花が、夜の静寂を赤く染めた。


「……分かってないよ、お前。ナオの“使い方”。」


那智が、笑った。

ナオのかつてのバディだ。

唇の端に浮かぶのは、軽蔑でも挑発でもない。

ただの“確信”。

優しさの皮をかぶった捕食者――そんな温度。


足元から這い上がってくるような圧が、ナオの喉を締めつける。

皮膚の奥に、古傷をなぞられるような感覚。

呼吸が、過去の匂いを思い出して濁る。


ルカも動きを止めた。

緊張が、空気を満たす。


一瞬の静寂――

その真ん中に、那智の声が落ちた。


「……ナオ。お前は、“犬”か、“クソ野郎”か。だろ?」


懐かしげな目で。

嘲るように。

けれどその声音には、微かに、歪んだ温度があった。

過去に繋がれていた鎖の感触が、背中に蘇る。


那智が片手を上げる。

人差し指と小指を立て、残りの指を折って、親指で押さえる。

犬の口を模したそれを、ひらりと開く仕草に変えて――


「…………わん。」


笑いながら、言った。

侮辱でも、煽りでもない。

――支配だった。


かつて、ナオを繋ぎ、呼び寄せていた“あの手”の、記憶の残り香。

優しさを模した、暴力の仕草。


「……どっちが、本当に似合ってると思う?」


選べよ、と。

あの頃にはなかった、自由のような残酷さで。


……あの時の俺は、選べなかった。

でも、今は――違う。


喉の奥がひりつく。

舌が、唇の裏を押し、鉄の味をにじませる。

一度だけ、深く息を吸い込む。


ナオは那智をまっすぐ見返す。

もう、視線も逸らさない。

声も、震わせない。


「……那智さん、俺……」


喉が、乾いた音を立てる。

それでも、言葉は奥からこぼれ落ちた。


「……クソ野郎、なんで。」


その瞬間だった。

隣にいた男――ルカが、鞭を振り抜いた。


「ナオはなぁ、俺の相棒で……素直で……」


金属がはじける音。

鞭と棍がぶつかり、風が爆ぜた。


「――俺と同じ、クソ野郎なんだよ!!」


世界が、裏返った。

血管を駆け抜ける音が、耳の奥で爆ぜる。


息が合った。

鼓動すら、同じタイミングで打った気がした。

速度が、狙いが、意志が、重なった。


もう、言葉はいらない。

交わさなくても、分かっていた。


“次にどう動くか”。

“どこを狙うか”。

“何のために、ここにいるか”。


俺は――もう、誰の命令でもない。


ルカ。

ただ、この男と並ぶために。

この夜を、並んで戦い抜くために。

剣を、振るっている。


(俺は……)


――もう、繋がれてなんかいない。

俺は、クソ野郎だ。

そして、誇りを持って、それを名乗る。

※これは、物語の“未来”の一場面です。

最初から、こんなふうに背中を預け合えたわけじゃなかった。

それでも隣に立つことを、選び続けたふたりの、“ひとつの答え”。


本編は、この答えに辿り着くまでの、痛みと選択の物語から始まります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ