表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
林檎のロロさん  作者: Tada
90/151

90個目

ブクマ・評価・いいね、ありがとうございます。



 ゲイトが代表室を出て行って気配が完全になくなると、マルコは溜息を吐いた。


「ロロちゃん、耳に違和感はない?」

「あ、そっか。うん、気にならないくらい。マルコさん、ありがとう!ちょっと鏡見てくる」

「うん」


 ロロは代表室を出て、二階のトイレにある鏡を見に行った。


 ゲイトはどうやら、レイラに頼まれたようだ。疲れているのに申し訳ないと思う。

 それにしても、S級とはいえ、代表室に簡単に侵入された自分の危機感のなさに呆れた。


「情けないな」


 レイラが心配するほど、今の自分は信用されていないのだろうか。副代表という立場で、十五歳の少女をどうこうしようとは思わないのだが。

 気持ちの不安定さが、ギルドの仲間にまで伝わってしまっているのだろう。


 紺青の瞳が揺れる。


 自分の感情がよくわからなくなったのは、ロロが前世を思い出した後だ。何かが変わった。

 気になるのは、成長していったロロなのか、前世を思い出したロロなのか、前世の彼女なのか。


 過保護、執着、依存、愛、‥‥‥恋?


 まだ答えが出ないのだ。


「でも、さっきは無理なく自然だった。深く考えなかったからかな。楽しかったな」


 一緒にいると、心が安らぐのは、本当だ。


 



「ピアスだ、ピアス。早くカイさんにも見せたい」


 ロロはトイレの鏡を見て感動していた。




 * * * * * * * * * * * 




 レイラから、二人きりの代表室でマルコがロロの耳にピアスホールを開ける話を聞いて、様子を見に行ってほしいと頼まれたゲイトは、困ったが仕方なく気配を消して代表室を覗いてみた。

 マルコの柔らかい雰囲気はロロの前ではいつもの事で、『前世』という謎な言葉も出てきたが、だいたい普段通りだった。さて、どうしたものかと思っていたら、そこで自分の名前が出て二人が楽しそうに笑っていたから、近付いて驚かせたのだ。


 浮かれて油断してたな、マルコは。


 今頃ショックを受けているかもしれないが、ちょうどいい刺激にはなったはずだ。


 腰に大判の手拭いを巻いてシャワー室を出ると、更衣室の長椅子に、ダンジョンで声をかけた若い冒険者がいた。ゲイトに気がつくと、跳ねるように立ち上がった。


「ジョン‥‥‥だったか?」

「は、はい!名前を覚えていただけて光栄です!」

「はは、ラクにしろよ。座ろう。そうか、さっきはジャックが案内人だったが、午前中はお前だったか。お疲れさん」


 ゲイトが隣の長椅子に座ると、ジョンも「失礼します」と座った。ゲイトの筋肉が気になるようで、チラチラと視線を感じるが、こんなのはよくある事なので特に注意することはしない。ただ苦笑いするだけだ。ジョンはハッと気がついたようで、赤くなって下を向いた。まだまだ若いが、よく周りを見るタイプのようだ。成長が期待できた。


「ジョンは、マルコ‥‥‥副代表をどう思う?会話はしたか?」


 ジョンはすぐに青くなった。これはもうすでに何かあったかと、ゲイトは小さく溜息を吐いた。


 ジョンは、更衣室の一件を話した。誰かの悪戯で窓のカーテンが開いていて、ジャックが下穿き姿で開放的に冷茶を飲んでいたところ、副代表たちが窓の外を通ってジャックに気がついた。


「ジャックは冷茶を吹き出して、更に焦って、まずは謝ろうと窓を開けてしまって」


 ゲイトもカーテンは気にしたことがなかった。見られて困ることなどないからだ。だが、そういう問題ではない。ギルドの恥になるからだ。マルコのことは言えないなと苦笑いした。


「でも、そこに、ロロさんもいたので‥‥‥」

「ああ、なるほど」


 それは恐ろしかったろうに。特にロロに関わると、マルコは容赦ない。あの男はA級で副代表になったが、それから試験を受けていないだけで、S級に近いように思う。


「俺も気をつけよう」

「え?」


 ニカッと笑うゲイトに、ジョンは肩の力を抜く。それから「あのカーテンです」と指さした。その向こうは別棟へ行く細い道だ。先程も別棟へ行ってた話をしていたが、何かがあるのだろうか。


「二人だったか?」

「いえ、三人です。もう一人は、最近ギルドに来た家具職人のランスさんです」

「‥‥‥ランス?」


 どこかで聞いた名前だった。家具職人のランス。ランス‥‥‥。


「‥‥‥ところで、ロロはジャックの裸に悲鳴でもあげたか?」

「それが、ジャックに聞いたら、無反応すぎて逆にショックだったと」

「ぶはっ!」


 ゲイトは吹き出した。あの子はちょっと変わってるなと言ったら、ジョンは複雑そうな顔をした。


「確かにちょっと不思議な人ですけど、でも、俺に素晴らしい言葉をくれました」

「へぇ‥‥‥良かったら教えてくれるか?」


 ジョンは笑って「勿論です」と言った。


「俺もジャックも、最初に案内人を引き受けると決めたのは、ゲイトさんと同じ事がしてみたかったからなんです。でも今は、またダンジョンに行くとしても、話したこともない冒険者と交流もできるから、案内人を引き受けて良かったと思ってる。ロロさんに、そう言いました」

「そうか」

「はい。そうしたら‥‥‥」



『ジョンさん。若いうちにいろいろ経験するのは良いことだよ。ある時その経験が自分の強みになるかもしれない。冒険者だけじゃなく、街の人との交流も忘れないでね。ゲイトさんやベテランの冒険者の人たちは、こうやって会話をしながらも、耳を澄まして、周りを見ていたよ』



 ゲイトはゾクッとした。変わってるなんて、そんなレベルではない。

 ゲイトは確かに、街を見て、人を見て、話しをして、警戒をして、案内人として立っている。そうすることは決して無駄ではなく、研ぎ澄ます感覚の訓練にもなっている。ベテラン冒険者でも、それをこなせる人間はほんの僅かだ。

 それを、F級冒険者で十五歳の少女が気がついていることに、鳥肌が立った。


 ロロは、兄の名。本当はもう、名前のない少女。


 彼女は一体、何者なんだろう。


 『前世』‥‥‥ふと、先程の気配を消していた時に代表室で聞いた言葉を思い出した。


 知りたい。


「あの、ゲイトさん?」

「‥‥‥いや、良い言葉をもらったな。ジョンは、このギルドが好きか?」

「ここに、【紅玉(ルビー)】に来て、本当に良かったです。俺は、これからもたくさん学んで、成長したい。とりあえず、副代表をいつか攻略出来たらと‥‥‥」

「ははは!それは俺にだって難しい。それなら、お前はS級を超えろ」

「え、こ、超え?‥‥‥はい、超えます!」


 まずは、そろそろ服を着るかと、互いに笑った。



 ゲイトが更衣室を出ると、カイが事務室から出てきたところだった。


「ゲイトさん!もう帰って来れたのか、お疲れ様」

「さっきな。シャワー室を借りて、これから遅い昼飯だ。後で代表室へ行く」

「わかった」

「なんだ、昇級試験は全滅か?」


 大きな声では言い難いので、少し声のトーンを落とした。


「最近は殆どがそうだ。C級になれるレベルじゃない。まだダンジョン経験が足りないんだ。若いのを頼むよ、ゲイトさん」

「やる気がある奴なら付き合うが‥‥‥これだけはもう、時代だな」


 少し寂しいが、命懸けの冒険者が少ないのだ。楽しむのが目的なら、無理にランクを上げる必要はない。


「王都でユルに会った。予定通りに今夜戻るだろう。詳しい話は明日以降だが、ユルに話した事は、後でお前たちにも伝える」 

「そうか、わかった。それじゃ‥‥‥」

「待て待て」


 魔法鞄からジルニールから預かった箱を渡した。


「これは定期便らしいな?」

「何だ、ゲイトさんにバラしたのか」


 カイがにやにやしている。ロロには内緒で、ジルニールからのチョコレートをロロに食べさせている。


「未だに、隠している意味がわからない」

「『もう送らないで』とロロに言われるのが怖いのだろうと、サイラスが言っていた」

「ああ、そうか! ははっ。しっかり預かったよ。さっそく今日の紅茶に出してやるか」


 それじゃあ、また後で。カイが先に動き、代表室へ向かった。ゲイトは、やっと忙しいランチタイムが終わったカフェに入り、カウンターテーブルに座った。他のテーブル席には誰もいなかった。


「エールと、何かくれるか? 腹が減ってる」

「ゲイト、帰ったのか」


 テンとジンに任せて、ドットが厨房奥からカウンターに顔を出した。


「今、賄いを作ってるからそれでいいか?」

「それでいい、頼む」


 座ると、魔法鞄から畳まれた食品専用魔法袋を出した。全ては食べ切れなかったが、器はゲイトが用意していた物なので、そのまま魔法鞄に入れてある。


「美味かったよ、さすがにずっと屋台飯が続くのはキツイからな。他の冒険者にも分けたら、美味さに感動していたぞ。客が増えたんじゃないか?」

「増えた。お前のせいか。ランチタイムもだが、夜も閉店ギリギリまで残ってる奴が多くなった。嬉しい悲鳴だな」

「働き手を増やせないか?」

「検討中だ。信用できないのはギルドに入れられない」


 ジンがエールと賄いを持ってきた。野菜も混ぜ込まれたハンバーグ丼だ。半熟たまごが乗っている。これを考えたのがロロだと言った。スプーンで食べられて、シンプルな塩とブラックペッパーが効いていて美味い。


「ドット。ロロは、何者だろう?」

「‥‥‥」


 ドットが自分の分の冷茶と賄いを持って、厨房から出てきた。ゲイトから一つ席を空けたカウンターテーブルに座って食べ始める。


「本人に聞いたらどうだ?お前になら全てを話してくれるだろう」

「明日、ロロは‥‥‥俺の話にショックを受けるかもしれない」

「‥‥‥」

「だが、良い報告もある。先にそれを話すつもりなんだが、ああ、まだ迷うな‥‥‥。そうだ、ジルニールが来る。もう一人連れてな。ジンにアップルパイを頼みたい」

「そうか、その日はここを貸し切るか」

「出来るか?」 

「ギルドの掲示板と入り口に書いておく」 


 金髪の青年が目覚めるあたりに合わせて来ると言った。ゲイトは、あれ以来青年の顔を見ていない。あの防音室の扉の向こうに眠っていると聞いている。


「これからまた代表室に行く」

「ゲイト、お前が暗い顔でいたら、皆が不安になる」

「‥‥‥!」


 ドットの丼は小さい。もう食べ終えた。こんなに少食だったか?年齢はもう五十代半ばくらいか。


「ん?足りないように見えるか?俺は、何食かに分けて食う。若い時と同じようだと、胃に負担がな。今はこの食べ方が合ってるんだ」

「そうか、なら、いい」


 ゲイトはまだ若い頃と変わらない食欲がある。自分でも不思議なくらいだ。

 今度はテンが、白身魚のフライを挟んだバゲットサンドを持って来た。これも美味そうで、あっという間に平らげた。ドットが満足そうにしている。


「よく食べる客を見るのが、俺たちの幸せだ」


 その中に、あの少女の姿が欠かせないのだろう。


「ギルマスたちに明日全てを報告した後、お前たちにも話したいと思ってる。もう少し待ってくれ」

「わかった。お前だけが背負うものではない事を忘れるなよ?」

「ああ、ありがとう。少し、楽になった」


 賄いとエールはサービスしてくれた。魔法鞄から、ここに帰る途中で手に入れた食材を出して渡した。キノコの群生地を見つけたので、様々な種類のキノコと、そこでレアな黃鶏を見つけた。それが、キノコの群生地を好むのを知っている冒険者は少ない。乱獲されないために、昔から情報は流さないのが暗黙のルールだ。二羽、血抜きをして、防腐布に包んである。


「ゲイト、この黃鶏、一つ精肉店に分けてもいいか?」

「好きにしていい。お前たちに渡した物は、いつでもそうしてくれ」

「感謝する」


 ゲイトは、厨房の二人に「美味かった」と手を上げてカフェを出た。


「た‥‥‥料理長、早くその黃鶏を届けてやったらどうッスか?ついでに手伝ってやるといいッスよ」

「片付けは、俺たちがやるから」


 テンとジンが、ドットに精肉店に行くように言った。そうだな、とエプロンを外して、キレイに血抜きをされた黃鶏のうち一羽をテンに渡して、一羽を魔法鞄に入れた。


「では、後を頼む」 

「「了解であります!」」




 * * * * * * * * * * * 




「E級に?」

「ロロちゃん、おめでとう」


 カイにピアスを見せて満足したロロは、マルコが入れた紅茶を飲みながら報告した。

 カイの手には、小瓶が二つ。ロロのピアスだ。ルビーを選んでくれた喜びと、ロロに似合う雫型のフックピアスに感動していたところだった。小瓶をロロに返して、今度はギルドカードを受け取った。確かにE級になっていた。


「レイラさんに聞いて、D級目指せそうだから頑張ることにした。ランスさんみたいに、棺職人で家具職人って格好良いから、私も冒険者で掃除屋さんもアリかなって」

「また面白そうな人生を選んだな」


 カイは、ロロの髪を耳にかけた。『俺たちのゲイト』の話は腹を抱えて笑ったし、マルコはピアスホールを開けた後も通常通りで、代表室に帰ってきて安心した。まあ、気配を消したゲイトに侵入を許したことはいただけないが、それは後で言うことにした。

 最近、情緒不安定な副代表は、まだ悩みの中に身を置いているようだが、カイにはどうにも出来ない。


「じゃあ、ロロちゃんは、ゴブリンと大鼠が無理なら、レア魔物を捕縛するんだね?」

「そう、そうする」

「お前なら、上手くやれそうな気がするな」

「へへっ。あ、カイさん、あのね、さっきゲイトさんが気配消してここに来た時に、たぶん『前世』と言ったのが聞こえたはず」

「「‥‥‥!」」


 ロロはゲイトには話したいと言っていたから良かったが、そうじゃなかったらとんだ失態だ。


「マルコ‥‥‥」

「カイさん、気を抜いた。申し訳ない‥‥‥」

「あ、違うの!」


 ロロはマルコを責めるつもりで言ったのではなかったから、慌てた。


「ちょうどいいから、今日話したいと思っただけ。私が勝手に『前世』と言ったのだから、私の責任なの。それより、紅茶のおかわりくださいな」

「‥‥‥かしこまりました。優しいお嬢様」


 マルコが微笑んで、給湯室へ行った。カイは溜息を吐いた。そうは言っても、あの男は向こうで一人後悔するのだろう。顔色が悪い。

 レイラにも責任の一端はある。いくらロロを心配するとは言っても、代表不在の部屋で副代表に隠れてS級に頼み、侵入をさせたのだ。優しさ故だろうが、やはり注意はしないといけない。カイは頭を掻いた。


 ああ、嫌な役割だ。


「ん、ロロ、不安そうな顔をするな。大人もいろんな失敗をする。俺だってきっと、これからも大きな失敗をするだろう」

「うん」

「だが、失敗したところで立ち止まることのないように、周りが背中を押すことも大事だ。だから仲間がいる。ギルドとは、家族とは、そんな存在だと俺は思う」

「私もそう思う」

「マルコを頼む。アイツには‥‥‥お前が必要だ」

「うん、任せて、カイさん」


 少し寂しそうなカイの笑顔をロロは見つめて、額にチュッとキスをした。目を見開いて驚くカイに、ロロは笑った。


「ギルマスは、言いたくないことも言わなきゃいけないから、大変なお仕事だね。とくに、カイさんのように優しい人には‥‥‥」

「‥‥‥」

「【紅玉(ルビー)】はこの建物ではないの。カイさんが【紅玉(ルビー)】なの」


 ああ、お前は、また。


「『俺たちのルビー』、笑って?」 


 お前は‥‥‥全く、どれだけ俺を‥‥‥。


 泣かすんだ。


 ロロをギュッと抱きしめて、溢れそうな涙を何とか我慢した。そして、ロロの背中を押した。


「ありがとう、俺の娘。大事な俺の右腕を頼むよ」

合点承知(がってんしょうち)(すけ)!」

「は?」

 

 泣き虫のルビーは、また、娘からの知らない言葉に翻弄された。

読んでいただきありがとうございます。



『古書店の猫は本を読むらしい。』も、スローペースで連載中です。こちらもどうぞよろしくお願い致します。


https://ncode.syosetu.com/n5529hp/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ