食べる昼ごはん
最近は薬の弊害で
胃の調子が悪い
食べたくない心理が
働き美味しさを感じない
食べなければ暮らすことは出来ないから
食べることは難しい
いちいちカロリーを
気にしながら食べるのは
食制限のようであり
嬉しくはない
それにしても人は
胃に神経が
いかに関わるかが
良く分かるのだ
本当は1日2食ぐらいが
最適であろうな
世の中は食を
あまりにも押しつけるようにして食べろと
言っているようである
粗食が良い訳ではないが
そのぐらいの方が
体には良いと思うのだ
さらに言えば
断食のように胃を使わない日があっても良い
水分補給だけは怠らないようにすれば
胃の調子が悪いと
全ての行動が弱くなる
まるで心と胃は直結しているんだなと感じる