表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/40

勅令と俺。鎖付きの首輪なんて、子供の玩具にしかなりません

 隊長の指示のもと、骸骨兵士が部屋の片付けをしている。散らばった荷物をまとめたり、砕けて動かなくなった骨をかき回して、青いガラス玉を探している。

 隊長と部下達の間に言葉はなく、どうやらテレパシーのようなもので指示をだしているようだった。

 俺達も手近なリュックサックをひっくり返して、青いガラス玉を探していた。

 俺たちが散らかした荷物を片付けるのも、兵士達の仕事だ。片付けできなくてごめん。


 それにしても、リュックの中からは出てくる出てくる。青いガラス玉の他にも、武器の類いが山のように出てくるのだ。小さなナイフから、包丁まで様々だ。

 ぶっとい鎖のついた首輪を見つけたときは、見なけりゃ良かったと後悔すらした。

 何のための首輪なのか。しかも、逃げられないように鎖までつけている。

 もっとも、おかげさまで悪かったかなー、と思う気持ちは無くなった。相手は本気で泥棒と強盗をするつもりだったようだし。生き物に無体を働く、血も涙もない相手だとわかったからだ。


「ひどい奴らだな」

「んー? なあ、これどうなってるんだ?」


 ヨクトが鎖をしげしげと見つめている。ひっぱったり、曲げたり。いくつもの金属の輪がくっついているのが面白いようだ。


「なんでくっついてんの? どこでくっついてんの?」


 どうやら、つながった輪に切れ目がないのが面白いらしい。


「金属は、高温になると液体になるんだ。そのときにくっつけると、固体に戻ったときもくっついたままになるんだ」

「こうおん? 温度になると、えきたい? んーぬ」


 じっ、とヨクトが鎖を見る。


「温度をあげる。あげる。あげる──」


 ヨクトの手の中の銀色の鎖から、微かな高い音がしている。チリリ、と金属が擦れる音がして、銀色の塊が赤黒く色を変えた。そのまま温度が上がって、鎖の色が真っ赤に変わる。どろどろに溶けた金属の液体が、ヨクトの手からゆっくりとこぼれてゆくのが見えた。

 ねっとりとした液体は、細く長く尾を引きながら、ヨクトの手から床へこぼれ落ちた。石の上に落ちて赤黒く色を変えた液体は、でこぼこした床の窪みに溜まり、ゆっくりと冷めて黒い固形に変化していった。


 カシャン、と鎖の落ちる音がして、俺は我にかえった。


「できたー」

「だああぁー。ヨクト、手! 大丈夫か、痛くないか。熱くないか?」


 鎖を持っていたヨクトの手を開かせる。どこかに傷がないか、火傷していないかと慌てたのだけれど、ヨクトの手は何の変化もなく、血色の良いぷくぷくした手のひらがあるだけだった。

 良かった、怪我をしたわけじゃないらしい。


「良かった。ビックリしたぞ」

「うん。びっくり。パパの、今の、なんだったんだ?」


 ヨクトも目を見開いている。俺と、自分の手を見比べて、手を握ったり開いたり。

 どうやらヨクトは俺の行動に驚いたらしい。


「それより、なぁ。うまくやったんだから、ホメて」

「え。うまくやった、って。何を?」


 ヨクトが何をいっているのか、よく分からない。

 そういえば、さっきヨクトが何かしていたっけ──と、床に落ちた鎖を、見たくないけれど見る。

 長い鎖の一部は溶け、床に金属の固まりをつくっている。正直、見なかったことにしたい。


「あー。うん。すごいな。すごい」

「ふっふーん。どうだ、ナユタ。すごいだろ!」


 俺の心のこもった誉め言葉に満足したヨクトは、ナユタ相手に自慢することにしたようだ。ふふん、と嬉しそうに胸をはっている。

 ナユタはそんなヨクトを呆れたように見て、視線を落とした。

 その先にあるのは、鎖。ヨクトが落としたままの鎖が、そのままそこに転がっている。

 それを、ナユタはじっと見ている──なんだか、嫌な予感がする。すっごいする。ナユタを止めたい。


「なぁ、ナユ、タ──」


 真ん丸の目が少しだけ細くなって、ナユタが力を込めたのがわかった。力を入れて見るのは、もちろん金属の鎖。そこから、ドゴォッ──と、恐ろしいほど凶悪な音がした。


 ああ。見たくない。見たくないけれど、見るしかないんだろう。


 それは──鎖は、ヨクトのときとは違い、溶けてはいなかった。

 溶けてはいない。けれど強い力がかかったように、纏まり、ぎゅうぎゅうに押し潰され、個々の境目すら交じって、ぐちゃぐちゃに固まって、一つのモノになっていた。

 金属の一枚板のようになった銀色のソレは、先程まで鎖だったモノの集合なのだろう。


「どや」

「す……すっげー。カッコいい。すっげぇ」

「ああ、うん。すごいね。ナユタも。ヨクトもナユタもすごいねー」


 はははは。ここに来て、なんですか、このお子さま達。

 何がどうなってこんなことになっているのだろうか。


 とりあえず、生き物に同じ事をしちゃダメだと教えておこう。




 気を取り直して。少し離れたところで、ナユタとヨクトが遊んでいるのは気にしない事にする。リュックサックから金属類を集めて、作品作りをするんだと二人は張りきっていた。

 怪我だけはしないように、しっかり注意してね、とだけ言っておく。だってナイフとか使うから。危険だからね。どんなに変な子でも、ウチの子ですから。保護者が気を付けないよダメだよね。


 とにかく、後ろの雑音はおいておいて。俺は訳ありそうなロール紙を手に、唸っていた。

 ごっつい蝋の封印に、しっかりと巻かれたロール紙。茶色い油紙で保護されていたため、文字も消えずに残っていた。箔まで使った飾り文字で書かれているのだが、はて、何と書いてあるのだろうか。

 まっすぐ持ったり、斜めにしたり。俺が首をかしげていると、骸骨隊長が寄ってきて言った。


「チョク……レイヲ、ハッス。ト」

「ちょくれい? 勅令か。えっと、王様の命令、だっけ」

「シカリ」


 なるほど。王様の命令を伝える物だから、しっかりした紙を使ったうえに、エンボス模様と箔で飾っているのか。

 ん、あれ。これ、封印されていたんですけど。今、俺が開けちゃったんですけど。

 もしかしなくても、開けたらやばかったんじゃないだろうか。


 まあ──いいや。開けちゃったものは仕方ないし。今から誤魔化しようもないし。

 隊長さんに読んでもらいましょうか。


「不老長寿ト万難ノ薬ノ材料ガ発見サレシ事伝エ。スミヤカニ生息地ヲ見ツケ、取引セルコトヲ求ムナリ。生息地ハ青キ炎ノ先、広キ草原ニアリ。湖ニ一件ノ家アリ。親ハオラズ、子供五人ト猫トデ住ミシコトト確認。正シキ取引ヲ求ムルベシ」


 不老長寿のお薬の発見ですか。そんな物があるなんて凄いね。

 とはいえ、子供五人と猫の住まい──そんな、どこにでもありそうな家族構成じゃぁね。目的の家を特定するのも大変そうだ。ウチもそうだしさ。


「シソヨ」


 はいはい。何でしょうか、隊長さん。


「我ラヲ、連レ帰レ。自宅警備ニ役ニタツ」


 これは売り込みなのかな。でも、確かに、さっきの作業の完璧さを見ると、役に立ちそうではある。十人くらい連れて帰って、警備員にするのもいいかもしれない。

 強いのか弱いのかは分からないけれど、生きているときに骸骨を倒すくらいの腕があったのは確かだし。

 海底城の警備が薄くなるのは問題かもしれないけれど、まあ海底城だし。何とかなるよな。


 最悪、化け物クラゲもいるんだし。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ