表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/88

【現在】『いねむり先生』(伊集院静)

 2011年発行


 面白かった。伊集院作品は初めて読んだけど、個人的にはなんとゆーか、辿りつくべくして辿りついた小説、読むべくして読んだ小説、そんな気がする。


「はからずも特異な人物に出会ってしまった人間はその人のことを記録する義務がある」──といった作者の思いと愛情を感じましたね♪


 主人公のモデルは『離婚』で直木賞作家となった色川武大。またの名を“雀聖”阿佐田哲也。


そう、伊集院作品が読みたいというより阿佐田哲也の別の顔が見たかった──というのが本音です。


 阿佐田センセは娯楽小説での「凄み」とは裏腹に、エッセイではホント、にじみ出るような人間味がありまして、暇さえあれば順不同で繰り返し読んでますね。

 特に『うらおもて人生録』というエッセイは生涯の教科書になるでしょう。


 会う人すべてを魅了したといいますからね~。

 葬儀の時の動画も見てみましたが本当に周りから愛されてたんだな~としみじみ思いました。遠目でもいいから、一度お会いしてみたかったなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ