表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/13

私は窓際族になった。

 さてもう7回目ですね、今日は6日目の土曜日の話をしましょう。


 昨日はお風呂に入れたので頭が痒い事も無くて、ゆっくり寝れましたから比較的快適な目覚めでしたね、昔の人は頭が痒いのは大丈夫だったのかなどと、あまり頭皮を洗う事が出来ない生活に思いを馳せたりもしました。


 いつも通り検温と朝食、朝の注射を済ませると本日は、昨日おじいちゃんが退院して空いた窓際に引っ越しをしました。


 これはマットレスの硬さが関係していて、私には低反発の沈み込むタイプの物は合わなくて痛く、空いた窓際のベッドには硬めのマットレスがついていたので、今の内に移動する事になったからです。


 やはり窓際はラジオ電波の入りもよくなって、先日の通り空を見上げるのが好きな私は、快適な窓際族になれたのを幸運に感じます。


 こうして空と言えば、雲の無い青空が良く思い浮かべる事が一般的かも知れませんが、実は世界的な空に浮かぶ雲を愛でるクラウドウォッチャーなんて人々が居て、彼らの愛好会があるんですよ。


 名前はずばり「雲を愛でる会」


 この会は元はギャヴィン・プレイター=ピニー代表が立ちあげた非常に小さな会でしたが、ピニー代表は熱心なクラウドウォッチャーであり、様々な国や地域で雲を愛でる素晴らしさを講演で説き、更にクラウドウォッチをする為の基礎を纏めた本を出され、今では世界的な会に成長を遂げている愛好会です。


 クラウドウォッチャー第一人者で有るピニー代表の素晴らしい著作を手に、空を見上げ彼の勧める雲達の世界に想いを馳せて空想を膨らませるのは、とても楽しい遊びと言えます。


 入院は気が滅入る事が多いので、こうして自分でから気持ちを上向きにする事や、楽しくなる事を探し出して行くのも大事だと感じますから、色々なことに興味を持つのが良いと思います。


 午前はこうして空を見上げながらリハビリを行い、お昼にはおかん君に持ってきてくれました。


 今日の彼は百合の花のエプロンで、鯖の塩焼きとサツマイモの煮物とサラダを持って来てくれ、三人で最後になる食事を楽しくいただきました。


 食後は部屋のメンバー全員で、血液検査の結果を内科の先生に聞く予定だったけど、今日退院のお父さんはかなり心配してて朝から落ち着かない感じでした。


 どうやらこの方はカリウムの数値が高いらしく、内臓や筋肉などの疾患が疑われているので、この病院を退院した後に内科に転院が有るかもと思っていた様です。


 あ、ちなみに私は数値は全て問題無しの健康体でしたよ、一応食事などは日頃それなりに気をつけていましたので、予想の範囲内でした。


 お父さんが診断結果を聞いている間、彼の奥様が荷物を取りにいらしてたので、戻って来る間お相手を務める事にして話を伺うと、今回の入院で随分と旦那さんの病院嫌いで気を揉んでいる、これから先の治療をきちんと受けてくれるか心配だ、なんて相談されましたからここは一肌脱ごうと考えました。


  お父さんには私の前回の経験と実情を語り、完全に良くなる迄はきちんと病院に来る様にしないと、直ぐに病室に戻って来る羽目になるから、病院通いついでに見舞いに来てくださいねと、最後に伝えて握手をしてお別れしました。


 そうして二人になった部屋はちょっとだけ寂しくはなり……、ませんでした……、二人になったこの部屋には、問題児が明日やって来ます。


 その人は糖尿病なのにフリーダムに食べ物やらスイーツを出前する困った不良中年。


 彼は別の部屋で明日一人になるらしく、一人にしたら食べまくりで血糖値がヤバいって理由で、社交的な私達の部屋にぶち込まれる事に……、でもお隣さんも糖尿のケがあり、甘いものが好きなのを我慢されてるので、匂いに引きずられないか心配です。


 更に隣の個室には、ちょっとだけ呆けてるのか徘徊癖があるおばあちゃんが本日入院し、何かあるとウチの部屋に来ては私達に質問してきます。


 どうやら少しばかり面倒な事になりそうな空気に、私達に平穏はあるのかと不安になりながら、本日はこの辺で終わりにしようと思います、それではまた明日お会いしましょうね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ