表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

1品目:開店前の戦争

本編スタート!

 PM16:25

 開店の半刻前から、薄暗い店内では既に激しい攻防が繰り広げられている。何が、というのは自ずとわかるだろうけど––––敢えて言うならば、迫り来る時間との攻防戦。

 大げさだねって思うかもしれないけど、それが間違いじゃないってことは店内に踏み込めば納得すると思う。


 勤怠を打刻して、あたしは小走りに店裏のロッカルームへ向かった。

 パリッとした白いブラウスに黒いズボン、そして黒いエプロンを腰に巻く。伸びてきたセミロングの髪は、色々と邪魔だから後ろで軽く一つ結び。––––ここまで約五分。

 さっと着替えを済ませ、あたしも戦列に加わった。




 PM16:30

「厨房!宴会の仕込み終わってるか!」

「後は揚げ物の下準備で終わりです!」

「よし、そのまま終わらせて!」

「了解です!」


 レジから飛んできた店長の声に、厨房リーダー:高野さんは黒縁眼鏡をくいっとあげて返事をした。すらっとした細身長身のイケメンなのに、厨房だからマスクで顔を隠しているのがものすごく残念。それで眼鏡が曇って目が見えなくなるのはもっと残念。

 接客に回れば、絶対ファンが付くと思うんだけど。

 

 そんなことを考えながら、隅っこの手洗い場で入念に手を洗う。

 “何をするにもまず手洗い、必ず一分は洗うこと!”––––そう謳われた張り紙に内心謝りつつ、あたしは三十秒くらいで水栓を捻った。


 幸い、店長はこっちなんて微塵も見ていない。



 後藤店長は、今度は今日のホールリーダー:森内先輩に声をかける。



「森内!宴会席のセットは終わったか!」

「はいッ!後は伝票の立ち上げだけですッ!」

「よし、じゃあ洗い場の手伝いと店前の掃除を頼む!」

「わかりましたッ!!」


 森内先輩、めちゃくちゃいい返事。

 フリーター一年目の森内先輩は、ちょっと(ていうか大分)強面でガタイがいい。初日に「ラグビーでもやってたんですか?」って聞いてみたら、「よく言われるけどやってない」って。でもよく言われる、ってことから想像できると思う。屈強な戦士感がすごい。

 高野さんとは対照的で––––やっぱ厨房とホール、逆じゃない?


 そんな疑問は押し殺して、あたしは森内先輩に近づいた。

「おはようございます、先輩」

 にっこり、満面の笑み。

「おう!おはようッ!」

 あたしに気づいた森内先輩も、にっこり––––にっこり?笑った。強面の笑顔ってちょっと怖い。


「先輩、あたし何かお手伝いしましょーか」

「そうだな!じゃ、店前掃いてきてくれるか!」

 そう言って、森内先輩が箒と塵取りを手渡す。


「はーい、わかりました」

「頼んだぞ、()()!!」

「いや、そこまで言うなら“ば”まで入れて呼んでくださいよ……」

「ん?どうかしたか?」

「や、何でもありませーん!いってきまーす」


 自己紹介をしてから何故か()()呼びの先輩に背を向ける。

 別に何て呼ばれてもいいけど––––“ば”抜きする人、中々いなくない?


まぁでも、屈強な戦士の先輩に口答えする気はさらさらない。あたしは大人しく掃除に向かった。




 PM16:55

 全ての準備を終え、いよいよ開店五分前!

 

 あたしはエプロンのポケットにハンディ(注文を打ち込む機械ね)を突っ込んだ。

 森内先輩がラジカセの電源を入れて––––ミュージック、スタート。今日のチョイスはジャズらしい。和食居酒屋に似合わない、洒落た音楽が店内に流れ始める。



「さぁ!開店だ!」

「「「はい!!!!」」」

 後藤店長の掛け声に、野太い声高い声か細い声––––みんなの返事が重なった。



開店前、第一次攻防戦。結果はあたしたちの競り勝ちってことで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ