表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

IQ1のコネコちゃん

作者: 鰯田鰹節

IQ1のコネコちゃん




我が家には、IQ1億のネコちゃんがいる。

7歳だが、瞬足は健在であり、繰り出す猫パンチなど人間の目では追えない。


一方でIQ1のコネコちゃんも、我が家にいる。

こちらはエケチェン(赤ちゃんのネイティブ発音)の中のエケチェンである。





コネコちゃんは、長毛種だ。

フワフワの長い毛を一生懸命毛繕いする。


その毛繕い中に手を差し出すと、そのままぺろぉ〜ぺろぉ〜っと、手をなめてくれる。←ずっと。


毛繕いを忘れてしまうのだ。

人間の手をなめ続ける。

IQ1である。





IQ1億のネコちゃんは、スキを見せることがない。

しかし、コネコちゃんは、堂々とヘソ天で寝る。

お腹を撫でくりまわしても起きない。


警戒心、皆無。

寝返りを打っても打っても、ヘソ天になるよう眠る。

そして、お布団から床に転がり落ちていく。

IQ1の子の寝方である。






ぶっ叩かれるのが分かっているのに、ネコちゃんのトイレを見に行く。

ひどい時は、トイレに入ったネコちゃんをチョイチョイする。


案の定、ネコちゃんにぶっ叩かれる。


だが、毎度、「なぜでちゅか?」という顔をしている。

IQ1である。





カーテンレールにのぼって、おりられなくなる。


エアコンの上にのぼって、おりられなくなる。


その悲劇を何十回も繰り返している。


IQ1の子のルーティーンである。






鏡の中の自分に威嚇する。


自分の影を追いかける。


自分のしっぽを追いかけてグルグル回る。


IQ1の証拠だ。






「トイレはここだよ。」と教えると、ちゃんとトイレでする。

しかし、教えたコネコちゃん用トイレではなく、わざわざ遠くのネコちゃん用トイレでする。


パイセン猫である、ネコちゃんのものを、ことごとく使い、ぶんどっている。


IQ1のなせる所業である。





実際、これを書いている今も、コネコちゃんは、ネコちゃんのベッドで寝ている。

ネコちゃんは、

「解せぬ。」

という顔でそれを見ている…。






子猫が母猫のミルクを飲む時の動作を、うちでは「チュッチュフミフミ」と呼んでいる。

その名の通り、毛布をチュッチュしながら両手でフミフミするのだが…


コネコちゃんは、チュッチュフミフミしながら、お布団を転がり、床に落ちていく。←また


それでもチュッチュフミフミはやめたくないようで、

「チュチュチュチュチュチュ…」

とチュッチュのお口のまま、這い上がってくる。


舌がちょっと出ていて、チュチュチュチュ言いながら、頑張って這い上がってくる。


IQ1が、いじらしい。





壊滅的に運動神経が悪い。

遊んでいても、全く見当違いの方向に飛んでいく。


ジャンプできた、と思ったら、腰から床にドシーンと落ちる。

怪我が怖いので、ソファーの上やお布団の上じゃないと遊ばせられない。




ー調理台の上に何があるか知りたい。

ーしかし、ジャンプして上がれない。


そんな時は、私の太ももにしがみついて、

「ピェェェェェッ!(超高音)」

と泣く。


IQ1の駄々のコネ方である。






たまに足で首の辺りをカイカイする。


だが、足の長さが足りず、全くかすりすらしない。

それでも本人は、

「カイカイちまちた!」

と満足気に歩き始める。


IQ1の子は、自己肯定感の塊である。






IQ1のエケチェン猫、全てがまかり通っている。


この子がうちに来てくれて、本当によかったと毎日思っている。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 超絶かわよ!!! な作品でした~! 悶絶です><*丿
[良い点] アホな子ってかわいいんですよね(*´艸`*)それこそ無邪気で…
[良い点] コネコちゃんがとっても可愛くて、ほわほわほんわかした気持ちになりました。 一日中でもコネコちゃんの仕草や行動を見ていたいです。 コネコちゃんにベッドを占領されて、解せぬ、という顔をしてい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ