プロローグ(7/21改稿)
午後の教室。教師の声だけが響く静寂な世界に、小さな寝息が漂っている。
次の瞬間、教師の投げたチョークが居眠りをしている男子生徒の頭を直撃する。
「先生、暴力は良くないと思います!」
男子生徒の隣の席に座っていた、ボーイッシュな美少女が教師に抗議した。
今の時代にチョーク? もちろん教室の電子黒板にチョークは不要だ。教師がチョークを持っていた理由は、居眠りをする生徒を起こすためである。わざわざ古物商から取り寄せたらしい。
「むにゃ……痛いなぁ……。先生、ひどいです~」
男子生徒がゆっくりと起き上がり、教師と目を合わせる。
「お目覚めかしら?」
真っ赤なドレスとハイヒールを身に纏った、およそ場違いな装いの女教師が、新しいチョークを握りつつ冷めた声で言った。隣の席で、愛らしい顔の美少女がほっぺを膨らませてプンプンと怒っている。
その男子生徒とは俺のことだ。教師による退屈な講義(いわゆる睡眠魔法)のおかげで、深い眠りに落ちてしまった。これが俺たちのクラスの日常だ。
「一緒に帰ろっ」
隣の美少女が笑顔で話しかける。彼女は幼馴染の京子だ。いつも明るく、ショートヘアのボーイッシュな彼女は非常に魅力的な女性だが、俺の心がときめく事はない。なぜなら、生まれた時からずっと一緒にいる真の幼馴染だからだ。
俺にとって彼女はガールフレンドというより、兄弟のような存在。推し量ったかの如く、家も隣同士なのでいつも一緒に帰ることになる。
「ねえ、あのド派手な女教師、やな感じよね。チョークなんてどこで仕入れたのかしら。悔しいけどコントロールは抜群ね。ダーツでもやっているのかな?」
「クラスの隅でね、いつもあんたを睨んでいる子がいるのよ。楓ちゃんだっけ。女同士でもほとんど話をしないし、友達いないのかな。あんたに気があるのかもよ。(笑)」
京子とは、ほぼ毎日一緒に登下校している。その間、何を話しているのかと言うと、取るに足らない日常の話ばかり。そんな詰まらない話を、京子はとても嬉しそうに笑顔で俺に語ってくる。京子以外に特に親しい女性はいないので、女の子は皆こんなものかと思っている。
日常の会話の中で、子供の頃の話は殆どしない。なぜなら、俺は幼い頃の記憶が断片的で、ハッキリ覚えていないからだ。おそらく、12歳の時に事故で頭を打った時の後遺症で、少し記憶が飛んでしまったのだと思う。そんな俺を気遣ってか、京子の話題はもっぱらここ数年の間に起こったことだ。
俺たちが通っているのは魔法学校だが、ファンタジー物語に登場するような魔法ではない。「物を動かす」「火の玉を発射する」「攻撃を防ぐ」といったことは、実は体に埋め込まれた特殊な装置が行っている。通称「魔導器」と呼ばれているその装置は、呪文を与えることで、まるで魔法が発動されたかのように振舞うのだ。
俺たちは、現代の「魔法使い」を目指して、日々勉強と訓練に励んでいる。
クラスメイトの京子
コラム
このストーリーは、高度な科学を持つ遥か未来の話ですが、日常生活は現代と大きな違いがありません。特に、学校は古典的な教育を目指しており、敢えてローテクノロジーな環境で生徒たちは過ごしています。何もかもが便利になったこの時代に、1000年前と変わらない教育を受けさせるというポリシーが、この世界を支配している神の考えなのです。
ここまで読んでいただきありがとうございます!
本編も読んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。