表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/57

明確に死を意識してしまったのですが?

短め

07

「よし、これで30匹」


 特訓は順調だ。

 武器がないことは不安だったけど、30匹を倒し終えるまで危ない場面は一度もなかった。

 しかし、ゴブリンばっかりだな。

 コボルトもゴブリンと同じぐらい多いって聞いてたけど、一度も遭遇していない。

 まぁ、ゴブリンだろうがコボルトだろうがどっちでも問題ないからどうでもいいけど。


「さて、次、次」


 板垣さんがゴブリンの魔石を回収し終えたので、次なる獲物を求めて移動を開始する。

 魔石とは、物語でよく登場する魔物の中にだけ存在する石だ。

 魔物は心臓で血液を巡らせ、魔石によって魔力を身体に巡らせなければ生きることが出来ないらしい。

 そういうものだという認識で教えられたので、どういう仕組みかなどの詳細は分からないが、魔物の体内にある魔石は売ればお金になるそうなので、回収するものと認識しておけば問題ないだろう。

 ゴブリンの死体から魔石を探す作業は正直ご遠慮願いたいことだが、俺の場合は板垣さんがいるおかげでその辺をノータッチに出来るので本当に助かっている。


「ん?」


 地震か?

 歩いていたら地面が僅かに揺れたように感じる。

 いや、地震って言うよりこれ……足音?

 足を止めると一定間隔でズシンズシンと音も聞こえてきた。

 え? この森ってゴブリンとかコボルト以外もいるの?

 王都の近くは雑魚しか出ないんじゃないのか?

 なんか、姿も見えないのに地面を揺らして歩くようなのって巨体を誇る強いやつってイメージしかないんだけど?

 俺は慌てて周囲を見回し、残っている板垣さんに指示を出して、全員揃って木の陰に隠れる。

 だって、音と振動がどんどん大きくなってるんだもん。

 どう考えたって近づいてきてるでしょ?


「う……わぁ……」


 案の定というか、息を殺して隠れているとそいつはズシンズシンと歩きながら現れた。

 ゴブリンとかコボルトのネーミング的に考えるとあいつはたぶんオーガだろう。

 ゴブリンを10倍ぐらいビルドアップして、身長も15倍ぐらいにした感じとでも言えばいいのだろうか?

 ゴブリンはヒョロガりのちび助だったが、このオーガは見上げるような巨体に厳い体つきをしている。

 ゴブリンが持ってたのは太い木の枝とかだったけど、こいつが持ってるの完全に木だもん。

 もはや枝とかじゃなくて引っこ抜いた木をそのまま持ち歩くっておかしいでしょ?

 せめて棍棒に加工するぐらいの知恵は見せてくれません?

 棍棒持ってるより化け物っぽい威圧感が半端ないんですけど?

 ……無理。

 これは勝てない。

 板垣さんを100人ぶつけてもダメージを与えられる気がしない。

 なんとかこの場をやり過ごそうと木の陰で必死に嵐が過ぎ去るように祈る。


「…………」


 ねぇ……なんで止まるの?

 さっきまで真っ直ぐ歩いてたじゃん。

 なんで俺たちのすぐ側で足を止めるわけ?

 見えてないよね?

 頭は葉っぱの生い茂った木よりも高い位置にあるから藪まで利用して隠れてる獲物おれたちは見えないでしょ?

 ちょっと、なんでスンスン鼻を鳴らしてるの?

 臭いをかいでるわけですか?

 あんたコボルトの進化形とかじゃないでしょ?

 明らかにゴブリン系統じゃん。

 嗅覚発達してないでしょ? してないって言ってよ?


「ゴアァアァァァッ!」


 オーガは手に持っていた木を振り回して、周囲の木をなぎ倒す。

 同じ木を使ってるはずなのに、なんでオーガの持ってる木はノーダメージで生えてる木だけが倒れるの?

 意味分かんないんですけど?

 つーか、やばい。

 オーガの視界から俺たちを隠していた木が軒並み倒されてしまったので、丸見えになってしまった。

 表情が変わらない板垣さんたちもこの時ばかりはビビっているように見える。

 板垣さん50+俺 VS オーガの戦いが始まってしまうのか?

 うん、これは死んだな。


2020/03/14 オーガの大きさが間違っていたので訂正 ゴブリンの5倍 → ゴブリンの15倍

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ