表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/32

第6章

船橋に戻ると、すでに必要な人員は船橋に集まっており、後は、管制官からの離陸許可が下りるのを待つだけとなっていた。

私が船長席に座ると、すぐ左斜め前に座っている操舵主任の嶋山に聞く。

「嶋山、管制塔から通信は?」

「いまのところ、離陸許可を待てとの信号のみです」

「了解した。なにかあれば、また報告をしてくれ」

「了解しました」

彼が言うと、間髪入れずにスールが船内電話を使って報告をしてきた。

「スールです。乗客は全員が着席しました。いつでも離陸可能です」

「こちら船長、了解した。いつ離陸するのかと聞かれたら、船内放送を使って離陸時には知らせると、お客様に伝えてくれ」

「分かりました」

スールからの報告が終わると、管制官から連絡が入る。

「こちら東京管制管区。エル・サリーナ船長、応答せよ」

「こちらサリーナです」

「船長、離陸を許可する。航路65-22-70を通ること。滑走路は第4を使うこと。以上」

「了解、第4滑走路を使用し、航路65-22-70を通り離陸します。以上です」

管制官から伝えられたことを、すぐに嶋山へ連絡する。

「嶋山、さっきの聞いてたよね」

「ええ、もちろんです」

そう言って、嶋山が第4滑走路へ機体を動かしている間に、私が船内放送をかける。

「皆様、大変長らくお待たせいたしました。東京発、新東京行き、まもなく離陸いたします。シートベルトをしっかりと締め、離陸時の光景をお楽しみください」

そう言うと、私の座席のすぐ左横にある沢山のボタンのうちの一つを押した。

これで、乗客の離着陸時用の座席の部屋が、透明となり、360度の光景を楽しむことができるはずだ。

今回の乗客の中には、パニック障害を持っている人はおらず、高所恐怖症の人もいなかったと記憶している。

もしも何かあれば、すぐさま連絡が入るし、客室乗務員側で元の状況に戻すことも可能だ。

「船長、離陸します」

「了解した」

嶋山が一言告げてから、私もシートベルトを締める。

嶋山がそのことを確認すると、操縦桿を握り、一気に前に倒した。

飛行機のように圧力を感じた。


滑走路から離れる瞬間、ガコンと重力を感じた。

「大気圏突破まで15分」

嶋山が計器を確認しながら私に言った。

「了解、いつもどおり報告を頼んだ」

「分かりました」

嶋山が返事をするのを聞くと、私はしっかりと背もたれにもたれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ