表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/38

三餅つき大会兼格闘技大会

『今年もついに!秋の餅付き大会!!皆さんぜひ参加してください!』

幽霊界の餅つき大会は秋だ。餅は正月だと思ってたんだけど。

そして餅つき大会の餅を誰がたたくのか。そう、幽霊の人の形がたたくのだ。

その理由は、人の形の方が餅をつくのに効率がいいからだ。当たり前のようだが、そうやって毎年優子たちと一緒に呼び出されるのは嫌気がさす。

人の形はこの辺の地域では十八人ほどだ。そこからお年寄りや小さな子は引かれるから十四人ほど。小さな子と言っても十四歳以下の子供だ。お年寄りは六十歳以上。きついきついと言っている人もいる。かわいそうだ。

お米を育てるのも去年までは人の形がやっていた。だが、さすがにそれは大変だという意見が出て、白い幽霊がやるようになった。しかし、餅をつく仕事は手伝ってもらえなかった。


ということで二日後、餅つき大会が始まった。

「うぬぬ、今年の餅硬すぎ!」

あちこちからそんな声が聞こえる。お米作りを幽霊の形にやらせるのは間違いだっただろうか。

「・・・あれ?なんか餅の量が少ないような。」

「そういえば、そうかも。」

嫌な予感がする。幽霊はみんなお餅が大好きなのだ。だから自分の餅が少ないだのなんだので喧嘩が始まる。

「みんな、お餅がつけましたよー。」

美香がニコニコして声をかける。

沢山の幽霊がのりやら醤油やらきなこやらを持って歓声を上げる。どこで調達するか?それはもちろん、ポポンのポンとよくわからない呪文で生み出す。幽霊に不可能はない。お米だけは、人間が入れない結界が貼られている空間で作る。そこはとても広い。

そんなこんなでゆりたち人の形が餅を霊が持つお皿に乗せていく。

その時、

「嘘!このままじゃ足りないわ!」

優子が叫んだ。みんながざわめく。

「僕のお餅、配られてないってえ!」

「ちょっと!私の餅だけ少ないわよ!」

「ごめんなさい!お餅がもう・・・ありません。」

ゆりが頭を下げる。

どうやら、幽霊の形がお米をからしたようで、食べられるものがほとんどなかったのだ。しかも、硬くて全然おいしくない。

「なんでこんなことに!」

みんながリーダーに詰め寄る。リーダーの美香を含め、米作りをしていた幽霊の形がうつむいていった。

「かれちゃったから・・・あんまり取れなかった。」

次の瞬間。

「ひゃあ!」

ゆりはなにかに押されてしりもちをついた。目の前で争いが起こっている。

「なんでよ!無責任ねえ。」

「天候のせいにしろよ。俺らは真面目にやってた!」

「ああうるさいな!」

「あんたもです!」

あたりには砂ぼこりが舞い、幽霊たちがゆりと同じように放り出される。

「あいたたた・・・え!?」

近くの霊が叫ぶ。

「看板が・・・変わってる。」

見ると、餅つき大会と書いてあるはずの看板に格闘技大会と書かれている。

「い、いつの間に・・・誰が?」

すると、木の陰から人間がひょっこり顔を出す。

「うふふ、驚いたあ?」

巫女服姿だ。日水神社の巫女かもしれない。ということは・・・

「結衣、さん?」

「そー。なんでわかったの?」

「葉月から聞いたことがあります。」

結衣はにっこりしていった。

「この前は葉月ちゃんのこと、ありがとね。私は別に葉月ちゃんの姉妹とかじゃあないけど・・・日水神社で、居候?してるんだ。」

なるほど。この結衣という少女は両親を二年前に失ったらしい。そして神社で暮らすことになったそうだ。その代わりに巫女をアルバイト感覚でやっているとか。一八歳の少女にはいい経験だろう。

「神社で暮らしてたら、あなたたちみたいな幽霊も見えるようになってね。ところで、なんでこの看板、餅つき大会なんて書いてあったの?私は格闘技大会だと思ったんだけど・・・。だから転がってた筆で書き直しちゃった。」

なるほど、こいつの仕業ね。ゆりは訳を話す。

「へえ、じゃあうちのお餅持ってこようか?涼香さんもきっと許してくれるよ。」

「ありがとう!」

結衣は走り出した。目の前の争いはまだ続いている。優子たちが止めようとしているが、歯が立たない。


それからしばらくして、結衣が袋を持って走ってきた。

「はあ、はあ。お餅、持ってきたよ。少ししかなかったけど。」

ゆりは袋を覗き込んだ。

「うんうん。ありが・・・と?」

お餅は本当にほとんどない。五袋くらいだ。そしてその中も、丸くて平べったいお餅があるだけ。結衣はお餅の袋をぺりっと開けた。

「じゃあこれを、あれ?どうしたの?」

ゆりは袋から餅を出し、引っ張ってみた。が、伸びない。おかしいと思いながらゆりが餅をいじっていると、

「えっと、その餅は温めないと伸びないよ。」

と結衣が言った。

「あ、そうだった。」

やれやれ。幽霊生活を続けていると、人間の常識を忘れて幽霊の非常識を覚えてしまうのか。

「そして、このお餅、足りないから、持ち帰っていいよ。」

ゆりは袋を差し出す。

「ごめーん、役に立てなくて。じゃあ、さよならー。」

結衣は手を振って歩き出す。

そんなこんなで、この格闘技大会は夜まで続き、餅つき大会は中止になった。

その後の話し合いでは、お米を育てる仕事はまた人の形の役目になった。面倒くさいが、格闘が起きるよりましだろう。


そしてしばらくして。

「ところで、あの餅つき大会の件、私たちがお餅を生み出せばよかったのかもね。」

「あ。」

優子の言葉に、ゆりは唖然とする。

・・・幽霊に不可能はないことを忘れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ