表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【More daze番外編】 始まって一年と1か月近くが経とうとしてます

作者: 鈴ノ木

 ~ More daze 出演者さま控え室にて ~


「お前らに集まってもらったのは他でもない!『もあでーず』が始まって一年と一ヶ月が経過した!」

「英語でいいなさいよ波也」

「1か月って何かいりませんよね」

「一年ぴったりに作りたかったけれど、作者が英検の勉強なうだったから仕方なかったのよね」

「たわけっ!静まれ!!主人公の俺のいうことは絶対!」


 ―――という訳で、何か楽しいことをやりたいよね。


「おっ、天の声さん!」

「え、誰よ『天の声』って」

「天の声さんは、天の声さんでいいんだよ!」


 ハヤテちゃんが大変なことになったり、燐くんがリバースしたりとちょっと酷い表現ばっかりだったよね。だから、たまにはほのぼのしたやつが書きたくなったんで、白川くんに集合かけてもらったわけです。Do you understand?


「まあ、せっかく来たんだしこのまま帰るってのもあれだしね」

「え、乗り気っすか」

「別に波也が可哀想だからって意味じゃないから!面白そうだからよ!?」

「歩ちゃんって濃いキャラしてるわよねー」




「で。


 楽しいことっつっても何やるんだ、天の声さん」

「え、もしかしてノープラン?」


 そんな訳ないじゃないですか!ちゃんと考えてきてますよ。―――題して、「もしMoredaze」!!


「……なにそれ」

「え、名前ダッサ」


 はいそこ。文句言っていると出番減らしますよー? 

 …簡単に説明するとだね、「こんな○○は嫌だ!!」っていうやつのMore dazeバージョンだよ。考えるの楽しくない??


「いや、もうすでに過激的な表現で嫌なんすけど。俺、散々なの見てるんすけど」

「んな、かてぇこと言うなよ!!天の声さんだってあんまり、時間が取れなくて大変なんだから!それで行こうぜ」

「で、ルールはどうなってるのよ?」


ルールは、皆さん四人で「こんなMore dazeは嫌だ!!」を考えてもらいます。審査員は私で、ポイントをたくさんもらった人が勝ちです。


「へぇ、面白いわね。優勝商品はあるのかしら」


ありますあります!!優勝した方には、そのキャラクターの裏話を語ってあげましょうか。


「……普通だな」

「まぁ、小説だからね」


 順番に見ていきます。では、お手元のフリップにお書きください!



~ シンキングタイム ~




…さてさて、書けたでしょうか?左から、波也、歩、燐、先生の順番で同時に裏返して出して下さい。それでは、はい!ドン!!



『鬼が、コスプレをしたおっさん』

『参加者が年端もいかぬ子供』

『何故かRPG風』

『私達が鬼』


……ほうほう、まずは波也から聞いていこうか?何これ。鬼がコスプレしたおっさん??


「嫌じゃね?世間でいう、お肌のキレイなレイヤーさんっていう人じゃなくっておっさん。フリッフリの服で武器持って追っかけてくるんだ」

「うわ、気持ち悪い!!」

「今の鬼でよかったわー」


成る程ね、確かに気持ち悪くてリタイアしたくなっちゃうね。はい、お次は歩ちゃん。これは??


「鬼の立場になって考えてみたの。参加者がまだ小さい子供だったら逆に、鬼は手を出しづらくて嫌になるかな、って…」

「あー、まだ明るい未来があるのに、『手を出したらこの子、終わっちゃう…、可哀想…』っていう罪悪感すか」

「そう、それ。可哀想になっちゃってこっそり現実の世界に返してくれそう…」

「いいな、それ…。子供になりてぇ」

「私達は、高校生と大人だからそうもいかないけれどね」


 子供好きには、精神的に来るでしょうね。さて、お次は燐くんですがーーーーこれはどういった考えなのかな?


「逆にもう、別ジャンルになってるね」

「そう、スクールRPGになっちゃってボス倒しにいくみたいな……。雑魚は悪霊で、中ボスは鬼っす」

「逆にちょっと面白そうかもしれないわね」

「私、魔法使いやりたい」

「俺はもちろん剣士!!」


いやいやいやいや!!RPG系とかそういうファンタジー系は、既にあるからね!?私の他作品にご迷惑かけないで!?


 …コホン。では、気を取り直してですね、先生の『私達が鬼』ですが、これは?


「逆に主人公側が敵だったら酷いかなって」

「ねぇ、何それ嫌がらせ!?俺に対する嫌がらせなの!?」

「さぁ、どうかしらねー」


…ふむふむ、成る程ね。確かに、鬼っていうと何か善人をぶちのめすって感じで、何か罪悪感湧いてきて嫌だね。

 はい、終了!!全員の意見が出揃った、ということでして、判定にでます。先程も言いましたが、優勝した方には、その優勝者の裏話を語らせて頂きます。


 さて、優勝者は誰なのでしょうか??






判定はーーーーーーーー……!!!!











………なんと全員!!!


「「 えぇえ!!!? 」」


びっくりしました?


「そらびっくりするわ!!!なんだよ、優勝者が全員ってやった意味無くないか!」


いや、皆さんの意見どれも良くて選べなかったんですよ。この中から1つを選ぶなんてね。私としては崖っぷちで自分が助かるか、友人を犠牲にするか、それとも救助に来てくれた人を巻き添えにするか、それか一緒に死ぬかの四択みたいなものなんです!!(演説風)


「……意味わかんない」


つまり、皆さんを想ってるんです。大好きなんです。生んだ親のナントカってやつです。


「意味わかんないって言ってるでしょっ!!…………っ、もう!帰るッッ!!」

「あっ、ちょっと鬼人さん!?まだ終わってないわよ!?」

「いいんですっ!」

「…どうしたのかしら…」

「大丈夫。あれは照れてんだよ」


……ほんと、素直じゃないですね。という訳で

、今回はお開きです!お疲れ様でした~。


「お疲れさーん」

「お疲れっす」

「お疲れさま」


すみませんね、次の台本の台詞覚えるの大変なのにね。付き合ってくれて、ありがとうございました。


「構わねぇよ、結構楽しかったしな!」

「たまにはこういうのも悪くないっす」

「そうね、楽しかった」


……じゃあ、せっかくなんで挨拶!ありがとうございましたー!


「 「 「 ありがとうございました!! 」 」」


おしまい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ