表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/149

23話 今回のことで、神様とお話です。

拠点の宿に戻ったのは夕方だった。ゴブリン退治の報酬を改めてもらってから、突然あふれてきた疲労をやり過ごし、清算や相談は明日以降にしよう、と簡単な食事をとりながら話し合い、身体を拭いてから寝床に。


「どうも、おひさしぶり」


夢の前、神様の空間……なんかいい感じの呼び名はないのだろうか。


研究室でいいか。どちらかというと書斎的な見た目だが、世界の実験をしているというのでそれでいいだろう。


「ほいほい、てみじかにー」


どうやら研究に追われて問題に気付いていないようだ。忙しいのも考え物か。


「ダンジョンが蒸気機関エンジンを吐き出した。機械の敵もだ。こういう形での技術の出現は、想定していたか?」


「わかった、報告あり……いやなんだって?作業は中止だ。君のわかる範囲でいい。可能な限り詳しく教えてくれ」


どうやら予想外の事案だったようだ。




「あーつまり、お金を稼ぐためにダンジョンに潜って最序盤のボスで、機械(カラクリ)のゴーレムがでて、それがエンジンを。街の人、つまりパーティメンバーは機械の存在を知らない。ボス階層だけじゃなくて前後のフロアにも変化がある……まとめるとそんな感じか。とりあえず、君が原因ではない……はずだ。それは安心していい」


テーブルにつき、菓子パンを貰いながら話をする。いつぶりにアンパンとか食べるだろう? ラーメンとか貰えないかな。


「会議の席でがっつり食おうとするな。君の見解を聞かせてもらいたいんだけど」


「ああ、俺が入るときに、気づかないまま別の何かを入れてしまったりだとか、ほかの研究者の妨害とか。そのくらいしか思いつかないけれども」


「ああ、だけどどちらも正しくないと踏んでいる。おにーさん、そもそも科学の発展の理由っていうのは労働力の代行だったり軍事だったり医療だったり。まあいろいろあるんだけど、無尽蔵に戦力を作れるダンジョンにはどれも必要ないものなんだ」


そもそも外に出ていけない仕様にしてあるしね、と付け加える。


「だから、仮に君の知識の欠片から蒸気機関を再現できたとして、それを作る理由がないんだ」


「じゃあどうしてだ?機械たちはなんで生まれたのか……」


「この実験世界は失敗かもしれないなぁ……まあ、滅びることはなさそうだけども。ただ、空を飛ばれるとちょっとめんどくさいんだよね」


「どうしてだ?」


「ある程度以上の高度になると、『上』にこの部屋を認識するし、果てとしてビーカーの淵を認識する。

飛行船や飛行機くらいまでならいいけど、仮にロケットなんて作られたらそのままロストしてもらうしかない」


龍や竜は私のことに気づいてるっぽいしね、なんて呟いている。


「もしそうなったら?」


「私の部屋の中を、爆竹を抱えたおもちゃのロケットが飛び回るようなものだ。火事になってしまうかもね」


「その程度なのか……」


「とりあえず、こっちも原因を確かめるからそっちも頼むよ。発展速度はさすがにインフレしていないはずだから」


※この世界には天然の液体化石燃料がない設定なので、ロケットは現実的ではない…と思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ