表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

1−1)新学期〜その1

貴司は、ひどく緊張していた。

立昭(りっしょう)第二中学校で社会科教諭として働き始めて今年で3年目。初めて自分のクラスが持てるのだから、緊張するのも当然である。

しかし、それは隣に座っている体育科教師の野宮憲人も同じであった。

貴司と憲人は中学の頃の同級生。高校・大学は別だったが、現在同じ学校で勤務している。


そんな二人のもとに、一人の男性教諭がやって来た。

彼は、二人の肩に手をかけ

「大丈夫。慣れれば平気だからな。」

と、優しく声をかけた。

彼の名前は、吉村貞章。貴司と同じ社会科教諭。

実は、貴司と憲人は11年前、吉村先生のクラスの生徒だったのだ。

かつての生徒と恩師が長い年月を経て同じ職場で勤務する…素晴らしい偶然である。


だがこの学校には、11年前貴司らが指導を受けていた人物がもう一人いる。

国語科の高山法子である。


この貴司・憲人・吉村先生・高山先生の担任4人と他に副担任2人を合わせた計6人で第1学年の職員を担当する。



キーンコーン、カーンコーン


8時20分、朝休みの終わりを告げるチャイムが響き渡った。

今日の予定は8時25分から簡単な学活と入学式の説明を行い、2・3年生は45分に式場(体育館)へ移動を開始する。

そして、9時に新1年生の入場とともに入学式がスタートする。


「さぁ、教室へ行こうか。」

吉村先生がそう言うと、貴司と憲人は静かに立ち上がった。

職員室を出てゆっくりゆっくり階段を上っていく。

1年生の教室は3階。

一番手前の教室は1年A組。吉村先生のクラスだ。

吉村先生は

「じゃあ頑張れよ」

と言って教室へ入って行った。

その隣が1年B組。

「じゃあ、それじゃ。」

と言ったあと、軽く微笑み高山先生は教室へ入って行った。


そして、次がいよいよ1年C組。

貴司のクラスだ。

憲人は一番奥の1年D組の教室へ向かって行く。

その姿を見届けたあと、貴司は大きく深呼吸をした。


『1年C組 担任・安藤貴司』


貴司は左手で扉を開いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ