表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/56

懐かしい夢







 少女が生まれるずっと前、人魚は人間から逃げ、この都にたどり着いた。

 都には結界が張ってあり、都に害をなすと判断された存在は、結界を通る事は出来ない。

 安心安全な楽園を得た人魚は、海の底で音楽を奏でながら暮らしていた。

 そして、その都で、少女は生まれる。

 人魚は増えることが出来ない種族だ。

 子を作り終えると、父となる男が死に、母となる女も、子を産むと死ぬ。生まれてくる子は必ず二人。減らないが増えない。その代わりに長い生を得たと言われている。

 だから人魚は、死んでもいいと思えるほど愛し合った時だけ、子を作るのだ。

 二人の愛の証として生まれてきた双子は、決して両親に会うことは叶わない。

 そのため、周りにいる他の大人達に、我が子のように可愛がられ、大事に育てられる。

 少女とその妹にとって、ここに住む人魚達は、みんな家族だ。


 都に住む人魚には、リザードマンという良き隣人がいた。

 人魚が都にやって来た少しあと、近くの孤島に住み着いたのがリザードマンだった。

 最初は警戒して様子を伺っていた人魚だったが、リザードマンはとても親切で、陸にしかない果物や、料理をふるまってくれた。

 人魚と同じように、鱗を持っていることも、人魚達に親近感を持たせた。

 人魚は、交友の証として、リザードマンに音楽を伝えた。リザードマンはそれをいたく気に入り、二種族の交流が始まった。

 リザードマンは、島の中を人魚が自由に行き来できるよう、水路を整え、人魚達は、リザードマンが水中で活動できるよう、自らの鱗を使って御守りを作った。

 リザードマンは槍を使った武術を、人魚は楽器や歌を、互いに教えあった。


 百歳になった頃、成人と認められた少女は、初めて都を出て、リザードマンの住む孤島を訪れる。

 そこはキラキラと明るくて、音もなんだかハッキリしていて、海底とは何もかもが違った。

 それが新鮮で、面白くて、少女は気づいたら歌いだしていた。いつもと違う、とても軽やかで、楽しい。気持ちいい。


「綺麗な声だね」


 一曲歌い終えた時、後ろから声をかけられて、ビックリする。

 振り返ると、海底からみあげた海のような、深い紺色の鱗をしたリザードマンが川べりに座っていた。

 初めて見るリザードマンに、少女はすこし警戒しながらも、好奇心を隠せずにいた。


「僕は音楽はからっきしだから、とても羨ましいよ」


 そう言って細められた、都の建物のように白い目は、少女を映してはいなかった。


「あなた...もしかして、目が見えないの?」


 少女は気になって、思わず声をかける。


「ああ。そうだね、僕は目が見えていないらしい」


 リザードマンは、他人事のように答える。


「らしいって...自分の事でしょう?」

「ははっ、確かにね。...でも、生まれた時からずっとこうだから、ピンと来ないんだ」


 その言葉に悲壮感は全くない。ただありのまま、自分の事を話しているように感じた。

 少女はそのゆったりした雰囲気に、彼の事を知りたいと思った。


「私はユラ。ねえ、あなたの名前はなんて言うの?」


 彼は少し、驚いたような表情を見せた。


「ユラ...僕はスーヤン」

「スーヤン。私と友達になりましょう」


 スーヤンは視点の定まらない瞳に、じっとユラを移すと、嬉しそうに表情をほころばせた。


「僕でよければ。よろしくユラ」


 あなたがいいのだという言葉は、何故か伝えることが出来なかった。


 それから二人は、時間があれば一緒に過ごした。ユラが歌っているのをスーヤンが聞いていたり、スーヤンがユラを抱えて島の美しい景色を見せてくれたり。二人で美味しい料理に舌鼓を打ったり。

 ユラにとっては全てが新鮮で、何をしても楽しかった。


「それでね?ミラったら、自分がお姉ちゃんだって譲らないのよ?」

「でも、どっちが先に生まれたか誰も知らないんだろう?」

「私に決まってるわ!私の方がお姉ちゃんなんだから、私がミラを守るの!」

「はは、ユラはミラが大好きなんだね」


 スーヤンはいつでもユラの話を楽しそうに聞いてくれて、その言葉は誰よりも優しかった。気の強い自分とは正反対で、それがとても心地いい。

 盲目ながらも、スーヤンはリザードマン一の戦士で、たまに遭遇してしまう危険な魔物から、いつもユラを守ってくれる。

 人魚のユラに、泳ぎでついてきてくれる。

 ユラが歌うと、うっとりと聞いて、終われば綺麗だと褒めてくれる。

 ユラはその度に嬉しくて、でも何故か胸が苦しくなった。


「私、スーヤンと家族になりたい」


 驚くほどするりと、その言葉は口をついた。

 自分でも何を言っているのか、よく分からなかった。

 でも、口に出してみると、何よりもしっくり来たのだ。

 スーヤンは、嬉しそうに、だけどどこか寂しそうに笑った。

 硬い手の平に抱き寄せられる。


「そうだね。僕もユラと家族になりたい」


 ぎゅうと、こんなに強く抱き合うのは初めてだった。

 暗い海のような鱗は少し温かくて、包まれているとドキドキするのに安心する。

 ずっとこのまま、彼とくっついていられたらいいのに...。


 なぜだろう。心のどこかで、それはできないことなのだと感じた。




「...ラ......きて.........ユラ!」


 誰かが読んでいる...。スーヤン......?


「起きて!」


 パチ、と覚醒すると慌てた顔をしたミラがいた。...なんだか懐かしい夢を見ていた気がする。


「どうしたの...?そんなに慌てて」


 身を起こしながら尋ねると、緩慢な動きに焦れたようにミラが状況を説明する。


「マサキとアサヒが、また捕まえられたのよ!」

「えっ?」

「私たちが寝てる間に、祭壇で何かしてたとかで...」


 一気に血の気が引く。祭壇で...?一体何を?

 とても嫌な予感がした。マサキを信じたいが、もし彼女たちが都に害をなす存在だったら...。


「その時に、あの石を持ってたって…」


 ガクッと目の前が暗くなった。

 そんな...じゃあ、祭壇から石を取ったのは…。


「私はなんて事を...」


 スーヤン達の子孫に迷惑をかけた挙句、危険人物をまんまと都に引き入れてしまった。


「でもさ、おかしいと思わない?」

「え...?」

「だってさ、わざわざ盗んだ石を、どうしてわざわざ祭壇に持っていったんだろうって」


 そう言われると確かに...。


「不自然ね」

「でしょ?だから盗んだわけじゃないと思うんだよね」

「......何か訳があるのかも」


 ユラとミラはお互いに頷きあった。


「牢に行ってみよう」






誤字脱字、教えていただければありがたいです。

素人文ですので、意味違いや不適切な表現等あるかもしれません。

その際もこっそり教えていただければ^^

できる限り対応致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
https://twitter.com/tamaki_Showsets
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ