檸檬 絵郎さまから「かりゆしの唄」FA!
初めてFAを頂いたのは、檸檬 絵郎さまからでした。
それまでIFAは頂いていたのですが、FAは初めてでした。嬉しくて嬉しくて、心がドキドキしたのを覚えています。
「かりゆしの唄」に頂きました。
かりゆしの唄は、少し書いた経緯が面白くて。
活動報告で片平久さまと三線の話をして盛り上がっていて、一話目がするすると出てきました。
その当時、右脳(感覚的)で書くのか、左脳(理論的)に書くのかとかそんな話をしていて、
一話目は感覚で書いて
二話目は感覚で書きつつも理論的っぽくして
三話目は理論的な感じを少し多めに、
とか言っていたかと思います。
後々に私は理論を全く分かってなかった事が判明するので、今考えると何を言っているのか、と思うのですが。(今現在も理論は分かっておりません)
まあ、自分的には分けて書いてみたんだよ、というお話です。
ちなみに四話目は檸檬さまのお礼にと書いたので、んー…感覚で書いていますね。
途中から檸檬さまの絵を最後に見てもらう形にしようと決めたので、あの形になりました。
前説が長くなりましたね。
素敵な絵をどうぞご覧下さい^_^
いつ見てもほう…とため息が出ます。
檸檬さま、ありがとうございました!