異世界に行ったらゾンビになってました
2016年9月頃に書いたもの
あれ?ここはどこだろう?
気がつくと私はどこかの森にいた。いつもより視点が低い…?
いつもより低めの視点に違和感を感じ、ふと自分の身体を見てみる。すると……
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ベビーゾンビ】
即死無効。魔法に弱く、特に光系の魔法に弱い。この個体は稀で、複数の高魔力保持者又はそれ以上の力を持つ者が生者をベースとして作った魔物である。
種族:ゾンビ レベル1
〈スキル〉
『死んだふり』
『喰い漁り』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゾンビになってる!!!!?
えっ!?なんで!?
一度冷静になり、気になった点をもう一度見てみた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ベビー】
失われつつある魔法で出来た魔物。ある程度の境地に至った者、もしくはそのレベルに達する人数で作ることができる。結界を変に弄ると作動する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【結界】
スピアレークを護る神属性結界。神によって造られたとされ、代々神属性持ちが魔力を注いでいる。魔物化する魔術が組み込まれており、魔力が定着していない者が対象。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あー。なんとなく分かった。ここに来る前になんか弄ったもん。祠とか。
それにしても便利だなー。思うだけで調べられるなんて。他にも調べるか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【死んだふり】
死体に化ける。種族レベルが上がると精度が増す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【喰い漁り】
死体荒らし。喰うことによりステータスを吸収することがある。(微量)
極稀にスキルを吸収できる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふむふむ。腐ってもゾンビか……。人を喰ったほうが良さそうだけど……慣れるまで動物かそれに似た魔物を食べよう。
それにしてもゾンビだからか動きが全体的に遅い。いつも通りに動いてるつもりが10分の1ぐらいに感じる。
もうちょっと情報が欲しいな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベビーゾンビ
種族:ゾンビ レベル1
基礎値:1
魔力量:0
〈スキル〉
『死んだふり』
『喰い漁り』
『弱体化』※ベビー限定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分を調べたら出てきた。だけど……このステータスはマズイ。普段の自分ならまだしも、ゾンビ状態でコレは非常にマズイ。
とにかく、魔物を求め走り回ることにした。走っているつもりだが、全然進んでいない。
仕方ないからそこらへんのを拾いながら進む。走ろうが、歩こうがあまり変わらないのだから歩く。無駄に疲れたくないしね。それにしても野草を摘みながら歩くゾンビ……側から見るとシュールだろうな。
生者がベースだからか、疲れもするし、お腹も空く。毒草と薬草を交互に食べているが、不味いし、お腹も膨れない。味も割と分かるから、喰うのは怖いなぁ…。
食べるうちに毒耐性を身に付けた。レベルは3だ。
ガサガサッ
草の音が聞こえたからその方向に行ってみる。すると、スライムが2匹戯れていた。
初戦闘はスライムか。早速鑑定にかけてみる。
ーーーーーーーーーー
スライム レベル1
基礎値:5
魔力量:3
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
スライム レベル1
基礎値:4
魔力量:2
ーーーーーーーーーー
敵はスキルまで見ることが出来ないようだ。詳しく調べようとしても無理だった。レベルが足りないのかな?
ヴァアアアア!!
とりあえず脅してみる。すると1匹は怯え、1匹は飛び掛かってきた。羽交い締めにして啜ってみる。
うん、水っぽい。こういうのは大丈夫そうだ。
もう1匹の方を見てみると完全に怯えている。逃げないのかと思ったが、身体が竦んだのか動けないだけのようだ。
とりあえず抱き抱え、撫でる……撫でる……撫で回す!!
すると、正気に戻ってきた。私は動物に好かれていたから自然と撫でスキルがついていた。だから大抵の魔物にも効くんじゃないかな?友好的にはならなくとも、無力化ぐらいは。まあ、人(型)は無理だけど。
さっき一緒にいたスライムがいなくなったにも関わらず、呑気だ。すぐやられる種族故の感覚なのだろうか?まあ、いいや。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベビーゾンビ
種族:ゾンビ レベル1
基礎値:1
魔力量:1
〈スキル〉
『死んだふり』
『喰い漁り』
『弱体化』
下僕:スライム レベル1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
魔力が増え、何故かスライムが下僕になっていた。友好的と見なされたのかな?
まあ、いいか。仲間が増えるんだったら死ぬ確率も減るだろうし…。
よし!このスライムと一緒に強くなろう!!
初転生にあたる……はず。