うちにはくーくーが住んでいる。ラの音で「くー…くー…」と鳴く動物が何か教えて下さい。
「くー………(40秒くらい)……くー……」
軒先の中から声がする。
。。。
こんにちは。
コロンです。
4月末に築50年の家に引っ越し、そこで暮らしています。(賃貸です)
中は綺麗にリフォームされ、古い家にありがちな無駄な広さがあり、窓も広く燦々とお日様が入り、庭も広く住み心地は良いのですが、家は傾いています。
冷蔵庫は上部だけ壁に寄りかかっていますし、ちょっと開けると自動で大きく開きます。手を抜いて優しく締めるとまた自動で開きます。
2階はビー玉を置けば、それぞれが我先にと勢いよく走りだしますし、四つ足の椅子は置く場所によって三つ足で立たねばならないくらい過酷な場所です。
その部屋はびっくりハウスのようにめまいがするので、日当たりの良い8畳の洗濯干し場になりました。
壁はボードではなく、全て木です。
「賃貸オッケー!目立ちにくいピン」は、ピンが折れて刺せません。「硬っ!怒」とピンを刺す事は諦めました。
と、まあ、不便さが愛おしくもある古さを上げればキリがないのでこの辺までにしておきます。
本題です。
5月あたりに庭で草をむしっていたら、軒先の中から「くー………(40秒くらい)……くー……」とか細く繰り返す動物らしき声が聞こえる事に気がつきました。
「なんか住んでんじゃーーーーん!」
と、庭で一人声をあげました。
聞こえる場所は、軒先の中、パンチングされた蓋がガッチリ付いている通気口からでした。
驚いたコロンはそこに虫スプレーを吹き付けました。
しばらくして「くー…」と声がしました。
何か良いものがないかと家の中を探してみれば、ストロー状の細い管のついた洗浄スプレーがありました。ストローがパンチングの穴を通るのでちょうどよく、それをスプレーしました。
「くー…」
ダメかクソっ。
コロンは考えました。
「……ま、病気さえ持っていなければ同居しても良いか」
すぐに諦め、同居の道を選びました。
ちなみにくーくーの鳴き声は、ドレミで言えば「らーー」です。
「ぷーー」みたいな聞こえ方もします。
可愛いです。
一日一回、30分くらい鳴くだけであとは聞こえません。
声が移動することもありません。
コロンの痛い妄想の可能性もあるので、きちんと友人と旦那さんに声を確認してもらいました。
くーくー鳴くので「くーくー」と命名。
「今日もくーくー鳴いてた」
「最近くーくー聞こえない」
などと話しています。
そして。
3日ほど前、家の中で「カリカリカリ…」と、ホラーにありがちな音がしたので、その壁をバンッ!と思いっきり叩きました。
静かになりました。
それ以降、カリカリは聞こえません。
調べてみたら、ハクビシンやネズミ、猫、鳩、たぬき、、、そんな感じではありません。
フクロウ?フクロウの可能性?ほーほーみたいな?イメージ。
東京、都心よりズレた古い住宅街、近くに小さいながらも雑木林があり、動物がいるのは不思議ではありません。
そして今朝。
くーくーの声が力強くなっている事に気がつきました。
「育ってんじゃーーん!」
なろうの皆様。
くーくー鳴く動物が何か、知りませんか?
(ふざけた回答もありがたく採用させていただきます。くーくーが何者か。
よろしくお願いします。