表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/62

第一話 ミカエル・ダヴェンポート中尉

 ああ神よ、平和を叫び、人殺しを為す、我らを許したまえ。


 ダヴェンポート中尉・ダヴェンポート中尉は、眉間にしわを寄せながら短く祈りを捧げた。


 座ったまま、気分を切り替えるようと、背伸びを一つ。机にある書類の束を手に取ると、両手で端を揃え、机に軽く打ちつけた。すると、紙が整然と揃い、指先に伝わる感触にほんの一瞬、満足感を覚えた。


  天幕の中は静寂そのものだった。昼の高い太陽が、白い帆布越しに柔らかな光を落とし、無骨な木のはりが地面に影を落とす。使われていないガスランタンは、時折微かに揺れるような気配を見せていた。


  机の上に置かれた束は、作戦指示書だ。その表紙の左上には、赤いインクで記された「極秘」の二文字。ダヴェンポート中尉をじっと見つめているかのようだった。


「成功すれば、戦争終結に向けた大きな第一歩になる……」


  そう書かれた未来への期待とは裏腹に、ダヴェンポート中尉はため息をつく。極秘書類を読み終えれば、燃やすのが慣例……しかし、その面倒さを思うと、ため息はより深くなった。


「なんにせよ、面倒だな。いっそのこと、勲章をもらうべきだったか……」


 思わず呟いた自分の言葉に小さく笑う。いや、そんなものを受け取れば、後々さらに面倒事が増えるに違いない。功績なんて、いくらでも欲しい奴にくれてやればいい。


 例えば……今度着任してきた副官のレオン……なんだったか……


 ダヴェンポート中尉が名前をひねり出そうとしている、丁度、その時、天幕の外から律儀な声が響いてくる。


「ハートフォード准尉、入ります!」


 そうそう、レオン・ハートフォード准尉。貴族社会では名の知れたハートフォード伯爵の血筋だ。ただし、あくまで私生児らしいが……


「ダヴェンポート中尉?」

 天幕の外で律儀に待つ声が再び耳に届く。


 俺は孤児院出身の平民だ。気を遣う必要なんてないだろうに……


「ダヴェンポート中尉! ハートフォード准尉、入ります!」


 少し苛立った声が重なった。


「入れ」

 短く答えながら、書類を手に取る。ハートフォードが天幕を開けると、外の明るい光が流れ込んできた。帆布越しの光よりも強く、どこか清廉さすら感じさせる澄んだ光だ。


 ハートフォード准尉は、教科書通りの見事な敬礼をして見せた。その所作があまりにも模範的で、逆に不憫に思えてくる。


「ダヴェンポート中尉。分隊の集合と整列、完了いたしました」


 一礼の後、ハートフォード准尉の言葉には微塵も乱れがない。

 ダヴェンポート中尉は書類の束を持って天幕を出ると、そっと彼の肩を叩いた。驚いた様子のハートフォードが、慌てて先を行く彼を追いかける。


 天幕から少し離れると、ダヴェンポート中尉は手に持っていた極秘書類を放り投げた。書類は宙で赤い炎に包まれ、魔法特有の鋭い音を立てながら燃え尽きて消える。


「何を燃やされたのですか?」

 背後からハートフォードが尋ねる。


「つまらん書類だ」


 ハートフォードの真面目そうな顔が驚きで少し緩み、反応を見た中尉は軽く笑う。口を尖らせた准尉を見て、さらに肩の力が抜ける。


「准尉、指揮とはなんだ?」


 突然の質問に、ハートフォードは即座に答えた。

「適時適切な命令で部隊を任務達成に導くことです」


 その答えに小さく頷き、彼を見下すように言葉を続けた。

「初陣だったな」


「間違っていますか?」

 声の張りには、自信というよりも焦りが滲んでいる。


「いや、間違ってはいない」

「……その答えはずるいです」


 ダヴェンポートは少し笑みを見せながら言った。

「実戦を経験すればわかる」


 彼の歩調は早く、ハートフォードは小走りで追いつかなければならなかった。その様子を気にも留めず、中尉はぽつりと呟いた。


「指揮とは、死ぬ順番を決めてやることだ」


「何か申されましたか?」

 ハートフォードの声が耳に届く頃には、集合場所が見えていた。


「細かいことは気にするな。准尉は、精一杯頑張れ」


 整列する分隊の前に立った二人の姿に、強い陽光が影を落とした。


 一瞬の静寂。

 それを破る一声を喝を入れるようにハートフォード准尉が発した。


「総員、傾聴!」


 全員、直立不動の姿勢でダヴェンポートを見つめる。


 その瞳は、ご褒美に期待して主人を見つめる猟犬のようにダヴェンポートに見える。


 俺の隊には、どうして戦鬪狂ばかり集まったのだ?


 などと顔をしかめてしまうものだから、隊員たちも、中尉がいらだっていると勘違いして萎縮してしまう。


 ダヴェンポート中尉は、コホンと咳払い、そして、

「楽にしたまえ」

 と言った。


 しかし、誰一人として姿勢を崩す者はいない。


 呆れる程の忠犬ぶり、それを、ダヴェンポート中尉はやれやれと思う。


「喜べ諸君、仕事の依頼だ」


 ダヴェンポート中尉が一言放つと、分隊の中にざわめきが広がった。全員が姿勢を崩さぬまま、期待と緊張の色をにじませている。その反応に、中尉は内心で苦笑する。


「お前たちは、まるで猟犬だな」


 彼の言葉に、最前列の兵士たちが顔を引き締める。しかし、その目には興奮が宿っていた。まるで「次はどんな地獄に送られるのか」と期待しているかのようだ。 ただ一人、そうでない者もいる。


 新兵の補充は、これだから面倒だ……

 アーサー・ヴァルトニーニだったか?

 伯爵家の問題児、実力を誇示したいのか、平民と同じ待遇で入隊をした変わり者。


 ハートフォード准尉とは、違った意味で面倒な存在だ。


 さて、

「この作戦の目的は、カラドール山脈を我が王国に手中に納めるということだ」


 兵士たちの幾人かは生唾を飲み込む。

 それも、そうだろう……

 激しい敵の抵抗は、簡単に予想できる。

 山脈に眠る潜在資源量とその価値、何よりも領土を易々と奪われれば、絶対的権力者である皇帝とて、その地位は危うい。


「作戦の重要目標は、セヴリョウス要塞、地理的要衝に位地し、地形にも守られた難航不落の要塞だ」


 ダヴェンポート中尉は、作戦指示書の一文を思い出した。


 カラドール山脈は、アルセリア固有の領土であり、この地の奪還は、国民の悲願。


 バカバカしい話だ。


「要塞のある、カラドール山脈は、歴史学者によれば我が王国、固有の領土」


 ここ数百年は、帝国が実効支配をしている。

 要するこれは、侵略の大義名分だ。


「……だが、歴史とはなんだ?」


 隊に緊張が走る。

 皆、中尉の質問の意図を捉えきれていない。


「生者が歩んだ足跡を記録したものが歴史だ! 死者の戯言に惑わされる必要もなかろう。つまり、我らに理屈はいらん。王が国民の生活を豊かにする為に、あの山脈を所望するなら、王国の剣である我らは、それを奪い、国に捧げる」


 誰も死なない戦争はない。


「作戦名は『雷撃』、稲妻の先陣を我らが務める。心して刻め! 生きて刻め! 歴史を作るのは我らだ!」


 中尉の敬礼をすると、それに合わせて全員が敬礼をした。新兵の問題児、アーサー・ヴァルトニーニは地面に唾を吐いた。


 まったく、やれやれだ。


 ダヴェンポート中尉は、ヴァルトニーニの前に進む。その彼の隣に立つ者は、ギョッと表情になり、当の本人、ヴァルトニーニは、小柄なダヴェンポートを見下ろしていた。


「何か御用でありますか?」

「貴君も含むところがあるのでは?」

「はっ! 隊長のコードネームは『マエストロ』より別称の『プリマドンナ』が相応しいかと」

「よろしい、腹に魔力を込めたまえ」


 大砲が着弾したかのような衝撃音!

 続く衝撃波に舞う砂塵。


 ヴァルトニーニは、腹を起点としたくの字に折れ曲がり、宙に舞う。


 その惨状に多くの兵士は、目をつむり姿勢を崩さぬよう耐え、女性兵士のフランシス准尉は、やれやれとため息をつき、二メートルを超える巨漢を誇るガトリング軍曹は、大いに笑った。


 いかんいかん、頭に血が昇ってやり過ぎたか?


 地面に落ちたヴァルトニーニは、苦しそうにうずくまるが、その目は死んでいない。


 彼は、手の平をダヴェンポート中尉に向けてかざす。


 その様子に、中尉はニヤリと笑う。「ほうぉ」と言う感嘆も漏れ聞こえた。


 中尉の眼前に、圧縮された火の玉が現出した。


 中々の威力。

 ヴァルトニーニの魔力評価は、準戦術級。

 今もなお圧縮され威力を増す火の玉は、主術式は爆裂だが、平行して他の術式も編み込んでいるのが見てとれた。


 魔力は、準戦術級、詠唱力は二重奏トリオ


 しかも、あえて眼前で術の最終展開を止めているのは、避けろという威嚇だ。


 面白い!


「やってみたまえ」

 とダヴェンポート中尉は言った。


「後悔しろ」

 そう、新兵のヴァルトニーニに返事した瞬間。


 閃光が弾けた。

 その爆音は、爆裂術式という名の通りに凄まじい。


 発現方向とその威力が丁寧に一方向にまとめられていた。そうで無ければ、隊の集合場所は焼け野原と化していただろう。


 衝撃により歪んでいた視界が晴れる。


「マジかよ……」

 新兵の顔がゆがむ。


 爆裂術式を一身に受け止めた、ダヴェンポート中尉は、何事も無かったように立っている。


 ミカエル・ダヴェンポート中尉、先の戦いで戦功を認められ叙勲の候補者にも推薦された有名人。


 彼は、そよ風に乱された身なりを整えるように振舞う。


 そして、

「貴君は不合格だ」

 と言った。


 隊の空間はなごむ。

 新兵のヴァルトニーニは、まだ膝が震えて立たないでいる。


「だってそうだろう? 貴君に率いられる分隊の面々が可哀想だ」


 一般入隊の新兵が、いきなり分隊長というのはありえない。そこには、彼の家の力が働いたとみて良いだろう。


「ガトリング軍曹、今の術式の評価をしろ!」

「はっ、派手な花火としては申し分ありません。ただ優美さに欠けるのが残念かと」

「貴様に優美が分かるとでも?」


 隊の皆が笑う。

 やっと立ち上がったヴァルトニーニは産まれたての子鹿のように見えた。


「ヴァルトニーニは分隊長の任を解く。そして、ガトリング軍曹の隊に入れ!」


 中尉がアゴでガトリング軍曹に合図を送る。

 軍曹の巨体が動く。


「ヴァルトニーニ君は、大柄な男性が好みらしい。加えるなら軍曹がいる場所が最前線だと覚えておけ。屈強な敵兵が群がってくるぞ。ヴァルトニーニ君は、もっと喜んでいいぞ」


 そこらかしこから口笛が聞こえちょっとしたお祭り騒ぎだ。


「フランシス准尉、貴君が代わりに、この分隊を率いろ!」

 分隊の面々が明らかに喜んでいる。我が小隊の紅一点だ、それもそうだろう。


 しかし、フランシス准尉は中々、動こうとしない。


「作戦の役割を少し変更する。フランシス准尉は、新兵に代わりに分隊を率い、ハートフォード副隊長の指揮下に入れ」

「しかし、中尉」


 彼女の反論、その先をダヴェンポートは言わせない。

「ハートフォード副隊長、彼女の防御術式が得意で指揮も中々にうまい。うまく使ってやれ」


 当のフランシス准尉は、ダヴェンポートをにらむのをやめない。


「フランシス准尉とハートフォード副隊長は、階級が一緒だが、副隊長は引き立て役に徹しろ」

 ダヴェンポートは、仕方なく彼女の元へいく。

 そして、

「そういうのは、得意のはずだ」

 と言った。


 隊のゴタゴタがまとまり、四部隊が綺麗に整列した。


 ダヴェンポート中尉から見て左から順番にABCDの四部隊だ。


「先ほど述べた通り作戦の役割を変更する。陸戦先行は、私と軍曹が率いるABの二分隊。残りのCDは、陸戦空中支援で後方500を維持しながら、対地高度30でライフルにまたがって飛べ」


 ここではじめてハートフォード副隊長が口を開いた。

「それでは低すぎます」


「フランシス准尉! 説明してやれ!」


「はい、対地高度30は、樹冠ぎりぎりをはうように飛べとのことかと。少なくとも100以下に抑えないと対空必中術式の餌食になってしまいます。それ以上の高度は、空戦魔導士の領域です」


「そのとおりだ。誠に遺憾だが、陸戦魔導のまたがるライフルの対空性能など期待できん。それと比べれば配給食の味の方がましだ」


「確かにそうですな」

 ガトリング軍曹の言葉に皆が大いに笑った。


「さて、詳細は各分隊長が集めて後ほど私の天幕でつめる。出撃は、明朝600(ロクマルマル)時だ。それまでの間、各自準備をしておけ。補給品と装備の点検を怠るな! 最後に隊章のロザリオを忘れるマヌケは置いていくからな! 心しておけ!」


 その後、中隊に合流した部隊は、定刻通りに出撃した。


 雷撃の矢は放たれ、セヴリョウス要塞攻略戦の幕は開けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ