サクラサク
皆の衆、本日は春分の日である。最近は、暖かくなり、花粉はスギからヒノキに変わったのだが、私はヒノキ花粉にも漏れなく反応するので、今しばらく我慢である。
季節は、春へと変わって行く時期でもあるのだが、先程ニュースを見ると、雹が降った地域もあったそうだ。降雪地域では、雪がまだ降るとのこと。私の地域の降雪は、近年は数日しかない。昔に比べると、雪が降る日が減ったものだと実感するのである。温暖化は、問題でもあるな。
さて、本題であるが、日課のウォーキングをしていたら、途中の桜が1本だけ開花していた。ここには、鶯がいて、毎年であるが「ホーホケキョ」と鳴く声を聞く事が出来る。今年も無事に聞く事が出来た。風流であるな。
ウォーキングの話題が出たので話すが、私のウォーキングの途中の川べりには、それなりの桜が植えられていて、毎年桜を見るという楽しみもあるのだ。
では、全く関係ない話しを少しするか。
私の住んでいるところから、割と近いところに「ジブリパーク」がある。先日、いつだったか忘れたのであるが、全面完成したそうだ。私はまだ行った事はないのだが、機会があれば訪れてみようと思っている。チケットが予約制で、取るのが面倒かもしれないが、予約制なので激しく混む事はないかと思われる。私は、並んでまで食事を食べたりとか、人混みがあまり好きではない。
ジブリということで少し話すと、アカデミー賞であるな。米アカデミー賞長編アニメーション賞を受賞した「君たちはどう生きるか」
私は、この映画は映画館で観る事が出来た。実に難解であったと思う。一度観ただけで全てを理解できないくらいに難解であった。ブルーレイディスクが出れば、購入して何回と観てみる予定でもある。
アカデミー賞受賞の話題が出たついでにいうと、「ゴジラ-1.0」
ゴジラは、邦画として初めて視覚効果賞を受賞した映画である。この映画も私は映画館で観る事ができている。ハリウッド映画に比べ、低予算で制作された事も話題になった映画であるな。ブルーレイディスクは予約済みであるので、入手した際にはゆっくりと観る予定だ。
邦画から2作品がアカデミー賞を受賞した今回。監督始め、スタッフや関係者の皆さんには心から「おめでとう」と言いたい。
サクラサク
3月であるので、月末くらいには私の住む地域でも開花宣言が出るかと思う。
暖かで過ごし易い季節の到来である。もう少しだ。
私は、寒い冬は苦手なので、新しい季節の到来を心待ちにするものである。
今回は落ちがなかったか。