表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

162/226

夜会当日(後編)

「……すみません。少し、よろしいですか」


そこに、硬質な声が割り込んでくる。ソフィアはハッとした顔で、声の主に視線を向けた。


「……ジル。どうしたの……?」


ジルヴェストは皇帝としての顔で、彼女を見た。その目に気圧(けお)されて、少女が口を閉ざす。男爵は目を細めて、ため息をついた。


「……私に、何か?」


「大したことではありません。……どうしても貴方に、聞いてみたいことがあったのです」


「それは?」


「貴方がクリスを……貴方の孫を、オルグレンで引き取って育てたいと思っているのではないかと……」


皇帝は真剣な顔で、とんでもないことを言い出した。ソフィアと父が、同時に同じ顔をする。呆れきった表情。


「どこの誰が、そのようなことを申したのです。我が娘ですか?」


「私が言うわけないじゃない。そんな馬鹿なこと、考えもしなかったわ。クリスの継承権が残っている状態で、王宮から離して育てるなんて。そんなことをしたら周囲からどう思われるか、分からないわけないんだから」


その言葉に、周囲がざわめく。アドレイドとシェリルは、会心の笑みを浮かべていた。ジルヴェストが感情の読めない瞳で、2人を見る。


「では、オルグレン男爵は……クリスティアンのことを、放っておくおつもりですか」


「そうしなければならないでしょう。田舎貴族でも、物事の道理は承知しています。クリスティアン様が、私の孫に当たるとしても。彼を教育するのは、私の仕事ではありません。……陛下はそんなことを確かめるために、私をお呼びになったのですか。このエリアスへの恭順を望み、娘を人質として差し出したのは、他でもないこの私だというのに」


男爵は深々と息を吐いた。その視線が、ソフィアの方に向けられる。


「この子は外に飛び出して、日が暮れるまで遊び回ることが好きな子供でした。そんな娘が、国のために帝国の後宮に入ることを選んでくれた時、私は本当に嬉しかった。そこに自由などないと知りながら、娘は選んでくれたのです。その思いに答えずして、何が王です。何が父親ですか。オルグレンに余計な争い事を持ち込めば、娘の犠牲は無駄になる。それを知っているのに、自分の欲得のためだけに行動を起こすほど、私は愚かではありません」


男爵の言葉が、大広間に反響する。ジルヴェストは思わず、ソフィアの方を見た。彼女は嬉しさと懐かしさが混ざった視線を、実の父親に向けている。その姿を見て、皇帝はようやく実感した。誰が相手でも真っ直ぐに物を言う少女の気質は、彼女が父から受け継いだ美点の内の1つなのだと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ