表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

1−2)新学期〜その2

扉を開けると、31人の生徒の視線が一斉に自分のもとへ注目しているのがわかった。

生徒たちは貴司のことを初めて見るのだから無理もない。


貴司は、静かに教壇に上がって「おはようございます、初めまして。」と言った。

生徒達も姿勢を正して「おはようございます。」と返してきた。

さすが1年生。これが3年にもなると挨拶をしても返事来なかったりする。


教壇の上から一通り見渡したが、ネクタイが緩んでいる生徒やスカート丈が短い生徒は見当たらない。そういった点でも1年生はしっかりしているようだ。


まず、最初は自己紹介をした方がいいな…


「えーと、僕はこのクラスの担任になった安藤貴司です。担当教科は社会科です。まぁ、1年間よろしくお願いします。」


そう言っても生徒たちはとくに反応もせず、固まっていた。

緊張しているのかな?


「えーと、まず最初に明日の連絡をしちゃいます。メモの用意して下さい。」

そう言うと、生徒達は新品の鞄からノートやら鉛筆やらを取り出した。

…ん?鉛筆?そーいえば、小学校ではシャープペンシルは禁止らしい。その名残かほとんどの生徒は鉛筆を握っていた。

「あのさ、小学校ではシャーペン禁止らしいけど、中学校はOKだからね。まぁ、もちろん鉛筆を使っても構わないけどね。自分の好きなようにして下さい。」

すると生徒達は、「へー…」とか「そうなんだー」など反応を示した。


「まず明日の1時間目は、自己紹介を行います。一人1分です。趣味でも特技でも何でもいいので、何を言うか決めといてください。で、2時間目は体育館で学年集会をやります。まぁ、内容は学年の先生の紹介や諸注意などだと想います。3時間目は校庭で集合写真をとります。4時間目は、「中学生になって」というタイトルで作文を書いてもらいます。まぁ、そんな感じで持ち物は筆記用具だけあればいいと思います。」

と、一通り明日の連絡を済ませた。


「次に今日の流れを説明します。まず、40分になったら体育館シューズに履き替えて廊下に並んで下さい。で、A組から順番に体育館へ移動するので、ここはC組だからB組の後ろに着いて行くようにしてください。で、9時に式が始まるのでそうしたら出席番号順に入場して行きます。まぁ、式中は『起立』とか『礼』とかする場面があると思うので、まぁ指示に従うようにして下さい。あと、『新入生呼名』ってゆうのがあります。先生がひとりひとり名前を呼ぶので、呼ばれたら『はい』と返事をしてその場で立つようにして下さい。最後に全員で礼をしてから座るので、それまでじっと立っていてください。えーと、まぁこんな感じだけど、何か質問がある人はいる?」

そう言っても手を挙げる者はいなかった。


「じゃあ、トイレに行きたい人は今のうちに行っていいよ。」

そう言うと、何人かの女子が廊下へ出て行った。



移動開始までの待ち時間。

教室内はやけに静かだった。

何か話した方がいいのだろうが、話題は見つからない。


そして…貴司は一人も生徒と会話もしないまま移動開始の時間を迎えることになった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ