表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

第四話 初恋──それは奇跡?(姫井 星光作)

彼氏、どころの騒ぎじゃない。深町は子持ちだったのだ。

「マジ、かよ……」

 俺の心の風船が急に萎み出した。ぷすぅ、と情けない空気を漏らしながら。

 ああ……。

 つい先ほど学校で誓った、深町への告白。あんな誓いを立てた自分が馬鹿らしく思えてきた。

 勿論、それは彼女が子持ちだったという事実のせい。けれど、それだけじゃない。

 俺は彼女について何にも分かっていないじゃないか――

 今日から新任した我が校の教師。とても小さくて、愛らしい童顔で、守ってあげたくなるくらいに可愛い先生。

 そう。ただ、それだけ。

 電車の窓に顔をぶつけ、鼻血塗れの俺にハンカチをくれた――それだけなんだ。

 俺の脳内の悪魔が「お前、何に期待して告白しようとしたんだよ。バーカ」と鼻で笑っている。庇ってくれる天使なんて、いやしない。

「あれ……君………」

 ハンドベルのような心地よい音色。深町の声だ。ボーっとしていたため、俺は園門から娘を連れて出て来た深町に気がつかないでいた。俺は即座に我を取り戻し、平然を装った。 

「えっと、梶村君……だっけ?」

 深町は俺に笑顔を見せた。桜色の唇が、かなり可愛らしい。俺が今の今までプチストーカー行為に勤しんだことを知れば、一体彼女はどう思うのだろう。そう考えると、急に後ろめたくなってきた。俺は本当に情けない奴だ。

「こんなところで会うなんて、奇遇ねぇ。君、家この辺りなの?」

 その童顔に屈託のない笑みを浮かべながら、深町は首を少し傾げた。下で娘が「だあれ?」と、深町の手を、両手いっぱいに掴んで揺らした。

「………あ、いや、その。ちょっとその先の本屋に用があって」

 咄嗟に言い訳をした。道路の遥か向こうに大手チェーンの本屋の看板が見えたからだ。

「そうなの。勉強熱心なんだね」

 何を勘違いしたのか、深町は納得したように頷いた。本当に用があるのは深町なのに………。本屋に並ぶつまらない参考書に用などないのに………。俺は下唇を深町に分からないように噛んだ。

「あっ。とか言ってイケナイ本買おうとしてたんでしょ?」

 上目遣いで彼女は言う。そして「ダメよ」と唇を窄ませた後、「ねー」と娘の方に顔を降ろした。

「違います!」

 それに俺は素で否定してしまった。深町はどこまでも無邪気だった。大人の女性、あろうことか教師にこんな印象を持つことなんて、きっと今の俺は普通じゃない。

「……フフ。冗談よ。じゃ、先生はこれで。気をつけるのよ」

 深町はにっこりと微笑み、至近距離にも関わらず大袈裟に手を振った。娘も真似をして手を振り出した。

 まるで風が景色に溶けていくかのように、深町は俺の目の前から去ろうとした。

「さ、さようなら……」

 便乗して……という意識などなく、俺も自然と手を振っていた。深町は小さく頷いた後、身体をかえして歩き始めた。

 何だこれは………? 何なんだ、この悔しさ。俺を一人残して、深町親子はどんどん俺から遠ざかって行くけれど。

 いいのか、俺――?

 虚しくも、自問。

 いや、これでは駄目だ。絶対に。

 俺の今までの人生――くだらない十数年間だった。だから、これほどまでに胸を揺さぶられたのは、当然初めてな訳で………。今までは、恋? 愛? 何だそれは? 食ったら美味しいの? そんなつまらない揚げ足取りで精一杯の、つまらない人生だった。それが変わろうとしている瞬間。それが今。

 すなわち、深町との出会い―― 

 だったら、答えは一つだろう。俺も男だ。やるときはやる。少なくともこの瞬間からはそういう男になった。

 だから――

「先生っ! 深町センセーイ!!」

 俺は大声を張り上げた。

 十メートル位向こうで、華奢な後姿を見せていた深町が振り返る。

「本当は先生に用事があって――。だから、少し時間を」

 深町はさぞ驚いたことだろう。ここからでもその鳩が豆鉄砲を食らったような様が見てとれた。ほんの少しの間の後、深町も俺に負けず劣らない大声で、「いいよーっ!」と返してきた。

 子持ちがどうした――

 知らないことの方が多いのなら、知ろうとすればいいじゃないか――

 簡単な答えに、今になってやっと気が付いた。そんな自分が、とてつもなく恥ずかしい人間に思えた。






 俺と深町親子は近くのファミレスに入った。チープなこの店ならば気兼ねせず話せそうだと思ったので、俺が選んだ。娘は「クリームソーダ食べたい」とうきうきしていた。

 俺たちは店の角、ソファ席に腰をおろした。俺はコーラ、深町はアメリカンコーヒー、娘はクリームソーダを頼んだ。深町はどっちかというと、カフェオレ、みたいな感じがしていたので、少し驚いた。

「話って、何かな?」

 深町は軽く笑いながら、幼げなフェイスをちょっとばかし傾けた。

「えっと、その……」

 引き留めたはいいが、正直策などひとつもなかった。俺は深町から顔を反らし、幾何学的な床の模様を無意味に観察。

 やばいな。緊張する。

「ママぁ、クリームソーダまだぁ?」と娘がままならない発音でいう。深町は「もうちょっと待ってね」と娘をたしなめた。

 はあい、と娘はメニューカタログを手に取り、楽しそうに眺めだした。彼女にとって最高に面白い内容の詰まった絵本なのだろう。

「あ……あの、噂なんですけど………」

「ん?」

「先生って、うちの高校出身なんですよね。それで、聞いた話によると――」

「――私が昔いじめられっ子で、いじめの犯人を屋上から突き落としたって話?」

「……はい」

 俺がいい終わる前に、深町はいった。それから「もうそんな話が出回ってるのかぁ」と溜息をついた。

「言っとくけど、本当よ?」

 深町はさらりと言ってのけた。

「確かに私は彼女を屋上から落としたわ。……でも、もう昔の話」

 深町は運ばれてきたコーヒーを冷ましもせずに飲み込んだ。しかし、やはり熱過ぎたのであろう、熱っ、と舌を出した。

「ママ、あたしがふぅふぅしてあげる〜」

「ありがと。優しいのねぇ、ユミちゃんは」

 深町は娘――ユミちゃんの頭を愛おしそうに撫でた。ユミちゃんは嬉しそうに、はにかんだ。

「その人は……無事だったんですよね?」

「その人?」

「いじめっ子の……」

「うん、生きてたよ。死んじゃえ、って突き落としたのにね。しょうもない傷とか、両足の骨折で済んじゃった。……あ、今のは教師としてあるまじき発言だったね。さらっと流して」

「先生……」   

 深町は笑顔で壮絶なことをいった。きっと、自身で既に割り切っている話なんだろう。

 俺はもうその件については触れないことにした。深町の過去を詮索するのは、いけないことだ。とても悪いことだ……。

「彼女、落とされた後私に何ていったと思う?」

 しかし深町は続ける。

「……何て、いったんです?」

「ごめんね、っていったの。何でだろうね。私には、未だに分からないよ」

 俺は生唾を飲み込んだ。

「私泣いたわ。めちゃくちゃ泣いた。それからね、彼女とは物凄い勢いで仲良くなったの。今では、そう、マブダチって感じ?」

 不思議よねぇ、と深町は呟いた。それからまた微笑んだ。本当に笑顔が似合うな、深町って。

「この子、彼女の子供なのよ」

「え?」

 俺は一瞬耳を疑った。

 深町の娘じゃない、だって――?

「この子には母親が、二人、いるの。……ねぇ、ユミちゃん。ユミちゃんには『お母さん』と『ママ』がいるのよねぇ」

 ユミちゃんは「うん!」と元気よく頷いた。

「どういうことですか?」

「……うん。ユミちゃんにとっては、私も本当のお母さんである彼女と同じくらいなんだろうね」

 俺には分かった。きっと、深町はとうの昔に自覚していることだ。

 深町は尽くしたのだろう。いじめっ子に逆襲したのはいいものの、残ったのは虚しい罪悪感だけ。深町自身、やり方はまずかったと自覚したはずだ。

 だから、いじめっ子に尽くした。現に、ユミちゃんの世話を大儀せずにやっているではないか。

 逆にいじめっ子側も同じくらい、いや、それ以上の葛藤があったんだろう。こういった「いじめ」の結末もあるのか。俺はしみじみ思った。

「何か暗い話、ごめんね」

「いや。こっちこそ、何か……」

 すいません、という言葉を寸前で飲み込んだ。それをいってしまえば、危うくダンボールのように軽い人間になり下がるところだった。

「それで、話ってのは……私の過去話について聞きたかっただけ?」

「……いや」 

 どうしようか。

 とても告白には漕ぎ着けそうもない雰囲気だ。深町は過去も含めて、複雑なヒト――

 いや、けれど決めたはずだ。現に、過去の話を聞いても、深町に対する想いに揺るぎはない。

「先生、晩ごはんとか色々支度あるし、あんまり長居は出来ないのだけれど」

 決めた。

 そう簡単には逃がさないぞ、深町。

「梶村君も、帰って勉強しないと――」

「――先生」俺はそういって立ち上がった。

 深町は驚き、俺を見上げた。

 俺は息を大きく吸った。

「俺、深町先生に一目惚れしました」

 沈黙。

 ファミレス店内の俺らが陣取るこの席だけ、時間が止まったようだった。 

「え……?」

「だから、今朝のハンカチはもらっときます」 

 俺は机の上に小銭を出した。百九十円。すっかり炭酸の抜けてしまったコーラの代金だ。

 それから、

 走った――

 ファミレスから逃げ出すように……尻尾を巻いて逃げ出す臆病な番犬のように。

「あ、ちょっと!」

 後ろで深町の声がした。

 俺は、一人にやけた。

 よく分からないが、嬉しかった。多分、自己満足とかそんな感じ。

 ファミレスの店員が驚いている。俺は「あの人が払うんで」といい、レジから飛び出した。

 ああ。そうだ。

 やっぱりハンカチは返そう。その時一緒に、ちゃんと告白しよう。「好きです。付き合ってください」って。ありふれた告白をしよう。今、深町がどう返事をするのかは想像しないでおこう。

 行くあてもなく、見知らぬ町を走った。

 爽やかな風が頬撫で、景色は目まぐるしく変わっていく。この景色の先に、深町と手を繋いで歩く未来を見つけられるだろうか。

「あー。明日学校生き辛いなーっ!」

 俺は走りながら、そして笑いながら大声を出した。初恋というのは、こんなにすがすがしいものなんだな。

 不意に、ふわりとした香り。

 深町の――健気な花のような香りが、風に混じっているような気がした。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ