表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/78

(2)

 どれだけの時間が経過しただろうか。

 暗闇の中で、ねねは目覚めた。


「ううっ」

「ねね先生ぇ」

「あ、先生起きた」


 かすれたような声を出しながら、結愛ゆあとさくらがしがみついてくる。

 どうやらどこかに寝かされていたらしい。


れん君と、蒼空そら君は?」

「ここにいるよ」

「ねね先生、気分はどうですか?」


 暗闇の中から声がする。こちらもひそひそ話の声だ。

 心底安堵して、ねねはゆっくりと上体を起こした。

 頭痛を堪えながら、深く息をつく。


「……ここは?」

「偶然見つけた岩の洞窟です。いや、裂け目かな?」


 聞きなれない声に、びっくりしてしまう。

 その時、夜空の雲が切れ、青白い月の光が差し込んできた。

 子供たちの顔とともに、見慣れない男の顔が浮かび上がる。


「はじめまして。異世界転生した山田儀一やまだぎいちと申します。前世では、公務員をしていました」


 やや目尻の下がった、人のよさそうな若者だった。白っぽいYシャツにネクタイをしているので、真面目そうな印象を受ける。

 公務員という言葉を聞いて、ほんの少しだけねねは安堵した。数日前に襲ってきた二人組の男たちの印象が、まだ頭の中にこびりついていたのである。

 ねねは恐縮したように正座した。


「は、はじめまして。二宮ねねと申します。あの、先ほど助けていただいた方ですね?」

「ええ、はい」

「本当にありがとうございます。心から、お礼申し上げます」

「いえ。こちらこそ」


 膝の下には布らしきものが敷かれていた。それが男が着ていたスーツだったことに気づき、ねねは飛び上がった。


「も、もうしわけございません。これはとんだ粗相そそうを――」

「気にしないでください。その、安物ですので」


 互いに頭を下げ合う姿を、子供たちが不思議そうに見つめている。

 落ち着いたところで、儀一が状況の説明を行った。

 自分たちは、おそらくオークと呼ばれている魔物から逃げ切ることができた。もう半日が経過しており、今は夜である。


「もう少し時間がありますので、情報交換をしたいのですが、よろしいですか?」

「は、はい」


 儀一は簡単な自己紹介と、神様との会話の内容を話した。


「二宮先生も、神様にお会いになりましたか?」

「あ、その。私、先生じゃないんです」

「え?」

「実は、保育士で。それも一年目の新米なんです。この子たちが、そう呼んでくれているだけでして」


 小学一年生の子供たちにとっては、保育士も先生と同じ扱いなのだろう。

 ねねも自己紹介と、自分が体験したことを儀一に話した。


「私は、古い洋館のリビングで、その、神様にお会いしました。最初はにこやかにお話をされていたのですが、私の理解力が追いついていかなくて、最後には怒ってしまわれて」


 話は途中で打ち切りになってしまった。


「それで、気づいたら、この森の中にいました。すぐ近くに、この子たち――蓮君、蒼空君、結愛ちゃん、さくらちゃんがいて、いっしょに行動することになったんです」


 初日はまず水場と拠点を探した。二日目からは雨が降ったりやんだり。雨露を飲みながら、北へと向かった。


「そちらの方角にいけば、町があると」

「ああ、それはオークの町らしいですよ」


 儀一の言葉に、ねねは絶句した。


「どうやら神様は、嘘はつかないようですが、すべての情報を伝えているわけではなさそうです。気をつける必要がありますね」

「え、あ、はい」


 自分が子供たちを危険にさらしていたことを知り、ねねはショックを受けた。


「二宮さんが神様から授かった特殊能力はなんですか?」

「……」


 さらに情けなくなり、ねねは俯いた。


「タレントの、翻訳、です」


 消え入りそうな声で呟くと、儀一は目を見張った。


「それはすばらしい。今後楽になりそうですね」

「え?」

「頑張って、この森を抜けましょう」


 せっかくの励ましの言葉であるが、ねねは同調することができなかった。

 “オークの森”に降り立ってから、すでに五日が経過している。子供たちと四人そろってここまで生き延びたことが、すでに奇跡だ。道は間違っていたし、水も食料もない。怪しげな食べ物に当たったのか、体調も悪く、体力も気力も限界だった。

 助けを求めた二人組の男には襲われたし、先ほどは魔物に殺されかけた。

 とても無事に生き延びれるとは思えなかったのである。


「お願いです、山田さん。初対面でこんなことをいきなりお願いするのは、たいへん失礼だと思いますが、この子たちだけでも、町に連れていってください。私は何でもします。言われた通りしますから、ですからどうか――見捨てないでください。お願いします」


 女子供連れの行動は厳しい。歩く速度も距離も、移動できる場所も制限される。足手まとい以外の何ものでもないだろう。

 それでも自分にできることは、山田という見知らぬ男性に、懇願することだけだと思った。

 人生で初めての土下座。しかも、ぽろぽろと泣きながらの泣き土下座である。

 子供たちもびっくりしたのか、必死になって励ましてくる。


「だ、だいじょうぶだって。みんないっしょだし」

「ぼくが、先生を助けます」

「ねね先生といっしょじゃなきゃ、や!」

「せんせぇ~」

「時間です」


 冷静な声で儀一が宣言した。


「まずは、みんなでパーティ登録をしましょう」

「……え?」


 神様の説明の中にそのような言葉が出てきたような気がする。異世界転生者同士がパーティ登録をしてグループになると、それぞれの情報が共有できるようになり、経験値というものが分配されるのだとか。まったく意味が分からなかったが……。


「ステータスウィンドウ、オープン」


 儀一がキーワードを呟くと、厚さのない透明な板が出現した。タッチパネルの要領で、指先で操作をしているようだ。


「どういう仕組みかは分かりませんが、時間を指定してアラームを鳴らす機能があるんです。自分にしか聞こえませんので、こういう時には重宝しますね」


 儀一が最後にタップすると、ピコンという安っぽい効果音が響いた。


『山田儀一さんから、パーティ登録申請がきました。ステータスウィンドウにて操作してください』


 やけに可愛らしいアニメ声が、ねねの頭の中に響く。


「え? え?」


 事前に教えられていたのか、子供たちはそろって透明な板を出して、指先で操作をする。


「さ、二宮さんも早く」

「は、はい」


 ねねは機械全般が苦手である。タッチパネルにも馴染みがなく、いまだにガラケーを使っている有様だ。しどろもどろでキーワードを呟き、透明な板に表示されていた「YES」のボタンを触った。


『一度パーティ登録すると、一年間変更することはできません。よろしいですか?』


 アニメ声とともに、再びボタンが表示されたので、「YES」を触る。


『パーティ登録されました。パーティ名は、市政推進しせいすいしんです』


 半透明な板の上に、儀一、蓮、蒼空、結愛、さくらの顔写真が表示された。

 儀一以外はみんなにこにこ顔である。


「みんな、パーティ登録できたかい?」

「できた。うわぁゲームみてぇ」

「しせーすいしんってなんですか?」

「わぁ、みんなの顔が出てる」

「ねぇゆあちゃん、これでいいの?」

「では今から、僕が神様から授かった能力――召喚魔法を使います」


 儀一は岩肌に手をつくと、淡々とした口調で呟いた。


「召喚。ベラ・ルーチェ東山一〇二号室」


 ブォンという効果音とともに、黒い板のようなものが出現した。月明かりしかないのでよく見えないが、金色に輝くドアノブらしきものがついている。

 儀一はいつの間にか持っていた鍵を、ドアノブの下の鍵穴に差し込んだ。

 カチャリ。

 黒い板が開き、ぱっと明かりがついた。

 小さな大理石の床の上には、一足のスニーカー。

 明らかに玄関だ。


「さ、早く入って。明かりが漏れます」


 促されるままに、ねねたちはドアの中へと駆け込んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ