表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/32

第21章

「船長」

「砲兵長、敵の様子は?」

柱の陰に隠れる形で、敵と私たちは対峙していた。

「今のところ、反応なしです。どうしますか」

「彼らが狙っているのが、今回運んでいる荷物だとすれば、それを持って逃げようとするだろう。皇国博物館所蔵品は、第3貨物室ではなく、すぐとなりの第2貨物室に入っている。壁を発破でもしない限り、敵はここの通路を通らざるを得ない」

「なるほど、では、ここで見張っていればいいっていうことですね」

砲兵長は、持っているライフルを第3貨物室の方向へ向けて構えた。


数分間、向こう側とにらみ合いが続いた。

しかし、唐突に向こう側が発砲を開始、こちらも応戦を始めた。

「船長、応戦します」

言う前にすでに後方部隊が撃ち始めていた。

「私も撃ち始めているからな」

常に怒鳴らないと聞こえないような銃声が、私の周囲で鳴り響いていた。

受け取った武器は、機関銃のようなもので、弾は壁に触れるとつぶれるようなものだった。

外壁にいくことはないため、空気が漏れる事はないそうだ。

この船に搭載されている武器や、持ち込まれている弾はすべてその構造をしている。

ただし、敵の弾がどうなっているのかは、私にはわからなかった。

今のところは、外壁まで到達してはいないようだ。

「制圧前進だ。援護してくれ」

「分かりました」

すぐ横にいた砲兵科の乗務員に言った。

そして、後ろで発砲を続けながら、私は、一気に敵のところへ向かって走り出した。


残り柱一つというところで、陰に隠れて敵の様子をうかがった。

手鏡で、相手にばれないようにしながら見てみると、銃を持った男が2人と、後ろ手に縛られた女性が1人見えた。

人質に取られている女性は一人だけ。

私は、柱の陰から彼らに向かって叫んだ。

「お前たちは包囲されている!人質を解放し、武器を置いて投降せよ!」

一度言ってみたかったセリフだったりする。

すぐに向こうからも返事があった。

「何言ってるんだ!」

彼らはどこで私が叫んでいるのか分かっていないようで、適当な方向に顔を向けて叫んでいた。

不意に、互いの銃撃が止み、通路は静かになった。

「私は、この船の船長だ。お前達をこの船で裁判に掛けることも出来る権限を持っている。今の内だったら、比較的軽い罪で許してやる」

「アホ抜かせ。俺らの頭が悪いって思ってるようなんだが、そりゃ大きな間違いだぞ。今のこのこ出て行っても、殺されるのがオチだ」

「殺すことはない。この船の本籍地である皇国の法律に従って裁くだけだ」

「だとしても、確か最低でも終身刑だろう」

法律面にも多少詳しい奴がいるらしい。

私は、柱の影に隠れながら、向こう側へ聞いてみた。

「お前、名前は」

山田機伝(やまだきでん)だ」

初めて聞く名前だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ