表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミライマニア  作者: かずぺあ
2/12

シラナイミライシレルミライ

明日の100より今日の50

想定外の事態に緊張した声になった。その声とは真逆に高らかと話し始めた。



「それでは自己紹介をしよう!

私は 高宮 ラ・シャール 翔子!未来部の部長である!」



派手な見た目に名前が致するような印象を覚えたが、ミライブとはなんなのか。このときの俺には未来部とは変換できていなかった。



「ミライブ?とは??」



視界にはるこさんを確認し、少しだけ頭が回るようになった気がする。



「実にいい質問だね!はるこくん、説明したまえ!」



この人のキャラ設定がよくわからなかったが、はるこさんとの関係性は気になるところだ。見た目だけだと真逆の二人である。



「それじゃ私から説明するね。未来を知ることができる人たちが集まる部活が未来部なの。もう少し付け加えると未来を知る権利が与えられる人も活動できるの。騙すようなかたちになっちゃったけど、私がみた中の最良のパターンがこういうかたちになっちゃったのはごめんね」



最後に謝ってくれたこと以外は何を言っているのか理解できなかった。



「花山なつおくん!つまり君は未来を知る権利を得られたのだよ!これは実に光栄であり、2030年の現代においてかなり貴重なことである!」



ここまでの話を聞いていた俺は、体温が頭から下へスーっと落ちていくのを感じた。



「そうなんですね。あざーす。じゃあ今日は塾があるので失礼します!」



あからさまに嫌な態度をとり、この場を去ろうとした。



「そんな未来は無い!!」



一瞬ビクッと反応するぐらいの声量に、華奢な割には声が出るなと驚いた。



「あのー、とりあえずなんか凄いことをする部活で、その凄いことをする部長さんに選ばれたのはありがたいんですけど、、、俺、野球部なんで、、、」



「君は野球部を辞めるつもりでここに来たんじゃないのかい!それに今の君が野球を続けても居場所がないのはわかっているだろう!」



図星だった。



「あんたには関係ないだろ!それにケガしてるからって、、、これはそんな大したことじゃないし、、、それに俺は赤の他人に決めつけれられるのは好きじゃない」



いきなりのど直球に、つい強い口調になってしまった。



「これは私が勝手に言っているのではなく、決まっていることなんだよ!まぁこのやりとりも決まっていたことなんだがね!」



そういうと、これでもかとマスカラの付いた睫毛を強調するかのようにパチッとウィンクをしてきた。

まるでどこかのマンガに出てきそうな女キャラのテンプレートのようだった。



「なつおくんが私たちのことをおかしく思うのは当たり前だよね。でも今はこれぐらいの説明しかできないの。それに、、、



おや?ちょっと待てよ。冷静になれ俺。よくよく考えれば女性二人からの熱烈な誘いだぞ。

確かに俺はずっと野球一筋でやってきて、テレビでみるようなスター選手に慣れると思い頑張ってきた。それに近づいていると思っていた。ただ、ケガをして今の自分の立場を考えたらどうだ。自分の変わりなんていくらでもいる。それに高校生でどんなに活躍してもプロに入って生き残れるのはほんのひと握り。



「、、、なつおくんをみつけたとき、、、



はるこさんが何か言ってるけど、全然頭に入ってこない。



きっとケガに負けずみんなのサポートにまわって野球を続けるのもよくある話で、甲子園に行ったときなんかはメディアにも取り上げられたりするんだろう。

だがしかし、それは正直まわりが美談にしたいだけだよな。俺はそう思っていたし、俺は正直そういう立派な人間ではない。

主人公でいたいから。



「、、、やっと、、、ここからが、、、



未来がどうこう言ってるけど、たしかに今は過去よりも未来を考えて。

それに今まで野球を理由に硬派ぶっていたが、ほんとは女子にモテたいし、ちょっとチャラチャラしたこともしたい。

ぶっ飛んだ話とキャラだけど、冷静に見ると二人とも見た目はかなりのレベルだし。いやいや、人を見た目で判断するのは良くないけど。こういう学園ものドタバタコメディーみたいな主人公的な生活みたいなものが、何も無くなった俺には退屈しないかも。



「、、、最後に、、、重要な、、、



なんか話がよくわかんなかったけど、逆に野球を断ち切るきっかけになったかも。それに初対面のインパクトが強かっただけで慣れてきたら案外楽しそうかも。


やべっ、全然話聞いてなかった。




「あっ、ちょっといきなりだったから俺も困惑しちゃったけど、とりあえず様子見で参加しようかなーと思っちゃったり、、、



セールスの勧誘に負けたときのような感覚なのだろう。俺は少し恥ずかしい気持ちになり小声になっていた。



「重要なこと話すね」



はるこさんの話が終わっていなかった。うつむき加減だったせいか俺の声は届いてなく、また恥ずかしくなった。








「翔子さんは未来人なの」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ