表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/72

第四話 道祖神の夢

 分かれ道には、必ず“目”がある。


 そう、昔の人は言った。


 その“目”は、人がどちらへ進むかを見ている。

 それが道祖神どうそしんという存在のはじまりだった。


 灯守ともりはその日、祖母の実家のある村を訪れていた。


 山あいにある、細く長い村。

 道は一本きりで、ところどころに石碑や地蔵が並んでいる。


「この村の道祖神は、ようしゃべるんじゃよ」


 祖母がふと漏らした。


「子どものころは、耳をすましてみたもんよ。“そっちはあかん”とか、“こっちへ来い”とか、言うんじゃってさ」


「本当に、聞こえたの?」


「わたしには聞こえなかったけど……しゃべるって信じる子どもは、けっこういたねぇ」


 灯守は笑った。


 けれど、彼の中で何かが動いた。


 “見える”者には、聞こえる言葉がある。


 村の北端。田畑の境に、小さな石の祠があった。


 それは、地面から少し傾いていた。石の苔むした顔が、空ではなく地面を見ているようだった。


「……やあ」


 灯守は、祠の前で小さく手を合わせる。


 すると、風がひとひら吹いた。


 そして――声がした。


「ひさしぶりに、話しかけてくれたな」


 低く、しわがれた、けれどどこか懐かしい響きだった。


 灯守は目を細め、祠の中を覗く。


 そこには、形の定まらぬ“誰か”がいた。


 人のようで、人でない。輪郭のぼやけた石の精。


「君が、この村の道祖神?」


「そうよ。むかしは、もっと立派じゃった。賑やかでな。旅人もよく来た。みなわしに話しかけてくれた」


「今は?」


「もう、話しかける者もおらん。せいぜい、猫が横で眠るくらいじゃ」


 そう言って、道祖神は笑った。


 けれど、その声には寂しさが混じっていた。


「君は……夢を見るの?」


 灯守が問うと、道祖神はしばし黙した。


 そして、静かに言った。


「見るとも。夢ばかり、な」


「どんな夢?」


「むかし、人がわしに“願い”を込めて通ったころの夢じゃ。旅の無事、子の成長、恋の行方……皆、わしに祈っていった」


「祈りは、叶った?」


「どうじゃろうな。わしは、ただ“見守るだけ”の存在じゃ。祈りは、きっとそれだけで意味があるのかもしれん」


 灯守は、ポケットから紙を取り出した。


 そこには、小さく字が書かれていた。


 “分かれ道で迷ったら、また来ます。願いをひとつ、預けます。”


「……願いって、こういうもの?」


 道祖神は、その紙を風にのせて受け取った。


「うむ。こういうもので、じゅうぶんじゃ」


 そうして、道祖神は静かに目を閉じた。


 それから、灯守は村をあとにした。


 分かれ道で、ふと振り返ると、石の祠がわずかに揺れた気がした。


 風に吹かれた草の音の中に、こんな声が混じっていた。


「気をつけて行けよ。おぬしの道が、よき方へつづきますようにな」


(第4話・了)

ご感想をお寄せいただけると、とても励みになります。

もし気に入っていただけたら「いいね」や「フォロー」をよろしくお願いいたします。

次回も、灯の下でお会いできますように――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ