胃腸が悪い!
プンスコ!<(`^´)>
私の怒りを、ぜひ聞いてほしいの!
読んでほしいの!
私、ボランティアで山岳クラブの副隊長をやっているの。
これは小学生が対象の地域のクラブで、月に2回ほど、近所の山に登るクラブなの。
この前の日曜日、その山岳クラブがあったのだけれど、私はずっと胃が痛かった。
そう、胃腸が悪かったの。
なぜだか全然前に進まないし、ことあるごとに立ち止まっていたの。
子供たちは指示が出ないのをいいことに、そこら中を走り回っていて……。
私が注意しても、あまり声が通らなくって、全く聞いていない。
サブリーダー失格かなぁ……。
でも、胃腸がもうちょっとちゃんと動けば……。
子供たちは、道のない坂を登ってみたり、川の方へ近づいたり。
『たつけて!』
危ないったらありゃしない!
胃腸のせいにするのは良くないけど、でも原因としては大きいと思う。
今までそんなことなかったのに、急にこれなんだもの、胃腸は!
私がもうちょっとちゃんとしてればなぁ。
前日から行動を考えておくべきだったのかも……。
胃痛いこと言えないまま、結局ピークまで来ちゃったんだよね……。
もう無理! ってなって、胃腸に言っちゃったよ。
「なんで今日はこんなに調子悪いの!?」
「いい加減にして、ちゃんと動いてよぉ!」
『たつけて~!』
子供たちは、私が急に怒るから、ちょっとびっくりしてたみたい……笑
そしたら、胃腸が、
「ああ、ごめんね。なんだか、今日は気分が良くてさ……」
って!
ほんと、迷惑しちゃうわよね!
何が「気分が良い」かしら!?
こっちがどれだけストレスになってたか!
これだから、胃腸の気まぐれには困るのよ!
『おい、何度言ったらわかるんだよ。たつけてって言ってるだろ。"た"が抜けてるんだよ』
『あら、ほんと! 私、"いちょう"の前に"た"を付け忘れてるじゃない! しかも、変換間違えて、"胃腸"になってるわ!』
『わかったらいいんだよ。早く"胃腸"の部分を"隊長"に直せよ。』
『ごめんなさいね、せっかく読んで下さってるのに。指摘してくださってありがとう。ところであなた、だあれ?』
『てめーの"胃"だよ!! 誤字脱字が多いとイライラして俺にストレスがたまるだろ!!』
『ごめんなさい。でも、そんなに怒らなくたって……』
『てめーがイライラしやすいから、てめーの"胃"がすぐ荒れるんだろーが! 俺の胃が痛くなったらどうしてくれる!!』
おわり。
ピーク→山頂
のつもり。
体調が悪いっていうだけの話でした~。
『おい!字間違えてんぞ!!』
あ、隊長でしたwありがとうございます。
あれ?あなたはいったい(ry