表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

8 ストーカーは、この世界で何と呼ぶ?



「で……何が()えている?」


 気を取り直したラウリが、歩きながらこそりとアレクサンドラに問う。

 だが彼女にしては珍しく、歯切れが悪い。

 

「まだはっきりとは言えないが――良くないものだ」

「ほほぅ」

「周辺の関係者に聞き取りをせねばなるまい」

「わかった。影を動かす。できるだけ私も動こう」

「貴様……政務はどうするんだ?」


 首をすくめるこの男が確信犯的にサボる気なのを、アレクサンドラは悟った。


「これは『王命』だ。最優先事項。だろう?」


 ヨウシアの散歩をカモフラージュに、だいぶ距離を取りながらも、エミリアナとショルスと同じルートを歩き出す。アレクサンドラにとって、ラウリとこれほど行動を共にするのは初めてだが――不思議と違和感はなかった。

 

「ずいぶん暇なんだな、宰相というのは」

「言ってくれる。ま、実際暇だな。平和だし、大体の書類は文官だけで十分処理できる」


 アレクサンドラは、思わずラウリを振り返り、ぱちぱちとその目を瞬かせながらその足を止めた。

 さあ、と夕方の風が二人の間を駆け抜け、舞い上がらせた銀髪でアレクサンドラの表情が隠れる。


「――その平和は、貴様の犠牲の上に成り立っているものだろう」


 ラウリから打ち明けられた、もう一つの秘密。

 アレクサンドラは、彼が歩んできた道を想像するだけで、胸が苦しくなる。


「ふ。やはり嬉しいものだな。俺自身を知ってもらえるというのは」

「っ」

「すごいな。アレックスの目は、見えぬものをすら、視るのだなあ。今まで、そんなことを言ってくれた人間はいないよ」


 日が傾き、冷え始めた空気を運ぶ風が、次々と二人の頬を撫でていく。


「どうだかな」


 言ってから前に向き直ると、目を凝らす先にいるショルスの影が、いよいよ深まる。


「ああなるほど、呪い……か?」

 ラウリが感知したようだ。アレクサンドラは少しだけ頷く。

「そこまでの強さはないようだ」

「ふーむ。あ。怨念のようなものかな」

「ああ、しっくりきた。怨念か生き霊か」

「いきりょう?」

「……なんでもない」


 この世界には、お化けや霊の概念はないのだった、とアレクサンドラは押し黙る。


「ま、なんにせよ物騒だなあ。殿下の恋は。まさか怨念とはね。狂犬は大したことなさそうだが」

「狂犬?」

「ルトガーのやつ、ガウガウうるせんだよ」

「口が悪いぞ宰相殿」

「失敬」


 アレクサンドラは、気づく。

 この心地良さは、ラウリが『女らしく、礼儀正しく、おしとやかに』などと頭ごなしに言わないからだ。


「変なやつ」

「うぐ……おや、もう解散か。つまらん」


 エミリアナが、ショルスに軽く手を振ってから制服のロングスカートを翻し、学生寮へ向かって歩いていく。本来であればカーテシーまでいかなくとも、簡易の礼は行うべきであるし、位が高いショルスに促されるまで動くべきではない。


「学生とはいえ、まともに挨拶もできないもんかね」

「ラウリでも、そんなことを言うのだな」

「第一王子の婚約者になるなら、だぞ?」

「……なるほど」


 ホッとしてしまった本心を見抜かれたくないアレクサンドラは、ラウリを振り返らない。

 やがてエミリアナを見送ったショルスは、自分の家の馬車に乗り込んだ。今日はここまでということか。


「さあて、どうする? アレックス。帰るか」

「! 待て」


 咄嗟にラウリの肘のあたりを掴んで、アレクサンドラが建物の影へ引っ張る。


「ふむ。幻惑」

「ラウッ、無茶するな」


 カツカツの魔力で二人を覆う幻惑の魔法を使うのは、無謀なことだ。

 

「ラウって呼び方、いいな。今度からそうしてくれ」

 だが当の本人は、のほほんとしている。

「ははあ、あれかあ」

 

「ったくおまえという奴は……まあ、側にいるだろうとは思った」

「さすがアレックス。影を動かすまでもなかったな」


 学生寮へ歩いていくエミリアナの後ろを、のろのろとついていく女子学生がひとり。青白い顔で、親指の爪を噛みながらブツブツと何かを発している、その姿は

「まるでストーカーだな」

 と、ぽろりとアレクサンドラからこぼれ出てしまった。

 

「ストーカー?」

「あー、偏愛者? ある人物に執着する者という意味だ」

 下手に誤魔化すのを止め、説明を試みると

「アレクサンドラにとっての俺みたいな?」

 茶化されたので、

「その通りだ」

 強く肯定したら――かなりのダメージだったようだ。


 うぐ、ごわ、と変な声を出しながら、寮までの追跡を続けている。


「……無理するな。その声、限界をごまかしているんだろう」

「ちぇ、バレたか。かっこつかないな」


 エミリアナに続いて、女子学生も建物に入っていくのを見届け、二人はようやく(きびす)を返した。

 

()()も寮の学生だと分かれば、今日は十分だろう」

 馬車止めへと歩きながら、アレクサンドラが言うと

「また明日だな」

 とにやりとする宰相。

 

「明日もヨウシアを休ませるのか?」

「おう」

「……」

「心配するな。大丈夫だ。あいつもちゃんと分かっている」


 珍しく汗を垂らすラウリは、いよいよ息が切れてきた。


「ち。初日から飛ばしすぎだぞ」

「アレックスに心配されたくて~」

「足手まといだ」

「うぐお!」


 ヨウシア専用の馬車に乗るやいなや、ラウリが横倒れになる勢いだったので、致し方なく――


「えっ……肩を貸してくれるのではないのか!?」


 アレクサンドラは帯剣を外すや、馬車の内壁とラウリの二の腕との間に乱暴に立てかけ、つっかえ棒のようにした。


「いだだだ! はあ、この扱い……もう、心折れる……」


 柄頭に刺されて、泣きそうな顔で左腕をさするラウリに、

「私の剣に触ったのは、私以外ではお前だけだぞ」

 しれっと言ってのける、アレクサンドラ。


「うーわぁ、喜んじゃったよ……俺、安いなあ」

「ふ」

 


 王宮の馬車止めで降りる二人をたまたま見かけたタイスト(アレクサンドラの父)が、ラウリの手にアレクサンドラの剣があるのを見て、破顔しながら寄ってきて――


「宰相殿! 娘をよろしく頼むぞ!!」


 と、バシバシどかどかラウリの左肩を叩きまくった。


「あー父上、どうかそのぐらいに」

「ん? そうか? ぐわはははは!」

「はは、はははは」

 


 その夜、ラウリの左腕は死んだように上がらなくなったらしく、王宮お抱えの治癒魔法使いが呼ばれたそうだ。


「……あー、利き腕右で、よかった」


 無事治癒魔法で治ったものの――さすがに謝った、アレクサンドラだった。


 お読み頂き、ありがとうございました!

 

 本日の一殺:ラウリの左腕(刺殺と撲殺)

 理由:つっかえ棒と、元騎士団長……元? 元……?

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ