表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

186/226

シェリルの気遣い(前編)

そうして、娘たちとソフィアの会話が一段落したのを見計らって。シェリルは真顔で口を開いた。


「……ところでソフィア様。お子様がお生まれになってから、他のお妃様から何かされたりしましたか?」


問われたソフィアが、複雑な表情を浮かべて目を伏せる。そして彼女は、ため息をつきながら返した。


「……いや、まあ。大したことは無かったと思いますよ」


その態度では、何かあったと言っているようなものだ。壁際にいたベラが真剣な顔をして、シェリルは苦笑を(にじ)ませた。


「そうですか。ソフィア様が大事にしたくないのなら、私は何も言いませんが。……でも気をつけてくださいね、本当に。レイラ様は大人しく身を引かれたようですが、ディアナ様はまだ諦めていないはずですから」


「はあ……。その、今更こんなことを聞くのもどうかとは思うのですが、どうしてディアナ様はそんなに陛下に固執するのでしょうか。首尾よく寵姫の座が得られても、アドレイド様には及ばないことは分かっているでしょうに」


ソフィアが困ったような顔で、そんな言葉を口に出す。シェリルは笑みを深めて告げた。


「そこまで考えられる方では無いのでしょうね。……と言いますか、大抵の方はコンドレンとミルワードのように、自分の家も帝国を動かせる立場になると思っているのでは? 実際にはジルヴェストの一存でそのようなことが出来るほど、帝国の両輪は甘くないのですが。お父様たちが余計な揉め事を起こさないように、臣下としての体裁を保っていらっしゃいますからね。勘違いもするでしょう」


「でも、流石に700年もの歴史の中で、コンドレンともミルワードとも関係ない家の娘が皇帝に愛された例が無いわけが……わけ、が……」


ソフィアは反論しようとしたが、その途中でシェリルの意味深な微笑みを見て言葉を詰まらせる。彼女は楽しそうに話を続けた。


「そうですねえ。確かに皇帝陛下と一口に言っても、色々な方がいらっしゃいましたから。中には色好みな方もおられましたよ。そういう方が治めていた時期に限って、()()()国1番の美姫がミルワード家の養女として育てられていましたけれど」


その言葉を聞いて、ソフィアは色々と納得した。それと同時に、彼女は気づく。


「……な、なるほど……。……あれ? それならジルの好みって、かなり分かりにくかったんですか?」


「ええ、まあ。ソフィア様に出会うまで、あの人はそういうことには興味がないと思われていましたから。当然それは、私達も同じです」


シェリルは真剣な表情で、ソフィアの言葉を肯定した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ