表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変わりゆくもの  作者: C
1/1

プロローグ

【登場人物】

小山浩二   主人公

小山さやか  その妻

小山真志   主人公。高校生

姫川静    主人公。北海道警察刑事

池崎直人   高校生

千田香奈   女子高生

坂口聡史   高校生。

川原美月   女子高生。

松本智之   陸上自衛隊幹部

 後に<ワースト・アウトブレイク>と呼ばれることとなった事件が起きたのは、日本標準時の14時30分だった。この時刻はある意味、正確ではない。そもそも、ことの発端がいつからなのか、誰も把握していないからだ。だが、最初の兆候という意味では、この時間がもっとも適切であると言われている。そして、<ワースト・アウトブレイク>という名称も不適切であり、そもそもは俗称でしかなかった。科学者たちはもっと適切な用語を用いていたが、先進諸国で発生したアウトブレイクの中でも、今回ほど最悪(ワースト)なのは他になく、メディアを中心にワースト・アウトブレイクという名称は広まっていき、やがてはこれが正式な名称となってしまった。


 歴史に刻まれたこの日の前日、歴史に刻まれることはなかったであろう若い男は、千歳市の清水町を歩き回っていた。男の名は小山浩二。顔には、アルコールを摂取したときに浮かび出る、あの独特の赤みがあった。薄いシャツの下には、鍛えあがられている逞しい肉体があった。背中には黒いリュックを背負っており、中には隙間なくものが詰められていた。

 リュックの中身は着替えや仮眠覆いが入っている。見るものは何かの遠出から帰ってきたのではないかと推測していたし、その推測は正しかった。さらによく見る人は、男の手に洒落た包みで覆われている小さな二つの箱の存在に気づいた。何かの贈り物だろうか、と推測するものがほとんどで、その見立ても正しかった。この箱の中身は浩二にとって人生で最も高価な買い物であった。そしてこれは自分のために買った品物ではない。罪滅ぼしのために購入したロレックスの時計だった。

 店員に現金を渡す際、彼はかなりの勇気を使った。これが自分のための買い物なら、こんな小さく脆いもののために月給額に相当する金を使うなら、G-SHOCKに使ったほうがましだと考え、購入を中止していただろう。しかし、これはさやかへの贈り物だった。自分で裏切らないで支えてくれたさやかへの贈り物だ。まだ自分を好いていてくれるさやかに、自分の気持ちを表現するには、むしろ安いほうだろうと思った。とにかく、彼は浮かれていたのだ。妻の心を熱くしたかった。彼女ならきっと、繊細な作りで動く腕時計と、裏に刻まれたラテン語を気に入ってくれるに違いない。

初めての連載でぎこちないところもありますが、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ