表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虹の橋の向こうへ  作者: のえる
7/62

若長1

しばらくして本当に人里(?)らしいものが見えてきたのに


驚いて愛恵は花音にどうして方向が分かったのか聞いてみた。




「・・・・鳥がそっちのほうに飛んで行ってましたし


太陽の方向を見てひとまず南に向かったんです。


もし、人が居ない場所でも動物がいて、水か植物があって、


少しでも温かい方向の方が


生き残れるのでは無いかと思っただけですよ。」




サラッと答えた花音に愛恵は驚いた。


花音ちゃんは本当に小学生だろうか?


こんなに落ち着いて賢い小学生が居るものなんだろうかと


思って愛恵はそのまま言ってみた。




「花音ちゃんは本当に賢いね。花音ちゃんの小学校の子ってみんなそんなに


賢いの?・・・・私より花音ちゃんの方が落ち着いているし


知恵があるね・・・・・・驚いちゃった。・・・でもありがとう花音ちゃん」


ペコリと頭を下げて花音にお礼をいった愛恵は、


そのあと無邪気にニコニコ笑った。


花音は、それをみて口元を引き締めてそっぽを向いたけれど


耳がほんのり赤かった。


















モルドル国、遊牧民族ハンガイ部族の集落




と言う事だった。


愛恵は言葉が全然分からなかったが


何だか丸い家が集まっている場所に来たと思っていると


中華服のようなガウンのような服を着た人達に囲まれて


分からない言葉をしゃべっている人達に向かって、


花音がポツポツ言葉を話すと


その人達は、しきりに頷いて手振りで一番大きい家を指し示した。




愛恵は、何も出来ないまま花音に引っ張られるまま


その家に招き入れられ


毛皮の敷物のようなものの上に


しかれたクッションを手振りで進められた。


ずっと愛恵の手を握ってくれていた花音が手を離して少し寂しいと思いながらも


おずおずとクッションに座った愛恵に向かって花音がさっき聞いた


此処の情報を話してくれた。




今から、ここの部族の長である


ハンガイ族長が、客人である愛恵と花音をもてなす為に現われる


と聞いてにわかに愛恵は緊張してきた。


きっと物凄い髭の熊みたいな小父さんが出てくるのだろうな族長とかだし


とドキドキする胸を愛恵は押さえた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ