19節ー現への帰還ー
じゃあ夜刀姫様のことは夜刀って呼ぶね、とさすがに不敬かなと思いながらもそう言うと……。
「なんとでも呼びなんし。わっちはぬしらに負けた身じゃ、何をされようと文句は言うが抵抗するつもりはありんせん」
「文句は言うんだ……」
「当たり前じゃろ!」
「千草くん、この蛇まんざらでもなさそうですのでクソ蛇女という呼び名でも良いかと思われますですよー」
「狐は黙りんす!」
「あら、躾が足りなかったですかね。もう一度いっときます?」
「……もうやめてくりゃれ」
手をわきわきと動かし始めた九十九さんに対して面白いほど萎縮してしまった夜刀。いい感じにトラウマになってしまっているみたいでちょっと可哀想なんだけど……。
「ぬしよ、ひと段落したならば現へ帰るとするかの? こやつの寝床も用意せんといかんしの」
「そうだね。僕ももう疲れちゃったし……家帰って寝たいな」
「あにさま、こまもねむねむ……」
子鞠も眠たいみたいでふにゃふにゃした声でそう訴えてきてた。
子鞠は軽いからこのまま僕の肩の上で眠ってもらってもいいけど、帰るならもう汰鞠に預けないといけないな。
「子鞠、兄様ももうお帰りです。こちらへ来なさい」
「はあい……あにさま、またね……」
「うん、また遊ぼうね」
最後に子鞠は僕の頭をぎゅっと抱えてから、どこか寂しそうにしながら汰鞠の元へと戻ってしまった。
肩の上の心地いい暖かさと重さがなくなって僕も少しばかり寂しくなりながら……。
「いろいろとまだ気になることはあるけど……帰りますね」
「なんだもう帰るのかい? もう少しうちにいてもらっても良かったのに。あんたの女化け、いい客取れるんだから」
「槐さん、それはさすがに勘弁してくださいっ」
「あはは、冗談冗談。でもまたおいで、もてなしはうちの子らがやってくれたりするからさ」
「はい、また遊びにきますねっ」
……——。
たくさんの人とお別れをして、僕はこの緋禅桃源郷から出ることになった。
現への道は夜刀が作ってくれていて僕の家と直につながっていたんだけど……。
「千草あんたこんな時間までどこにいってたのよ」
「えへへ」
「えへへじゃないわよ……時計見なさい時計、12時よ」
「……助けてお姉ちゃん」
「かっ……わいいから正直匿ってあげたいけど無理ね。母さんリビングで待ってるから行って来なさい。こってり絞られた後は慰めてあげるから部屋においで。ね」
帰ってきたときにはもうてっぺんを回っていて……許可もなくこんな遅い時間に帰ってきた僕に母さんは激怒しているみたい。
……とりあえずやばい。超怖い。
玄関で待ってくれてた伊代姉までご愁傷様みたいな顔で見てくるし……。
「ちぃ君〜? 早くおいでなさいなー」
「……は、はい……今すぐに」
顔は穏やかだけど背後に般若のお面を感じさせるほどの怒気が見える……。やだぁ怒られたくないー!