表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
So what?  作者: らいとてん
第1章 魔の森編
4/86

【3】獣達の咆哮

 それは、よく晴れた日のことだった。


「よし。そろそろ狩りの練習をするか。我が愛し仔たちよ」


 母親の宣言に、洞窟暮らしに飽きはじめ、外の世界に出たがっていた弟妹達が飛び跳ねる。耳をピンと立て、尻尾を振りまわす姿は、なんとも微笑ましいものだった。

「かりー。かりー」

「にくー。にーくー」

「めっしっ。めっしっ」

「えっさ、えっさっ」

 洞窟の中に響く舌足らずな鳴き声の内容は、物騒極まりなかったが。


 母親が一匹一匹と目を合わせながら幼獣達に言い聞かせる。

「私から離れるでないぞ、我が愛し子達よ。外は、危険に満ちているのだからな」

 最後に、母親は『くろいの』をしっかりと見据えて言う。

「特に、お前は絶対に私のそばから離れるな。お前の色は太陽の下では注意を引きやすい」

 その言葉に『くろいの』は耳を伏せて俯く。


 『黒色』が、彼らの種族において異端であると知ったのは、つい最近のことだ。

その時まで、家族にこそいないが、探せば自分と同じ色の魔獣もきっといるのだろうと思っていた。だが、ある時『くろいの』の毛繕いをしてやりながら母親がポツリと呟いたのだ。


「本当に、夜の闇のような色だな。万の月と日が昇り沈むのを見てきたが、ついぞ我が愛し子のような色合いの同朋には会ったことがない」


 『くろいの』は、その時初めて知った。『黒色』の獣は稀少種であると。


 少なくとも前世でいう『アルビノ』や『四つ葉のクローバー』程度には、珍しく……人の興味を引きやすい。それは、世界が『くろいの』にとって優しい存在ではないということだ。


 異端の存在は、外敵の注意を引きやすい。

 それは、近くにいる母親や弟妹達をも危険に巻き込む可能性を意味する。

 やはり、今日の狩りに自分はいかないほうがいいのではないか……。


 ぐるぐると考え始めた『くろいの』は耳を伏せる。俯いた視界に大きな影が映った。母親だ。彼女は、ひょいっと『くろいの』の首筋を口でくわえて、洞窟の外へと歩き出した。弟妹達は母親を追いかけながら「いいなー」「ぼくもー」と、その足元に無邪気にじゃれつく。


「なっ、なにっ!?」


 四足をばたばたさせる『くろいの』に、母親は仕様がない奴だというような視線をやり、ペイっと首を振ってその背に乗せた。そして、ニヤリと牙をむき出しにして笑うと大音声で吠えた。

「お前達、『くろいの』が好きかー!?」

 間髪入れずに、幼獣達の吠え声が洞窟内に響き渡る。

「すーきー」

「すきだー」

「だいすきー」

「あいしてるー」

 

 いきなり自分への愛を叫び出した彼らに、『くろいの』は眼を白黒させた。

 そんな彼女を置いてきぼりにして、第5回家庭内愛の告白大合戦は続く。


「ならば、『くろいの』に仇なす奴らなぞ、我らが牙で引き裂いてくれようぞ!」

 母親の魔獣が、蒼の瞳をギラギラと光らせて咆哮すれば、

 幼獣達が、蒼の瞳をキラキラと輝かせて雄叫びで応える。

「ひっかくぞー」

「かんでやるー」

「たべちゃうよー」

「ころちゅのー」

 洞窟に響く内容は、相変わらず物騒極まりないものだった。


 黒の獣は、初めて自分が黒色でよかったと思った。


 だって、黒色だから、赤くなった頬に気づかれることがない。

 だって、黒色だから、赤くなった眼の縁に気づかれることがない。

 だって、黒色だから……家族に『くろいの』と呼んでもらえる。


 母親の背の上で、『くろいの』は腹の底から大音声で吠える。

「よおし、出発だー! 狩って殺して食べまくるぞー!」

 魔獣達の思考に大分染まっている『くろいの』だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ