表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

イイ所

第12話です。

「あった・・・!」

学校に戻り家庭課室をのぞくとぼくのケータイは机の上にポツンと置いてあった。

(よかったぁ・・・盗られてなくて)

ほっと一息ついてから、ケータイをポケットに入れ、

「さて、帰るか・・・」

ぼくが家庭課室のドアを開けた時ーー。

  ガタンッ

「!?」

何かが倒れる音が図工室から聞こえる。

(誰かいるのかな・・・?)

ぼくは不思議に思い、図工室をそっとのぞく。

するとそこには1人の茶色い髪の女子が必死に散らばった木材を立て直していた。

(・・・もしかして)

ある人物を思い浮かべたぼくは、静かに扉を開けた。


「何してるの、桜木・・・だよね?」

「!?」

茶髪の女子がゆっくりと振り返る。その顔はなぜか少し引きつっていた。

「小林・・・よね?」

「はい、小林ハルトです。」

なんにせよ、ぼくの予想はあたっていたようだ。桜木は木材を立て直しもう一度こちらを向いた。

ぼくとキチンと認識できた後の彼女はなぜか先ほどより引きつった表情はしていない。

そして、いつもの落ち着いた声で

「看板を描き直していたの」

と一番大きな縦長の板を指差した。

(確かーー)

「内装係の子がペンキをこぼしてやり直しになったんだっけ?」

「そう、実はその子私の足に引っ掛かってペンキをこぼしたの。」

「そうなんだ...。でも、何で桜木が看板を描き直してるの?」

「半分私のせいみたいなもんだし...それに急に私が役割を交代してもらって皆に迷惑かけたから...」

桜木はそこで言葉を切るとまた黙々と作業を再開した。

ぼくは少し考え、秋奈にメールを送った。

「ねぇ、看板以外に何をするの?」

「…?飾りのちょうちん2個と紙のもみじを20枚」

「ん、わかった」

ぼくは短く返事をすると鞄を机に下ろした。

「何するの?」

「ぼくも手伝う」桜木の近くにちょうちんの型紙らしきものと、作り方を書いたメモがあったのでそれを取りに行く。

「いいよ、手伝わなくて」

「安心して、ぼく器用な方だから。」

「そういう意味じゃなくて…」

桜木がはまだ下がってくれない。ぼくはため息をつきながら少し離れたところに座った。

「あの、小林…」

「大丈夫、今日妹も部活で帰りが遅いからどうせ帰っても暇だし。」

桜木の言葉をさえぎるように言ってから彼女の方を向く。

「 それに、何か桜木の事放っておけないんだ。」

「……」



(あれ…?)

しばらく沈黙が続きようやく違和感に気付く。

(な、何か今ぼく結構恥ずかしい事言ったような…)

そう考え始めるとだんだん照れ臭くなり慌てて顔をそらし、背を向ける。

「えっと、今のはその…特に深い意味は無くて…」

「うん、分かってるから。大丈夫だから。…じゃ、じゃあお願いします。」

桜木の言葉にホッとする。

(よかった…変に思われていないようだ。)

安心したぼくはとりあえずちょうちんの飾りから作り始めることにした。


「ーーー」

途中桜木が何か呟いていたが背を向けていたのもあるせいか、何を言っているかはわからなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ