表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/112

第61話 消えた魔物と片翼と-2-

「ちょっといいかい、お客さんたち」

 扉を叩く音とともに声がかけられ、恰幅のよい女性が部屋に入ってきた。この宿の女将である。

「あの子の様子はどうだい?」

「まだ、目は覚めていません。けれど、今はだいぶ落ち着いています」

 レヒトがそう答えると、女将は安堵したようだった。

「そうかい、よかったよ。うちにもこれくらいの子がいるからねぇ。他人事とは思えないんだよ」

 眠るレイヴンに向けられた女将の眼差しは、とても優しいものだった。自身の子供を重ね見ているのかもしれない。

 しばらくレイヴンを見つめていた女将が、ふと思い出したように口を開いた。

「そうそう。お客さんたち、暗くなってからは外に出るんじゃないよ」

 女将の言葉に、レヒトは内心首を傾げた。魔物は四日前に姿を消したという話だったはずだし、ウェルネス領では賊徒の噂も聞いたことがない。

「けど、確か魔物はいなくなったって話だったような……」

 レヒトと同じく疑問に思ったらしい快が女将に聞き返すと、女将の表情が曇る。

「それがね、魔物じゃないんだよ。片翼が現れたって、みんな大騒ぎさ」

(……片翼?)

 レヒトは再び首を傾げた。とりあえず快のほうを見ると、彼女は少し驚いたような顔をしていた。彼女には、片翼がなにかわかるらしい。

「この街にですか?」

 女将は頷いた。

「そうなんだよ。街外れで見た人がいるらしくてね。だから、くれぐれも気をつけるんだよ。……あ、それと。その子が目を覚ましたら言っておくれ。食べやすそうなものを作るからね」

 そう言い残して、女将は部屋を出て行った。階段を降りてゆく足音が遠ざかる。

「快……片翼っていうのはなんなんだ?」

 ストレートに聞いてみれば、快はどこか呆れたような顔をした。シャウトも苦笑している。

「レヒトって……レイヴンもそうだけど、世間知らずっていうか、なんていうか……」

 あのレイヴンと同等の世間知らず扱いをされたことに、レヒトは軽い衝撃を受けた。

「うーん……片翼について説明するには、天魔大戦と天界人のことも説明しなきゃいけないんだけど……」

「天魔大戦の概要と、天界人の製造についてはだいたい知ってる。ラグネス様が、話して下さったからな」

 天魔大戦は、一人の狂った男によって引き起こされた。その男――ロライザ=クリスティーヌは自身の野望のため、精霊人の力を魔界人に注入し、天界人という強力な力を持った新たな種族を産み出した。そのロライザの野望を打ち砕いたのが、あの英雄レイ=クリスティーヌなのである。

 これは誰もが知っている話だ。吟遊詩人の詠う伝承歌サーガでも、最も有名で、また最も人気のある話だろう。

「そういえば、レヒトは伯父様の護衛をしてたんだよね。じゃあ、そのあたりは割愛するよ」

 そう前置きしてから、快はゆっくりと話し始める。

「天界人を造り出したのは確かにロライザ=クリスティーヌなんだけど、全員が全員、彼に従ったわけじゃないの。中にはロライザを裏切ってレイについた人々もいて――むしろ、レイと一緒に戦った人々が、今でいう天界人なの。ロライザに従った人々は、彼とともに、歴史の表舞台からその姿を消すことになったんだけど……」

「そのロライザに従った連中、どうなったと思う?」

 いつの間にか、部屋の中央にあるテーブルの側まで戻っていたシャウトが、テーブルの上に転がっていた熟れた果物を手で弄びながら、レヒトにそう問いかけた。

「そうだな……処刑された、とか? あ、シャウト。俺にもひとつ」

「妥当な答えだな。けど外れだ。……お、けっこう美味いな、これ」

 投げ渡された果物を、レヒトは一口齧った。しゃりしゃりとした食感と、甘い果汁が口いっぱいに広がる。

「甘い。……じゃあ、どうなったんだよ」

「敵だったからって、あっさり処刑するような男なら、ここまで称えられたりはしなかっただろうな」

「……食べるか喋るかどっちかにしなよね」

 生返事を返すシャウトの頭に、快の投げたワインボトルのコルクが命中した。

「シャウトの言う通り、レイは処刑しなかった。けど、そのまま無罪放免ってわけにも、いかなかったんだよ。民が、それを許さなかったから」

「……そうだろうな」

 それはレヒトにもわかった。ロライザに従った天界人といえば、レイとともに戦った人々にとっては、自分たちを弾圧していた相手である。許せと言われて、簡単に許せる相手ではなかったのだろう。なんらかの処罰がなければ、民は納得しない。そういうものだ。

「仕方なしに、レイは彼らの翼の片方を切り落とし、天界から追放することにしたの。大陸から離れた――中央大陸の遥か南東にある、地図にも載っていない小さな島にね」

「なるほど。それで片翼、か。……けど、どうして両方の翼を切らなかったんだ?」

 快は首を傾げて見せた。

「うーん……どうしてだろう。さすがにそこまではわからないな」

「教授なら、わかるんじゃないか?」

 シャウトが言うと、快もぽん、と手を打った。

「そっか。レイヴンならわかるかも」

「レイヴンが?」

 レヒトは正直、半信半疑だった。

 まあ、レイヴンは一応、神の頭脳を持つ、などと称えられる人物である。それだけを聞くと、確かにレイヴンにならわかりそうなものだが、普段のレイヴンを知っているレヒトにしてみれば、それも首を傾げたくなるような称号である。

「そっか、レヒトは聞いてないんだっけ」

 快が思い出したように言うと、シャウトも頷く。

「あんたはずっと寝てたからな。教授、ドラゴン・リバティにいるときに、兄貴と他人の入り込めないような無駄に深ぁーい話、してたんだぜ。魔物が呪文を必要としないのも、体内で自己生成してるわけじゃないとか、どうとかこうとか……」

「……意味不明だな」

 魔物は体内でエナジーを自己生成しているために呪文を必要としない、というのは、ヘヴンの研究者たちの間での定説である。レヒトにはどこがどう違うのか全くわからないが、要するにレイヴンはそれに異を唱えたということか。

「だろう? 兄貴も驚いてたからな。ま、教授の知識量は半端ないってことだ。少しばかり偏ってるだけで」

(……あれは偏り過ぎだろう)

 レヒトは内心、そう思った。

「それにしたって……二人も詳しいんだな」

 両親が天魔大戦の経験者である快はともかく、シャウトが意外と詳しいことにレヒトは驚いた。竜族は天魔大戦に関わらなかったという話だったからだ。

 レヒトの心の内を読んだかのように、シャウトがふたつめの果物を齧りながら答えた。

「確かに、竜族は天魔大戦には直接的に関与してない。被害を受けてないからだ。ただ、こっちにも被害が出るようなら、なにかしら手は打つつもりだった。そういった意味で、兄貴が世界事情に精通してたからな」

「そういうレヒトは、伯父様から聞かなかったの?」

 もっともな疑問かもしれない。レヒトの主であり、育ての親でもあるラグネスも、天魔大戦の関係者である。

「……ラグネス様は、あまり天魔大戦のことを、お話にならなかったからな……」

 ラグネスは当時のことを語るとき、いつも悲しそうな顔をしていた。だから、レヒトは自分から聞くような真似はしなかった。

「そうかもね。パパも、天魔大戦のことはほとんど話さなかったから」

「んじゃあ、姫は誰から聞いたんだ? 翼を切り落としたって事実は有名だけどよ、流刑にされた場所まで知ってるなんざ、関係者くらい――それも、一部の連中だけだろ」

「多分、名前を出してもわからないと思うけどね。僕は疾風から聞いたんだよ」

 ――疾風。その名前はレヒトの胸に、小さな棘となって突き刺さる。その名前を口に出すとき、快はいつだって、少し悲しそうな、そして――愛しそうな顔をするから。

「ははーん、さては姫の恋人だな?」

 にたりと笑うシャウトと、それに笑顔で応じる快から、レヒトは視線を外した。

 チクチクと胸を刺す微かな痛み――それを取り除く方法を、レヒトはまだ知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ