表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

野草のすすめ 2

作者: 森三治郎

梅雨明けはまじかかな、晴れ間に洗車。そしてドライブ。

行く先は福島県白河市、市内を流れる谷津田川沿いの道。


挿絵(By みてみん)

白河市内を流れる、小さな谷津田川。石垣の堤防の上が生活道路となっている。(車、通行禁止)

遮るものが無いので、陽当たりは最高。陽光を好む野草がいっぱい。

その中の一つが、オオキンケイギク。那須町(となりの栃木県)では、繫殖力が旺盛すぎる外来種として駆除を奨励している。

もう、遅い。キレイだし、わざわざ栽培してる人もいる。


挿絵(By みてみん)

カワラノナデシコ、確か『秋の七草』の一つ。まだ、梅雨も開けてないのに。そういえば、道沿いにヤマブキの黄色い花が咲いていた。それに、一輪だけどコスモスが咲いていた。

今の気象は、おかしくなっていると思う。


挿絵(By みてみん)

カモが居た。近づいても逃げない。良く見ると、2羽の子連れだ。もっと居てもいいはずなのに、生存競争は厳しいのかな。母ガモ、頑張れ。


挿絵(By みてみん)

道沿いにトチの木を発見。かなり、大きな木。実がなっている。

そういえば、トチの実を蒔いたのが芽が出てない。実生失敗かな。


挿絵(By みてみん)

こちらは家庭菜園、いろいろ植えて畑っぽくなってきた。

(トマト、ナス、キューリ、カボチャ、メロン、金時サツマイモ、サトイモ、ピーマン)

キューリ、ナスはぼちぼち収穫が始まっています。


実生みしょうとは、種を蒔いて育成することです。(確か、盆栽の用語、かな?)


挿絵(By みてみん)

家紋 武範さまから頂いた千社札です。←自慢

皆様に幸せがありますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 写真があると良いですねえ… 僕も載せたいのですが、あいにくやり方が… しかし、近づいても逃げないカモみたいに、ときどき色んな種類にそういう個体がいますよね。 そういったものを「うわ〜…
[良い点] 野草というタイトルに反応して開かせていただきましたら、素敵なお写真~(´▽`)♪(野草が好きなのです汗) お花綺麗ですな~。特にナデシコさんがすごく素敵好きです( ´∀`) カモも緑の…
2021/07/15 14:30 退会済み
管理
[良い点] 忙しく生きていると、野に咲く花も、野に生きる鳥や動物も見過ごしてしまいますね。 こうしたエッセイが普段見過ごしている美しいものに気づきを与えてくれるのだと思います。
2021/07/15 11:57 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ