表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

142/226

【閑話】 男の幸せは皇帝の苦悩

眠るカトカの側で、マノンが音も立てずに控えていた頃。ジルヴェストは上機嫌で、書類の決済を進めていた。


「どうなされたのですか、陛下。何か良いことでもありましたか?」


昼頃に。執務室を訪れた大商人のアドラムが、人好きのする笑みを浮かべて問いかける。ソフィアのことを考えて少し上の空になっていたジルヴェストは、ほとんど何も考えずにその問いに答えた。


「ああ。……実はな、ソフィアが俺に、身を任せてくれたんだ。おかげで昨日は、忘れられない夜になった」


「ほお、噂の寵姫様が。それは良うございましたね」


アドラムが笑みを深める。ジルヴェストは夢見るような口調で続けた。


「本当に、あんなに幸せなことがあるとは思わなかったが……彼女は今夜も、待っていると言ってくれた。きっと明日も、明後日の夜も。彼女は俺と過ごしてくれる。……もしかしたら、子供も生まれるかもしれない。彼女との間に、俺の子が……」


「ほほう、そうでしたか。では、もしも陛下の御子(おこ)がお生まれになりましたら、私たちにも是非知らせてください。その時は、とっておきの品物をお送りします」


その言葉を耳にして。ジルヴェストはようやく、頭が回り始めた。王家の血を引く、新たな子供。男ならば継承者となれる可能性を持ち、女ならば姫としての教育を受けることになる。どちらになっても、その子は。


(母親からは、引き離される……)


彼は、冷水を頭から被ったような感覚に襲われた。急に黙ってしまった彼に、アドラムが心配そうに声をかける。


「陛下。私が申したことに、何か問題がありましたかな?」


「……いえ、問題はありません。しかし、王家の……(こと)に子供の数については、誰にでも話せることではありませんので。彼女との間に、もしも子供が生まれても。私は(おおやけ)にはしないつもりです。ですから祝いの品を贈る必要は、ありませんよ」


彼は咄嗟に、皇帝としての顔で告げた。アドラムはその言葉に納得した様子で、一礼して部屋を出ていく。その姿が見えなくなったところで。皇帝は1人、後宮で待つ少女のことを想った。


(もしも子供が生まれたら。ソフィアは絶対に、自分の子を手放そうとはしないだろう。その時、俺は果たしてどうするべきか……)


前例はある。それはシェリルだ。彼女は2人の娘を、自分の手で育てている。


(……だが、それが許されているのは、彼女がミルワードの娘だからだ。長年、王家の教育係を輩出(はいしゅつ)してきた名家の威光がなければ、彼女とて自分で子を育てるという我儘(わがまま)を通すことはできなかっただろう。……ソフィアが同じ事を言ったとしても、それが通る道理はない)


頭では分かっている。それでもと、彼自身の心が叫ぶ。


(俺は、ソフィアの望みを叶えてやりたい。それがどれほど困難なことでも)


そうして。皇帝は1人、執務室で心を決める。彼は初めて、自分のために。その力を使うことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ