表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/57

 ※ 登場するアニメ、漫画、ゲームのキャラクターとされる人物は、実在するアニメなどの作品とは関係がない作中作のキャラクターです。歴史上の人物をモチーフとしたキャラクターも登場しますが、実在の人物とは関係はありません。

 ※ この作品は、まともにプロットも組んでおらず勢いだけで書いております。そのため、最低限小説の形にはなっていますが、作品としてのクオリティは低いです。

 ※ タイトルにもある通り、この作品は一応の形で完結はさせてありますが打ち切りエンドとなっております。きちんとしたエンディングに向け、クオリティを高めた【古の英雄を召喚する『英雄召喚』でなぜか漫画やアニメのTSキャラが召喚できちゃったんですが?】が別に連載中ですので、打ち切りエンドをお望みでない方はそちらをお読みいただけると幸いです。


2020/06/30

00

「こうした薩長が中心とした藩閥政治に不満を持った土佐藩士を中心に自由民権論が広がったわけです。板垣退助や後藤象二郎という名前は皆さんも聞いたことがあるんじゃないでしょうか?」

「板垣死すとも自由は死せずってやつですか~?」

「そうです。その板垣退助ですね」


 俺は歴史ってやつが嫌いだ。

 いや、他の科目だったら好きってわけじゃないんだけど、その中でも今とは関係ない過去のことを学ぶ意味が分からない。

 誰だよ板垣とか後藤って、人間いたがきが死んでも概念じゆうが死なないなんて当たり前じゃないか……そもそも概念じゆうが死ぬってどんな状況だよ。

 この髭面のおっさんが歴史上の英雄とか冗談みたいな話だよな。


「そうした自由民権運動の気運が高まっていくと――おや?」

「え!?」

「なにこれ!?」

「なんだよこれぇ!?」


 あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!

 お前絶対年齢詐称して定年誤魔化してるだろってぐらい老けた老教諭がとうとうと自由民権運動がどうたらと語っている最中、突然教室の床が発光した。

 な…何を言ってるかのかわからねーと思うが、俺も何が起きてるのかわからないんだ。

 大掃除の時にワックスと間違えて蛍光塗料でもぶちまけたのか?

 いや、暗くなったわけでもないのに蛍光塗料が光るわけないな。

 そもそも、どう考えたって光の強さがおかしい……なんか、この光、規則性がある?

 光ってない場所もあって、教室を中心に何重にもなった輪と変な記号を描くように床が光っている。

 教室はもうパニックだ。

 何故かって?

 光が迫り上がってきてるんだよ。

 どんどん床から光が上に!

 消えてるんだよ俺たちの身体が!

 なんだよこれ、どうなってるんだよ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ