表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

(3)

 皇宮とは基本的にお役所だ。

 政務が行なわれている「表」のみならず後宮もそうだ。

 書類無くしては、皇国の統治は愚か、千人を超える人間が居る皇宮の秩序さえ保つ事は、おぼつかない。

 昼食後、すぐに出た筈なのに、宿下がりの許可の書類を5箇所で確認してもらうのが終る頃には、まだ十分に明いが、日は沈みかけている刻限になっていた。

 まずい。

 ただでさえ、今晩中に証拠を集めないといけないのに、時間が無い。

 皇宮前の広場では、人だかり。

 「華の民」の服を着ている者が多いが……5つの主要民族以外の少数民族の服も、ほんの少しとは言え居るには居る。

 更には、遠い異国の黒い肌や白い肌に明るい色の髪や目の者達さえも……。

 ドタ……っ。ドタっ……ドタっ……ドタっドタっ……。

 背後から妙な足音がする。

 人の足音では無い。

 音が大き過ぎる。

 周囲の人々は、その足音の主を見て、ざわめいているようだ。

 馬・牛・駱駝……いずれとも違う足音。

 一番近いのは……まさか……。

 南方の国から献上された象や犀……ほんの何度かしか聞いた事が無いが、それに……違う……。

 足音の拍子(リズム)が……体が大きい動物のものだが……妙だ。

 何かが……そうだ……。

 振り向いた時、ようやく違和感の理由に気付いた。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ