表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/56

襲撃者







 殺気の方を振り返ると、一キロほど先の飛び抜けて高い木の枝に、弓を引き絞る人影が見える。

 普通ならそうそう気づかないだろうが、俺の感知能力を舐めてはいけない。

 まあ、師匠にはいつも負けっぱなしだけど。

 そのまま観察していると、魔力を帯びた矢が放たれた。矢は魔力で加速しながら、こちらに向かってまっすぐと飛んでくる。

 矢が俺達に到達する直前、ライも危機を察知したらしく、ビリウスとシアンを引っ張って地面に伏せた。やるなあ。

 やっぱりライは中々の猛者らしい。

 俺は飛んできた矢を右手で掴むと、そのままぐるりと円を描くように回転して、遠心力と多少の筋力で矢を投げ返す。

 矢はまっすぐ飛んできた道を引き返し、射手に命中...とは行かず、すんでのところでところで避けられた。まあ急所を避けて腕を狙ったから、簡単に避けられるよね。

 俺は今のところ、人間は殺したことがないので、出来ればこのまま殺さない方向でいきたい。


「なんだったんだ?今のは」

「私達を狙っていたみたいですが...」


 ビリウスとライは起き上がると、すぐさま当たりを見回して警戒した。

 シアンは呆然と座っていたが、一瞬、悲しそうな顔をした後俯いて黙り込んでしまった。

 さて、どうするべきか。射手は先程の俺の反撃で力量を悟ったのか、気配を消して隠れてしまった。と言っても師匠に比べれば月とスッポン。どこにいるかはバレバレである。

 アサヒも居場所はわかっているようで、一点を見つめている。

 正直、大した脅威は感じないが...。


「捕まえマスカ?」


 一応捕まえて置けば安心ではある。動機とかも聞けるし…。

 それに、さっきからシアンの様子が変だ。何か心当たりがあるのかもしれない。


「うーん。今後も狙われないともかぎらないしな...」

「しかし、探すにしても、ここでは死角が多すぎますね」


 うむ。ここで「楽勝ッス」とか言って悪目立ちするのもなあ...。となれば。


「じゃあ、逃げマスカ!」

「えっ」

「アサヒ!」


 アサヒは「分かった」と言うように頷いて、本来の大きさに戻る。


「ええ!!」

「さあ、みんな乗ってクダサイ!シアンさんも!」


 突然巨大化したアサヒに驚いているシアンを、アサヒの背中に乗せる。


「わあ...ふわふわなのです...」

「よしきた!」

「......はぁ、よっこいせ...」


 続いてライが待ってましたとばかりに、ビリウスは渋々と言った感じでアサヒの背に乗った。

 さて、シアンは小柄だが、ビリウスとライがデカいので、俺が乗るとちょっとギチギチになるかな...。アサヒをチラ、と見る。

 イケそう?あ、重さ的には余裕?

 うん...じゃあ乗ろっかな。

 お伺いを立てて、先頭に失敬する。


「よし!出発!!」


 合図と同時に風のように走り出す。アサヒは大きな身体で、器用に木々の間を駆け抜ける。


「ハハハハ!やはり速いな!」

「あ、あの...アサヒ様は、どちらに向かって走っていらっしゃるのですか?」

「え...」

「そりゃあ、カッツェヘルンだろう?」


 アサヒとチラ、とアイコンタクトする。

 うん、そうだよね...。適当だよね。

 だってどこにカッツェヘルンあるか知らないもんね...。


「すみません...カッツェヘルンってどの方角デスカ...」

「............」

「.........ですよね。知りませんよね...」


 三人でなんとなく気まずい空気になる。完全に、皆してうっかりしてた。

 ビリウスが恥ずかしそうに方位磁針(コンパス)を取り出した。


「西に向かって走っていれば、いずれ着くでしょう。こっちです」


 ビリウスの指す方へとアサヒが走り出す。森なので大した地図もなく、大雑把な方角に進んで行くしかない。GPSも無いこの世界では仕方ないとはいえ、いつ出られるかも分からないってのは不安だよな...。

 すると、おずおずとシアンが話し出した。


「あ、の...良かったら、シアンが道案内致しましょうか?」

「え、シアン、この森に詳しいのか?」

「いえ...詳しいというか、聞けば分かるのです」

「聞く...?」


 シアン以外の三人の頭上に疑問符が浮かぶ。

 どういうことだ?聞くたって、道を教えてくれそうな人なんてどこにも...。

 その時シアンのがふわりと光った。いや、光の粒がシアンに集まって来ていると行った方が正しいか...。

 シアンはその光を受け止めるように、軽く腕を広げている。美しい容姿も相まって、その姿は宗教画の天使のように神秘的だ。


「この森にお住いの精霊様...どうか、シアン達をカッツェヘルンまで案内してくださいませ」


 シアンが美しい声で、話したのは精霊語。エルフをはじめ、精霊と共に生きる種族が使うとされる原語だ。シアンは流暢な人語を使うので忘れていたが、エルフはプライドが高く、基本的には精霊語しか話さないと師匠から教わった。

 シアンを見ると真逆のように感じるのだが...。


「綺麗だな...」

「ええ、とても幻想的です...」


 俺たちがシアンに見蕩れていると、シアンに集まっていた光の粒が散らばって、木々の間に一列にのびていく。まるで「こっちだ」と導いているようだ。


「この光の線に沿って行けば、カッツェヘルンに着くのです」


 シアンが言うや否や、アサヒは光に沿って走り出す。


「凄いですね!シアンさんは精霊魔術師(エレメンタラー)なんですか?」

「はい!シアンは精霊魔術師なのです」

「精霊魔術か...初めて見たよ」

「使い手が少ないですからね...」


 精霊魔術は適性がなかったのであまり詳しくは教わっていないが、確か精霊に好かれる者で、なんだか小難しい契約が必要だと聞いている。

 俺はどうも精霊に怖がられてしまうようで、本当に全く精霊が寄り付かない。姿は見えるが、いつも遠巻きに見られているような感じだ。まあ、師匠も同じような感じだったし、そういう人もいるってことなんだろうが。

 でも、精霊に怖がられるってちょっとショックだよなあ。だってなんか性格悪いみたいじゃん?こんなにも心優しいのに...。

 ちょっと感傷に浸っている間に、半径五キロまで広げていた感知の円から、襲撃者の気配が消える。とりあえず、撒いたと判断していいだろう。

 アサヒもそう判断したのか、スピードを少し緩めた。


「ココまで離れれば、ひとまず安心デショウ」

「そうか...ありがとう、アサヒ」


 ライがアサヒに礼を言う。俺も労うように首を撫でた。アサヒは気持ち良さそうに目を細める。


「さて...シアンさん、先程の襲撃者について、そろそろお話して頂けますか?」

「...!」


 緩やか空気の中、ビリウスが切り出す。それは俺や、おそらくライも気になっていた事だった。

 皆の視線が集まる中、ひとつ息を吸って少女は話し出した。


「はい。皆様はシアンの恩人...襲撃者、私の兄についてお話致します」






誤字脱字、教えていただければありがたいです。

素人文ですので、意味違いや不適切な表現等あるかもしれません。

その際もこっそり教えていただければ^^

できる限り対応致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
https://twitter.com/tamaki_Showsets
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ